エスポワール所沢にインタビュー!創業20年以上の老舗相談所です

婚活という言葉が登場して10年以上が経過し、その間に数多くの婚活サービスが登場しました。

そんな時代の流れも後押しし、結婚相談所を開業する人も増えましたが、やはり婚活サポートは経験がモノを言います。

埼玉の所沢には開業して20年を超える老舗の結婚相談所があります。

それがエスポワール所沢です。

エスポワール所沢は1994年に開業をして以来、長きにわたって多くの成婚者を排出してきました。

まさに成婚データベースの宝庫といえるでしょう。

婚活はそんなエスポワール所沢の代表、大野さんに取材をしました。

是非ご覧ください。

入会のきかっけ

——御社にはどういうきっかけや方法で入会する人が多いですか?

大野さん:若い方は、ホームページをご覧になって来られる方が多いですが、年配の方はタウンページをご覧になって、来られる方がほとんどです。

たまに、知人の紹介で来られる方もおられます。

——会員様は何名くらいいらっしゃいますか?

大野さん:以前は170名くらいいましたが今は80名くらいです。

——複数のカウンセラー様がいらっしゃいますが、一人で何名くらいの会員様を担当されるんですか?

大野さん:3名体制でやっていますが、カウンセラー全員が会員様のことを把握している必要があるので、誰が誰を担当する、というのはないです。

結婚相談所の選び方

——結婚相談所の選び方を教えてください

大野さん:先ずご自身の生活範囲に位置する相談所が良いとは思いますが、お住いのところ、もしくは勤務先の近くになると思いますが、必ずしもそうでもなく、それまでの実績等を把握し、料金等を鑑み、相談所のお話を聞きながらカウンセラーの人柄を考慮し、その結果、ご自身が判断されるとよいと考えます。

——家から近いという理由だけで決めてはいけないということですね

大野さん:はい。当社の場合、ホームページを見て頂いて、高知県とか札幌といったエリアの方が来られるケースもあります。

——結婚相談所によって料金システムは大きく差がありますが、料金はどのように考えればいいでしょうか

大野さん:「決まったらいくら」という料金システムの結婚相談所がいいと思います。

最初に30万円近くかかるような結婚相談所もありますが、利用者にとっても結婚相談所にとっても成功報酬型の方がフェアです。

婚活がうまくいく人

——婚活が上手く人の特徴を教えてください

大野さん:考え方が柔軟な方の方が、成婚退会が早いと思います。

また、結婚条件の許容範囲が広い方です。

当社には身長が170センチのスレンダーで綺麗な女性がいましたが、その方は160センチとか158センチの男性とも積極的にお見合いをしていました。

そういう方は上手くいきやすいです。

あとは、相手への思いやりがある方やマメな方なども上手くいきやすいです。

——婚活が上手くいかない人の特徴を教えてください

プライドが高すぎる方、自分の結婚条件に拘り過ぎる方。

自分のことは、棚に上げ、お相手にばかり求めすぎる方。

会うとすぐにお相手に、1つでも欠点を見つけると、それにこだわる方。

自分の価値観を押し付ける方。

家事、育児は女性の仕事という、過去の考えを変えられない方。

電話とか、メールとかにマメではない方。

自分の自慢をする方。

思いやりがない方。

価値観の変化

——結婚に対する価値観は昔と比べてどう変化したと思いますか?

大野さん:女性も社会進出をするようになり、結婚後も仕事を続けることを希望する女性が増えています。

彼女たちの希望する結婚相手は、家事、育児を進んでやれる男性で、しかも女性が出産や育児で一時的に仕事を辞めても、困らない経済力がある男性、つまりイクメンで経済力もある方を求めるようになったことですね。

また、男性は、女性に常識や教養、家計の管理能力や家事能力のほかに、仕事を続けることで社会的地位を得ることや、経済力をつけることを望むようになったと思います。

婚活エピソード

——今までで最も印象的だった会員様の婚活エピソードを1つ教えてください

大野さん:東大卒の40代前半の男性の婚活です。

6月に入会し12月に成婚退会、翌年の1月に挙式して、12月にはパパになった方です。

とにかく、短期集中の婚活でした。

ご自身の希望条件以外の女性とも、お申し込みがあれば、お会いしていました。

彼は「おみあいもご縁ですよね。僕はご縁のあった方のお話を聞いてみたいんです。女性が望む結婚を理解することも大切ですから。」と、言って、お見合いに積極的でした。

交際に入ってからは、結婚後もお仕事を続けたいという、お相手の女性のお仕事を理解しようとしておられましたし、とにかく、マメにメールや電話をして、コンタクトをとっていました。

「メールなんて2~3分あれば送れるじゃないですか。全然、大変でもないですよ。」

と、言っておられたのを覚えています。

仕事ができる人は、何でもよくできるんだなと、思いました。

入会から3ヶ月で交際に入り、さらに3ヶ月後に成婚、1年後にパパになられた方は、とても素敵な方でした。

大野さんの奥様:それから、早稲田を出られた素敵な男性の方のエピソードも印象的でした。

当社に入会をする前にも沢山の恋愛をされているような方だったのですが、以前お付き合いしていた美人な女性にプロポーズを断られてしまったことがきっかけで入会をされました。

なので、その方は「美人の女性はもう嫌」ということをおっしゃられていました。

最終的に、ごく普通の見た目の女性とご成婚されました。

最初は男性のお母様が「美人じゃない」という理由で反対をされていたんですが、その女性はとてもお人柄がよかったので最終的に男性のお母様も納得されました。

エスポワール所沢の強み

——他の結婚相談所と比較した場合の御社の強みを教えてください。

大野さん:当社ではあえて自動引き落としはせずに月会費等はご自身でお持ちいただくか、時には書留、振り込みによってこれまでやってきました。

その理由は、引き落としにより、カウンセラーと当事者のコミュニケーションが希薄なると考えられたことです。

事務所に度々お越しいただき活動中のいろいろな出来事を相談しながらゴールを目指すようにしていきます。

そのことにより、会員さんの特性や、長所、欠点を理解し適宜アドバイスを加えることができます。結果的にしっかりとしたサポートをすることにしております。

このことが弊社の成婚率の高さを示しているかもしれません。

開業のきっかけ

——結婚相談事業を立ち上げようと思ったきっかけを教えてください

大野さん:私は男兄弟の末っ子だったんですが、兄弟はみな事業家だったんです。

そのため800人くらいの会社に勤めていて管理職をやりながらも、なにか事業をやりたいという思いがありました。

そして本屋にいったりして事業について調べる中で、結婚相談所というビジネスに出会いました。

元々はエスポワールグループの本部が横浜にあり、全国に1,000店舗くらいありました。

そこの本部へ行って結婚相談所の開業について話を聞き、他の人に出来るなら自分にもできるだろうという思いで開業に至りました。

しかしエスポワールグループはリーマンショックによりほとんどが撤退をしてしまいました。

その中でも生き残ったのが当社です。

そうやって結婚相談所を始めたのが49歳のときで、以来20年以上この仕事をやっています。

正直に申し上げると年収の面でいえば会社員の頃の方が良かったですが、人の幸せに携われる喜びはお金以上の魅力があります。

カウンセラーとしてのポリシー

——カウンセラーが気を付けていることやポリシーはありますか?

大野さん:それぞれの方に、それぞれの文化が根付いているのは否めません。

したがって、お客様のお話考えをよく聞いて上がることではと思います。

いち早くそれにより、その方の特性を見抜き、心の様相を見抜いていき、サポート体制を整えることが肝心かとも思います。

業界の改善点

——今の結婚相談所という業界の改善点があれば教えてください

大野さん:長い間にはこの業界に変化がありました。

当時は電話とファックスだけで他店と交流してきたのですが、IT時代に伴い、支部長間の心と心の交流が少なくなっているように感じます。

写真交換会等は行われているようですが、希望することは少子高齢化、及び若い方たちの結婚に対する意識が薄れてきている等背景から今後どうすべきか話し合っていけたらと思います。

同時に、各支部に所属する会員さんたちの異性と会った時、交際になった時のマナー等が支部によって差があることがあります。

このような観点から、相談所同士の間で今後の改善点をもっと意見を出し合うことができたらと老婆心ながら思うことがあります。

他の婚活サービスについて

——マッチングアプリや街コンなどのサービスについてどう思われますか

大野さん:マッチングアプリや街コンについては比較的安価で、気軽にお会いできるような感じもしますが、当初双方の詳細なプロフィールがつかめないのではと危惧するところです。

我々は仲人本来の役割があるはずですので、ご入会時お客様は何かと緊張感を感じられるようですが、理解されると安心して活動ができるものと信じて疑いません。

最後に一言

——最後に、結婚相談の専門家として結婚を考える若者に一言お願いします

大野さん:最近は、自分の人生は自分の為だけに使いたいという思いから、生涯独身の方がふえてきました。

確かに、自分だけの為の人生は楽ですし、ストレスも少ないでしょう。

しかし、苦しみ、悩みが少ない分だけ、喜びや楽しみ、幸せも少ないと思います。

結婚するという事は、パートナーや子供の人生にも責任を持たなければいけないけれど、一人で生きるより、自分を取りまく世界が何倍も大きくなるのです。

又、子育ては、とても辛くて、忍耐が必要な、大変なことですが、自分を成長させてくれます。

家族という繋がり、絆があるという事は、人生を生きる上でとても心強いものだと思います。

パートナーを見つけ、家庭を築くことがどんなに大切な事かをわかってほしいものです。

一人より、二人の方が2倍も3倍も知恵が発揮でき経済的にも精神的な安定に繋がるものと思うので一度は結婚してほしいと思うものです。

いち早く自分の特徴を理解し、お相手には高い望みを持たず現実を見据えて行動してもらえたらと思うばかりです。

まとめ

以上がエスポワール所沢の代表、大野さんのインタビューでした。

ちなみに当サイトが取材をしに行った際、3人ほどの会員様も事務所にいらっしゃって、お相手探しの作業をされていました。

会員同士のカウンセリングがかぶらないよう時間をずらしたりしている結婚相談所が多いので、ちょっと衝撃的でした(笑)

しかし、こうやって同じ場所に会員同士が顔を合わせて作業をしたり交流をしたりする中で、成婚になったケースもあるそうです。

エスポワール所沢は、まさに「アットホーム」という言葉がピッタリな結婚相談所です。

アットホームな空間で婚活がしたい人、経験豊富なベテランカウンセラーの話を聞いてみたい人、是非エスポワール所沢の無料カウンセリングを受けてみてください!

エスポワール所沢公式サイト