「結婚」という言葉を重くとらえ、婚活にプレッシャーを感じる方は多いでしょう。
そんな中で結婚するということは特別なことでないと考え、何気ない日々の暮らしを大切にしつつ婚活をサポートする結婚相談所があります。
本記事では「ふつう」であることを大切にする結婚相談所、婚活IMAについて紹介します。
実際にインタビューを行い、婚活や相談所について多くのお話を聞くことが出来たので、是非ご覧ください。
婚活IMAとは?

婚活IMAは、東京都新宿区を拠点にサービスを提供する結婚相談所です。
婚活に対するお悩み解消や、地方出身者の方に向けた支援など、婚活実践者の方に向けて様々なサポートを実施しています。
見やすいホームページとも相まって、サポートの手厚さが伺えます。
また優秀な実績も残しており、令和元年7月には入会優秀賞と成婚優秀賞の両方を獲得しています。

代表である今村さんが過去に恋愛相談や知人の紹介を多く行っていたことが基盤となり、相談所を設立しました。
「結婚のその先のしあわせ」を目指し、会員様のサポートを行っています。
料金プラン
|
初期費用 |
月会費 |
お見合い料 |
成婚料 |
入会金 |
登録費 |
IMAライトコース |
30,000円 |
7,000円 |
5,000円※ |
200,000円 |
IMAベーシックコース |
50,000円 |
10,000円 |
200,000円 |
IMAラグジュアリーコース |
20,000円 |
80,000円 |
15,000円 |
5,000円 |
300,000円 |
(※10回目以降3,000円)
婚活IMAの料金プランは3種類あります。
メールカウンセリングで自主的に婚活を行うことが出来るIMAライトコース、メール・電話を主に対面カウンセリングも行うIMAベーシックコース、さらに手厚いサポートとアドバイスを受けたい方のためのIMAラグジュアリーコースです。
筆者は個人的に、アドバイスなどを受けた際「うるさいなーほっといてよ!」と思ってしまう男性特有の観点から考えると、メールカウンセリングであるIMAライトコースはとても良いプランだと感じます。
もちろんIMAベーシックコースとIMAラグジュアリーコースもしっかりとサービスが差別化されており、会ってしっかり話がしたいという方やWebでの婚活に限界を感じる方などにおすすめです。
コスパも良いので良心的な料金設定だと言えます。
カウンセリング内容
婚活IMAのカウンセリングでは婚活経験や価値観を聞きます。
喋るよりも聞くに徹し、ペットや趣味の話などもしてその人の視点や不明なことを把握します。
どうやって婚活IMAを見つけてくれたか、どこが良いと思ったかを聞き、その良いと思った部分のサポートを念入りに行えるようにします。
初めて会った際も入会をしつこく勧めるようなことは無いので安心です。
インタビュー開始

今回、婚活IMAの代表である今村倫子さんにインタビューを受けて頂きました。
フランクにお話をして頂き、じっくり多くのお話を聞くことが出来ました。
今村さんは色々なお話に興味を持つ好奇心旺盛な方で、とても聞き上手だと感じます。
相談だけでなく世間話もしやすい親近感を感じる素敵な方です。
では、早速インタビューについて紹介します。
どんな方が入会するんですか?
会員の方はどういったきっかけで入会したのでしょう?
マッチングアプリで上手くいかなかった方や、家族・知り合いの方の結婚や出産の姿を見て幸せそうだと憧れた方です。
あとは成婚した方の紹介や、成婚した方の親御さんから別の親御さんに口コミが広がって・・・という方も多いですね。
口コミや紹介が多いというのは、しっかりと成婚者が出ており、その方たちがサポートに満足していたという証になります。
こういった部分でもIMAさんのサービス品質の高さが伺えますね。
結婚相談所はどこを見て選ぶべきでしょう?
結婚相談所を選ぶ際に着目すべきポイントはありますか?
結婚相談所にも規模があります。大手・中規模・小規模として、システマチックに自由に婚活を行いたいなら大手で、しっかりサポートをして欲しいなら小規模の相談所が合っていると思います。
その上で選ぶなら、ホームページがしっかり更新されているかをよく確認しましょう。アクティブなホームページだったら、相談所の業務も滞りなく進行されていると思います。
ホームページの更新頻度は、会員様へのレスポンスや、お見合いの調整手続きなどの早さに関わります。なので実際に会ってみる前に、ホームページをじっくり見てみましょう。
他の結婚相談所に比べた強み
他の結婚相談所に比べた婚活IMAさんの強みを教えてください。
地方出身者の方の婚活を応援している事と、最近では成婚優秀賞と入会優秀賞の両方を受賞したという実績などが強みだと思います。あとは、しっかりと拠点を構えているので、安心してお話が出来るという点もありますね。
地方出身者の方は心強いでしょうし、W受賞は確かに凄いです!周囲の方を気にしてお話が出来ないなどの心配が無い点は嬉しいですね。
婚活が上手くいく人とは?
やはり行動出来る人ですね。頭で考えずに心で感じて体が動かせる人です。頭で考えすぎる方は条件検索などで絞り込みをかけすぎて、自分自身どんな人を希望していたか分からなくなってしまうことがあるので。
なので「なんだかこの人いいなぁ」と感じてアプローチが出来る人は上手くいきやすいですね。ちなみにホウレンソウはあまり気にしません。報告しなきゃいけないという意識をせずにストレスフリーで婚活が出来た方が良いですよね。
では逆に上手くいかない人とは?
反対に行動しない人、そもそもお見合いしない人ですよね。最初の一歩が一番難しいので、そこはアプリ等の軽やかさを真似してほしいです。笑
そうです!なので行動しないというよりも重くとらえすぎる人とも言うのかもしれませんね。ですが、そういった会員の方の意識をほぐしていくのは私たち結婚相談所の仕事なので、安心して頂きたいです。
一番印象的だった婚活エピソード
今までで一番印象的だった会員様の婚活エピソードを教えてください。
そうですね・・・成婚間近の男女で、彼の方が諸事情で将来的に不安があることを女性に告げました。その際彼女は結婚やその後について多くのことを考え、最終的にご破談にすることを選びました。
ですが、最後に彼とお会いして話した際に、「彼となら、一緒に不安を乗り越えられるかもしれない」と前向きな気持ちが芽生え、しばらくして彼女の方から逆プロポーズをして、無事に結婚することが出来ました。出会いはお見合いでも恋愛して結婚するのが結婚相談所婚活の素晴らしさだと感動しました。
結婚相談所業界に改善点などはありますか?
今の結婚相談所業界で改善すべき点などはありますか?
そうですね・・・相談所は今や簡単に開業できて資格も特にいらないので、誰でもできる仕事になっています。それによりビジネス感覚が強くなりすぎている傾向を感じています。やっぱり人のご縁に関わる仕事なので、多少のビジネス感覚があろうともボランティア精神も大切にして欲しいですね。
あとは、結婚したい人って探せばもっといると思うんです。ネットの限界というのもあるので、各相談所がもっと外に出て声掛けを行い、人を掘り起こしていけると、結婚したい意思を持った人が増えて良くなると思います。
結婚に対する価値観の変化について
近年の結婚に対する価値観の変化について思うところはありますか?
今や「専業主婦」って仕事がほぼ無くなりましたね。共働きというものが普通になっていて、結婚後も働いてくれる女性を希望する男性も増えています。
そして女性も自分が働く分、家事を分担してくれる男性を希望する方が増えて、付随してお相手に希望する職業も変わっています。昔は弁護士や銀行員の方が人気でしたが、今は技術職やIT関係の職についている方が人気です。
また相談所事情としては、昔よりも若い人の入会が増えてきたんです。男女ともに20代半ばの方とか結構多くいらっしゃいます。色々な影響があると思いますが、結婚に対する意識や相談所の認知度が上がってくるのは良いことですね。
結婚相談所の果たす役割とは?
アプリや街コンなど婚活の形は多様化していますが、そんな中での結婚相談所の役割について教えてください。
アプリも街コンもそれぞれステップとして良いと思います。私のところの会員さんにも「一度アプリもやってみたら?」と勧めることもあります。
パートナー探しの難しさについて洗礼を受けたり駆け引きを学んだり、ひとつの勉強として良いと思いますね。色々な経験をして分かる、その人の足りない部分やサポートすべき場所を支えるのが結婚相談所の役割です。
最後に、結婚の専門家として一言!
一度してみたらいかがですか?と思います。結婚してみないと分からないこともあるので。「結婚」という言葉を難しく考えすぎず、人生の一つの思い出作りと考えましょう。
まとめ

以上で婚活IMAについての紹介を終わります。
寛容な考えを持ち、結婚についての相談に親身に対応して取り払ってくれる婚活IMAは、間違いなく優良な結婚相談所です。
本記事で気になった方は、是非公式サイトをご覧ください。
婚活IMAをチェック!