ジャック&ジル東京にインタビュー!婚活に不安を抱えている方への情熱的なサポート

結婚を望んでいても、経歴・容姿・他にもコンプレックスを抱えてなかなか婚活が上手くいかないという人も多いのではないでしょうか。

コンプレックスやハンデを抱えていても結婚はできますし、それを次々に実現している結婚相談所があります。

今回は東京足立区にある結婚相談所ジャック&ジルの代表大竹さんにインタビューを行ってきました!

大竹さんは健常者のほか、聴覚障がい者向けの婚活支援サービスも行っています。

結婚相談所を利用されるきっかけ

——結婚相談所を利用される方も多くは、どのようなキッカケで利用しようと考えているのか教えてください。

大竹さん:ジャック&ジルでは、特に婚活サービスや情報サービスなどの他の結婚相談所を利用したけれどうまくいかなくて・・・という方が多いです。

—–他で婚活を経験した方が多いという感じでしょうか

大竹さん:そうですね、たとえば他の相談所で上手くいかなかったという方がもう一度改めて婚活をしたいとおっしゃってうちに入られる方が多いです。

——ジャック&ジルの会員さんの男女比を教えてください。

大竹さん:うちは男性が6女性が4で、男性の方が少し多いです。

他は女性の方が多いという結婚相談所が多いとは思いますが・・・。

——珍しいですね!何か理由があるのでしょうか。

大竹さん:うちは、ホームページのブログを見ていただいた方が多いんですよ。

そこで男性は男性のカウンセラーの方が良かったり、前の結婚相談所が女性のカウンセラーでそこで上手くいかなかったので今度は男性のカウンセラーを探しているという方が結構多いからかなと思います。

また最近は男性にアドバイスしてほしいという30代40代の女性の入会も増えてます。

結婚相談所の選び方のポイントを教えてください。

——東京には数多くの結婚相談所がありますが、その中で選び方のコツはありますか?

大竹さん:やはり実際に足を運ぶこと、カウンセラーとの相性があると思うんです。

自分がどういったお世話をしてもらいたいか、どういった人にアドバイスを求めるかによって全然変わってきますから。

なので、直接カウンセラーと話をするのがいいかなと思います。

——まずホームページを見て結婚相談所を探す方が多いと思いますが、見ておくべきポイントはありますか?

大竹さん:料金やシステムはどこも変わりがないかなと思います。

カウンセリングのスタンスやカラーが相談所によって違うので、相談所らしさが出るブログを見るのが一番いいのではと思います。

婚活が上手くいく人の特徴

——結婚相談所で婚活をされる方で、上手くいく人の特徴を教えてください。

大竹さん:上手くいきやすい方は「謙虚な方」ですね。

あとはやはり、誰かのせいにしたり後ろ向きな人はむずかしかなと思います。

とにかくいろいろな方と積極的に会ってお話しをしたいと前向きな方は上手くいきやすいですね。

やはり結婚しようと意気込んで入会する人と、とりあえずやってみようという人では入会の意識が全然違います。

——なんとなくで入られる方もいらっしゃるんでしょうか

大竹さん:いましたね。

けれど、なんとなくじゃあ1年だけやってみようかなとか、上手くいかなかったらやめてもいいや、みたいな考えの方はやはり難しいです。

「どっちでもいいや」みたいに結婚ができてもできなくてもいいやという感じではお相手に対しても上から目線になってしまいますよね。

それはお見合いにも交際にもそういった態度は出てしまいます。

結婚に対する価値観の変化

——若者の結婚に対する価値観の変化は10~20年前と比べて変化はありますか?

大竹さん:価値観自体はそんなに変化はないのかなと思っています。

——考え方や行動はどうでしょうか。

大竹さん:婚活する人が増えてきました。

10年前くらいは、結婚相談所やお見合いってやはりまだまだマイナーでしたが、今は婚活がだいぶメジャーになってきています。

当たり前になってきているなというのをすごく感じます。

システム自体がすごく便利になってきているので、その分相手に対する要望や条件が高くなってきているという傾向はあります。

——提示された条件通りでお見合いをしても上手くいくものなのでしょうか

大竹さん:条件から入る人ってなかなか結婚できないかなと思うんです。

すごく高い条件を言う人って相手のことも条件で見てしまうので、相手側も条件で見ているといった人を引き寄せてしまいます。

相手も年収がいくら以上じゃなきゃ嫌だとか、どうしても譲れないものがあるとか。

例えば、男性なら子供はぜったいに欲しいから女性の年齢はいくつまでじゃないといけないとか。

そこに対して頑ななので、それ以外のお相手を一切受け付けないみたいな人は結婚が難しいかなと思います。

婚活をしていく上で気づけば変わっていくし、会員さん自身も変えていかなくてはいけないと思っています。

今まで最も印象的だった会員様のエピソードがあれば教えてください。

大竹さん:成婚エピソードはいくつかありますが、一番印象に残っているのは、他の結婚相談所で上手くいかなかった男性のお話しです。

他の結婚相談所で結婚できなくて、はじめ物凄く自信をなくして、マイナス思考だったんです。

そこでファションや女性とのコミニケーションを一緒勉強して、お見合いのやり方も変えてみたところうまくいったんです。

——お見合い中にどのようなことを変えたのでしょうか?

大竹さん:これまでのお見合いでは、最後に「ありがとうございました」で普通終わってたんですが、終わり方と最後のアプローチ方法など変えてみたんです。

はじめに、しっかり、お見合いを受けて頂いたことへの感謝の言葉と、嬉しい気持ちを伝える。

前の相談所ではあらまり意識していなかったようで結婚を決めた相手の女性はすごく良くてタイプの方だったんですが、終わる時にその場で是非交際したい!と相手がびっくりして引くくらい、自分の真剣な気持ちや思いを、最後別れ際に伝えてみてはどうか。

淡々と終わるお見合いをやめようと、情熱を伝え、他の男性にはないインパクトを与えるお見合いをしようとアドバイスしたんです。

ただお見合いを2人行って、最初の一人はクレームが来てしまったんです。

女性に情熱的なアプローチをしてうちの女性会員が引いてしまったと・・・。

けれど、二人目の女性が今の奥様です。

彼女は「今までお見合いした男性にそんなこと言われたことがなかったのですごく気持ちが伝わって嬉しかった」と。

相手との温度差があって上手くいかない人が多いなかで、たまたま合ったと思うんです。

普通の常識的なお見合いじゃなくてやり方を変えてみよう、最初のアプローチと最後は他の男性がやっていないことをやろうということで会員さんと考えてやってみたんです。

それが上手くいき、成婚につながりました。

それがやはり印象に残っている成婚事例かなと思います。

カウンセリング内容について

——入会を検討されている方にどのようなカウンセリングを行っているか教えてください

大竹さん:どういう結婚相談所がよくてその人がどんな結婚を望んでいるのかという結婚観を大事にしたいなと思っています。

なので、あまりシステムの説明などはしないです。

その人の思いやどういう気持ちを持っているのかを大事にヒアリングをしています。

——その場でジャック&ジルに決められるという方も多いのでしょうか?

大竹さん:その場では契約はしていません。

ジャック&ジルのやり方があるのでそこにマッチしないなと思ったら入会しても難しいかなと思うので・・・。

そのため、後日という方が多いです。

他の結婚相談所と比べてのジャック&ジル強みはありますか?

大竹さん:プロフィールに関しては強みです。

その方の条件とかよりも、できるだけその人の生き方だったり生まれてからの背景が分かるようなプロフィールを作っています。

職業でも、なぜその職業に就きたいと思ったのかとか過程を書いていくので、他の相談所さんがつくるプロフィールよりか長いです。

魅力をできるだけ引き出せるようにしています。

——プロフィール内容が充実しているといざお見合いになったときも会話が弾みそうですよね。

大竹さん:そうですね。

できるだけ相手の方が会いたいを思ってもらえるようなプロフィールを作るようにしています。

結婚相談事業を立ち上げようと思ったきっかけを教えてください。

大竹さん:もともと若いころから人と人を紹介したり、くっつけたりすることはしていたんです。

独立するんなら、出会いだったり人を喜ばせるような仕事をしたいなという思いがありました。

そんな中たまたま職場に全く女性がいないという友達がいて、彼女を紹介したときにすごく喜んでくれたんです。

なかなか出会いがない人に真剣で真面目な出会いを提供したいと思ったのが始めたきっかけです。

適切な婚活アドバイスができるようになるために学んだことがあれば教えてください

大竹さん:学んでいるというわけではないんですが、今聴覚障害の方の婚活をやっています。

耳が不自由な方たちをマッチングするということをやっているので、聴覚障害の方たちについて勉強しつつ、結婚が難しい人のための相談所を作るのを目標にしています。

学歴が優秀じゃなかったりしても、システムではなく手作りでやっていけたらいいなと思っています。

今の結婚相談所業界の改善点はありますか?

大竹さん:市場が大きくなりすぎてしまっている感がありますね。

システムで会員さんを検索して申し込んでいますが、それだけではダメな気がしているんです。

昔は無理やり会わせたりとかしてたじゃないですか。

それが今はプライバシーだったりで難しいんでしょうけど・・・。

けれどうちはなるべく会員さんに選ばせるよりも、完全紹介でやっているんです。

完全紹介は、僕の紹介は必ずお見合いで会う、成立させるという方法をしています。

それで成婚するという人が多いので、条件で選んで会うよりも、信頼できる知っている相談所同士で会わせてしまった方がいいのかなと思ったんです。

もっというと、年収や学歴が先に来すぎている感じがします。

やはり人柄と人柄が大事だと思うので、改善というわけではありませんが、条件がよくない人でも結婚ができない人はいないという考えがあります。

システムをやっているだけでは無理かなと思うんです。

実はそれが聴覚障害の方の婚活をはじめたきっかけでもあるんですよ。

ハンデがある人はむずかしいのですが、女性も男性もいるのでその人たちをシステムではなく直接会わせてしまうということをやっています。

婚活のカタチが多様化する現代において結婚相談所はどのような役割を果たすのか

—–マッチングアプリや街コンなど婚活の方法が多様化していますが、結婚相談所の役割をどのように果たしていくのか教えてください。

大竹さん:結婚相談所は最強だと思います。

結婚相談所には必ず仲人がいるじゃないですか。

そこの所在がはっきりしているし、今は普通に自分で気軽に、という程婚活は甘くないと思うんです。

真剣に結婚がしたいと思うならやはり結婚相談所が最適だと思います。

—–マッチングアプリでの婚活を行っている人も多くいますがどう思われますか?

大竹さん:結婚したいのかただ彼女が欲しいかによって全然かわってくるし、マッチングアプリって軽いイメージがあります。

結婚相談所では、お金も時間もかけて書類も取ってがっつりやるものなので、本気で結婚したいと思うならちゃんとお見合いをして、第三者もいる中で選ぶのがいいのではと思います。

結婚相談所は家族が関わったりと重みがあるので、やはりアプリよりも相談所がいいのではと思います。

まだ結婚していない若者に一言

—–晩婚化や少子高齢化といった社会問題がある中で結婚相談所の専門家としてまだ結婚をしていない若者に一言お願いします!

大竹さん:家族を作りたいんだったら、今すぐ相談所での婚活を始めた方がいいです。もうそれに尽きますね。

最後に

結婚したいと思っても、仕事や年収・容姿・条件など人それぞれ悩みを抱えて結婚できないという方も多いのではないでしょうか。

たとえどんな境遇だとしても結婚は実現できます。

ジャック&ジル東京ならそういった人たちに寄り添ってもらえる結婚相談所です。

ご自身は、自分は学歴も無く誇れるものがないなんておっしゃっていましたが、大竹さんのお話しはひとつひとつに心がこもっていて情熱的なお人柄です。

優しくもあり、頼もしさがある大竹さんのもとなら、今まで上手くいかず苦戦していた婚活に新しい風が吹くのではないでしょうか。

ジャック&ジル東京は地域エリアに関係なく、関東全域の方が入会してます。

他の婚活サービスや結婚相談所で結婚に至らなかった場合でも、ジャック&ジルなら活動開始6ヵ月で交際に至らない場合初期費用全額返金制度もあります。

まずは、一度問い合わせてみるのをオススメします!

ジャック&ジル東京公式サイト