オタク婚活おすすめ2選!街コンから婚活サイトまで紹介【2022】

オタクの皆さんごきげんよう。

婚活は順調ですか?

ところでオタクの人というのは婚活においては非常に有利です。

なぜなら心理学でいうところの類似性の法則が働きやすいからです。

初対面の人間と会話をする場合、相手に関する情報が全くないため必ず警戒心をもって接しますが、会話をする中で徐々に自分との共通点を見出して警戒心が解かれていく・・・これが類似性の法則です。

会話をする中で「自分と同い年なんだ」「自分と同じ出身なんだ」「自分と同じアーティストが好きなんだ」といったように、自分と似ていることに親近感をもっていくわけです。

誰もが婚活においては全ての人が「初対面」ですから、常に警戒心を解く作業からスタートすることになります。

そして婚活が上手くいかない人というのは大抵ロクな趣味をもっておらず、相手との共通項が見いだせず、警戒心を解けないまま別の人を探すことになる・・・ということの繰り返しになりがちです。

ですがオタクの人は明確に「アニメが好き」とか「ゲームが好き」といったように、明確な特徴をもっているわけですから、例えば同じオタクの人たちが集まる場所にいけば相手と打ち解けやすいんです。

お互いのことは知らなくても、お互いが好きなアニメやゲームのことは知っている、ということは婚活においては強力なアドバンテージとなるわけなんです。

そんな理由から、オタクの人は婚活においてはとても有利な立場にいるということです。

とは言っても、オタクという特性が有利に働くのはあくまでもオタクが集まる空間だということは覚えておいてください。

パリピからDQNまで有象無象の人たちが集まる街コンに参加をしても、オタクという特性はむしろ不利になるだけです。

ですから、オタクという特性を最大限に生かしたいのならオタク向けの婚活サービスを利用するのが最も効果的なんです。

「オタクはオタクがいる場所へ。」

これはオタクの婚活において鉄則です。

ただ、最近は様々な婚活サービスが登場し、これから婚活を始める人の中にはどれを選べばいいか分からないという人も少なくないでしょう。

というわけで本記事ではオタクの人におすすめの婚活ツールを紹介させて頂きます。

是非参考にしてみてください。

婚活ツールの選び方

最近の婚活サービスを分類すると

  • 婚活アプリ
  • 結婚相談所
  • 婚活パーティー

以上の3つに分けることが出来ます。

それぞれ詳しく解説します。

婚活アプリ

スマホのアプリで気軽に異性を見つけることが出来るのが「婚活アプリ」です。

近年最も利用者を増やしている婚活ツールですから、異性との出会いの機会は最も多いです。

料金も月額3,000円~4,000円程度ですから、他の婚活サービスに比べて安価です。

ただし、気軽に利用できるがゆえに、結婚に対する本気度が低いユーザーもかなり多いです。

もしオタクの人が婚活アプリを利用する場合は、コミュニティ機能があるアプリを使いましょう。

コミュニティ機能とは「ゲームの〇〇が好き!」「アニメの〇〇が好き!」と言ったような共通の趣味を持った人たちだけが参加できる仕組みのことです。

冒頭でも説明しましたが、オタクの人が効果的に婚活をする上では「同じ趣味をもっている人たちがいる環境」で活動をすることが何より重要です。

そういう仕組みがあるアプリかどうか、というのは見極めましょう。

結婚相談所

本気で結婚をしたい人たちが集まる場所が結婚相談所です。

アプリや婚活パーティーに比べると料金は高くなりますが、高い料金を支払っている分結婚相談所に集まる会員は「早く結婚をしたい」という強い意志を持った人しかいません。

逆にアプリや婚活パーティーに集まる人たちは「安い料金で結婚相手が見つかればいいな」くらいの温度感の人が多いので、仮にお付き合いが成功しても結婚に至らないケースが往々にしてあります。

婚活においては結婚に対する本気度の高さは料金の高さに比例すると考えた方がいいでしょう。

ちなみに数は多くありませんが、結婚相談所の中にはオタクに特化した結婚相談所がありますから、オタクの皆さんはそういうところに入会しましょう。

繰り返しになりますが「オタクはオタクのいる場所へ」が最も効率的に結婚に至る方法です。

婚活パーティー

立食形式のパーティーや1対1の個室でのお見合いなど形式は多様ですが、限られた時間の中で異性と会話をして気に入ったら連絡先を交換する、そんなイベントが婚活パーティーです。

ちなみに似たようなイベントとして「街コン」があります。

明確な定義があるわけではありませんが、基本的に”街コン”と称されるイベントは若い男女が「恋活」目的で参加しているケースがあるので避けた方が無難です。

とは言っても街コンのポータルサイトが婚活パーティーを掲載したりしていることもあったりして非常に分かりづらいんですが、いずれにしても参加するイベントが「オタク限定」かどうかは必ずチェックしてください。

オタク限定じゃない婚活パーティーは基本的にコミュ力バツグンの陽キャ・パリピがウェイウェイ言いながらのさばるイベントなので、コミュ力に自信がないオタクは撃沈すること間違いなしです。

何度でも言いますが「オタクはオタクのいる場所へ」ということは必ず覚えておいてください。

オタクにおすすめの婚活ツール

とら婚

同人誌販売でおなじみコミックとらのあなが運営する結婚相談所「とら婚」はまさにオタクによるオタクのための結婚相談所と言っていいでしょう。

とら婚のアドバイザーは皆アニメ・マンガ・ゲームが好きなオタクの方々で、オタクという生き物を理解した適切なアドバイスをもらうことが可能です。

オタク文化に知見のない一般的な結婚相談所だと「オタク趣味は隠しなさい」とか否定的なことを言われる可能性は十分にあります。

婚活ではメンタルを維持することがより重要ですから、オタク趣味に理解を示してくれるとら婚は是非オタクの皆さんにオススメしたい結婚相談所です。

とら婚公式サイトはコチラ!

関連記事

相手に引かれるかもしれない 結婚したら辞めなきゃいけない 「結婚したら自由が無くなる」なんてよく聞きますが、趣味も結婚も諦めたくないですよね 本記事ではいわゆるオタクの方に特化した結婚相談所、とら婚について紹介します。 […]

アイムシングル

I’m single(アイムシングル)はオタク向けの婚活・恋活パーティーを主催している会社です。

オタク向けの婚活パーティーを主催するところはいくつかありますが、動員実績はアイムシングルがトップクラスです。

婚活パーティーに初参加の男性向け、ハイスペ男子向け、公務員限定、マシュマロ女子向けなど、多様なバリエーションのイベントが実施されています。

ただ、どれだけ多様なイベントがあろうが全てのイベントに「オタク関連の趣味の方に御理解のある方」という参加条件が設けられているので、オタクの皆さんはどうぞご安心ください。

ちなみにアイムシングルは「アイムシングルエージェンシー」という結婚相談所も運営しているので、パーティーに参加してもっと本格的な婚活がしたいと思ったら結婚相談所への入会を検討してみましょう。

アイムシングル公式サイトはコチラ!

関連記事

「同じ趣味を持つ人と結婚したい!」 多くの方の理想ですが、その趣味がコアであればあるほど叶えることは難しくなります。 東京にあるアイムシングルエージェンシーは、オタク婚活NO.1を掲げる趣味の合うパートナーとの出会いをサポートする結婚相[…]

まとめ

以上がオタクにオススメの婚活ツールです。

オタクの人にとって結婚は間違いなく人生を豊かにするための選択肢になるはずです。

アニメが好きなら一緒にアニメ鑑賞が出来ますし、ゲームが好きなら一緒にプレイが出来ます。

一人寂しく参加していたコミケに2人で参加できます。

子供が生まれたら子供も巻き込んで一緒にオタク趣味を楽しめる。

考えただけでワクワクしませんか?

というわけで、少しでも結婚の意志があるのなら、少しでも早く動き出しましょう。

オタクの皆さんに幸せが訪れることを祈っております。