青山の結婚相談所ブライダル・ハッピーフェアリーに取材!勘の鋭いカウンセラーがサポート

毎日職場と自宅の往復だけで出会いがない・・・。

そう悩んでいる人も多いのではないでしょうか。

行動をおこさなくてはいい出会いは引き寄せられません。

未来の財産となる出会いを引き寄せる力のあるカウンセラーといえば、東京青山にある結婚相談所ブライダル・ハッピーフェアリーの鈴木まこさん。

今回は鈴木さんに直接インタビューを行いました。

理想の相手を引き寄せるには?どうして大手より結婚相談所がオススメの理由まで詳しく聞いてきました!

結婚相談所を利用されるきっかけ

——結婚相談所を利用される方も多くは、どのようなキッカケで利用しようと考えているのか教えてください。

鈴木さん:結婚相談所を利用するのはどちらかというと女性の方には人気がありますね。

女性は、安心して安全なサポートを得たい、しっかりした人を紹介してほしいといった感じで守りが強いのが特徴です。

反対に男性は結婚相談所までの気持ちが進みずらいのですが、結婚の意識を高くもたられると男性の方も真摯に誠実に 出会いを期待してお相手紹介からの結婚をしたいという願望を強く持ち始める方が多いです。

——例えばアプリで失敗したというような方もいらっしゃるんでしょうか。

鈴木さん:ネット婚活でその様ような方もいます。

怖い思いをしたくない、失敗したくないという理由の方もいます。

結婚相談所で婚活をされる方のキッカケは二通りあって、婚活未経験の方が最初に来る場合と、ネット婚活をして怖い目にあった方です。

婚活未経験で来られる方も多くは、ネット社会ということもありネットで情報収集をした人たちですね。

情報過多になりすぎるより、ご自身で実際に感じて決心されること、しっかり考えて相談所を見て決められことをお勧めします。

——20代の方も婚活未経験でいらっしゃるのでしょうか

鈴木さん:おります。

ただ、やはり先を見て整えるというか、人生の価値が分かる方・賢い女性さんですね。

やはり必要な対価を決心して結婚を考えるので理想の人を紹介してほしいという安心・安全性を考えている方が20代から30代前半の方に多いですね。

——男女比はどのくらいですか?

鈴木さん:女性が多いのですが、本当に素敵な女性が多いです。

結婚相談所は、システムだけでは対応できない融通さがあり、心と心の間とタイミングが計れるので、きめ細かいのが女性に選ばれる理由かなと思います。

——男性はきめ細かさはあまり求めてない人が多いのでしょうか

鈴木さん:男性は、大手に行きたがりますが大手だとシステム化されているので出会うことはできてたとしても結果に繋がらないことが多いですね。

男性はたくさん広告を出している大手が安心と思う方が多い傾向です。

ブライダル・ハッピーフェアリー青山では、皆さんに同じ対応というわけではなく、会員様に合わせて言うときは言う、という感じなんですが比較的自分で活動してきたいという男性が多いです。

ただ結婚したい人同士が出会う場なので結婚したい方にと出会うのは仲人型の結婚相談所が一番ベストです。

もちろん紹介してほしいなどと言ってくるタイミングがあればその時はしっかりお話をするし、無理に押しつけがましいこともしないです。

そこであとは二人が頑張れば必ず実は結びます。そのような出会いの場で何かあった時に上手く二人を見えないところで取り持っていくのが仲人の役割です。

素直で素敵な女性が多いので、そういった女性たちと出会いたい男性さまは仲人型の結婚相談所がオススメです。

結婚相談所の選び方のポイントを教えてください。

——東京には数多くの結婚相談所がありますが、その中で選び方のコツはありますか?

鈴木さん:やはり何かのアクシデントだったり思うようにならない事って、婚活においてもプライベート・仕事においてもあるかと思います。

そのときに、どのように受け止めるか・どのように行動するかで次の未来が変わると思います。

なのでどんな時も何かあった時も、一緒にご自身と向き合ってくれる結婚相談所がよいと思います。

ある男性さんが、他の結婚相談所からブライダル・ハッピーフェアリーに移ってきて新たに婚活をスタートされたことがありました。

——なにか事情があって移ったのでしょうか。

鈴木さん:前の相談所は辛いときに全く向き合ってくれなかったとおっしゃっていました。

やはり、なにかあって辛かった時に聞いてもらいたくて仲人さんにグチを言ったりするんですが、その時に聞いてくれなかったんでしょうね。

担当者に長文でメールを送ったりしたようなんですが、無視されてしまったようなんです。

それでこちらに移ってきたのですが、その方は人の意見をしっかり聞けるし、私が「違うんじゃない?」と言ったこともちゃんと受け止めてくれる謙虚さのある方でしたので絶対結婚できるなと思いました。

婚活は良い時とそうでない時もありますから、何かあった時に、受け止めて解決方法を見つけてくれる相談所がいいと思います。

表現の仕方が人によって八つ当たりのようになることもあると思うんです。

その時に受け止められるお人柄や柔軟性のある相談所がオススメです。

最後まで徹底的に気持ちを預けられる適正のあるカウンセラーだと安心ですね。

やはり信頼関係だと思うので、カウンセラーを信頼できるかどうかですね。

婚活が上手くいく人の特徴

——結婚相談所で婚活をされる方で、上手くいく人の特徴を教えてください。

鈴木さん:上手くいく人は素直で優しくて思いやりがある方です。

予期せぬ出来事に出会ってしまった時にどう受け止めるかがとても大切です。

謙虚な方は出会ってしまった相手からとても嫌なことを言われても「私が悪いからこんな風になっちゃったんですよね」と言うんですよ。

出来事って全部自分が引き寄せることかなと思うので、相手と自分の相乗効果でアクシデントが起こってしまう。

相手の良くないものを引き出すのも自分自身なので、周りのせいにしない人は上手くいきますね。

——逆に上手くいかない人の特徴はありますか?

鈴木さん:2つあるのですが、生き方として依存と執着が自分自身をダメにしていまいます。

過去の自分に依存して現在の自分を受け入れられずネガティブになったり、いつまでも相手の失敗に執着する人もいて、そういった人は上手くいかないかなと思います。

——なにに対して依存や執着をする人が多いのでしょうか。

鈴木さん:やはり上手くいっていた過去ですね。

その過去とばかり比べるんです。

人間は時が経つごとに環境も肉体も変化しますし、昔若くてモテてた頃の意識のままで、今目の前にいる人と同じ時間を過ごすのは無理がありますね。

なので、少し先の未来を想うこと、過去に執着してばかりいると婚活は上手くいきません。

結婚に対する価値観の変化

——若者の結婚に対する価値観の変化は10~20年前と比べて変化はありますか?

鈴木さん:今の20、30代世代はとても謙虚な方が多いですね。

割り勘でも当たり前だと思っている世代で、20代から30代はこだわりが少ないです。

サポートさせていただいてとても楽しいです。

男女共に年齢を重ねてくると「こうあるべき」といったこだわりが強くなっていく方もおられます。

なので、20代30代の婚活はスムーズですね。

若い世代はのみ込みも早く理解度が高いので婚活に最適ですよ。

これから結婚を考えた若い世代の方々をこれからもがんばって心を込めてサポートしていきたいですね。

今まで最も印象的だった会員様のエピソードがあれば教えてください。

鈴木さん:たくさんあるのですが、心臓に病気を抱えていた女性会員さんがいました。

何があっても一度決心したら、私は「結婚したいと願って行動した人は結婚できる」と揺るがず信じてます。

なので持病だろうが先天性に何があろうが自分自身が願って行動していけば絶対出会える場と思います。

本当に心から励まし応援しサポートを行いました。

——どのくらい活動されていたんですか?

鈴木さん:1年です。

交際中の彼のことでの相談で元旦の日まで電話がかかってました^ ^

とてもお綺麗で優秀な税理士の女性の成婚も印象的でした。

ご紹介で入会したんですが、プライドが高くてフラれるために「なんで私がフラれるんですか」といった感じで怒りをぶつけてこられる女性でした。

「そうよね」と話を聞いてあげると、怒りが悩みに変わり落ち着くようでして本人は楽になっていくようでした。

数回繰り返し、婚活をお休みしたこともありましたが「私は諦めないから、また一緒に婚活がんばりましょう!」と伝えると婚活を再開されました。

いろいろありましたが、軌道修正しながらお見合いから交際に入った方と恋愛をしてプロポーズをしていただきご成婚になりました。

その方は結婚して6年目なんですが、今年も結婚記念日にイタリアンレストランで乾杯した写真を送ってきてくれるんですよ。

いつも感謝やお礼の写真を送ってくださったり、手作りのアクセサリーを送ってくれたりすごく嬉しいですね。

有難いという気持ちを常に私に伝えてくださるので本当に嬉しいです。

その方の人生に少しでも関わることができるのは、素敵なことだなと思います。

婚活だけではなく、人生のコンサルをさせていただいているのでと思います。

ビジネスもプライベートも同じ、仕事ができる人はプライベートも幸せになれますね。

一方では男の方は結婚は責任ですね。

愛する人を守り責任を負うことは大変なこと、婚活をしている方はみなさん、良い方に巡り合っていただきたいです。

ブライダル・ハッピーフェアリーの強み

——他の結婚相談所と比べてブライダル・ハッピーフェアリーの強みはありますか?

鈴木さん:実は私、行動力は自信があります。

タイミングが合うというか感覚・センサーがきくときは結果も素晴らしく良かったり^ ^

今日はM子ちゃんに連絡してみようとか、それが偶然に話したいと思ってくださってた時だったり、ひとつひとつの偶然が実を結んでいくことが多いです。

自分から電話することは少ないのですが電話してみるとちょうど話したかったと言われます。

とてもタイミングが合いますね。

結婚相談事業を立ち上げようと思ったきっかけを教えてください。

鈴木さん:表参道の結婚相談所にカウンセラーとしてサポートしていました。

人の心に入るお仕事ですので代表としては大変そうだなと思って、まさか自分で結婚相談所を立ち上げるとは想定外でした。

——どのような気持ちの変化があって立ち上げたのでしょうか?

鈴木さん:もともと金融系の営業をしていたのですが、商品を売ったら終わりじゃないですか。

人の役にたって得るお金の方が有難いなと思い、その方が自分がとても嬉しいという価値を考えるようになったんです。

人の幸せを繋げて感謝されるなんて、こんないいお仕事ないと改めて思い決心しました。

ご成婚後も卒業会員さんとお付き合いさせていただいたり、感謝していただけるお仕事が何よりも好きです。

そのためにたくさん頑張りたいですね。

業界の改善点

——今の結婚相談所業界の改善点はありますか?

鈴木さん:やはり私たちは影武者というか、表にでるべきではないと思うんですね。

やってる自分が好きというか自己満足では難しいお仕事です。

本当に会員さんの幸せな笑顔が見たいですね。

私は会員の方々に自分で答えを見つけていくようにコーチングスタイルでこれまでサポートしてきましたしこれからも大切にしていきたいです。

——もっと裏方的な存在に徹するべきでしょうか?

鈴木さん:もっと会員様に寄り添わないといけないと思います。

こうあるべきという自分の価値観だけで人を決めつけてはいけないと思っております。

結婚相談所の役割

——マッチングアプリや街コンなど婚活の方法が多様化していますが、結婚相談所の役割をどのように果たしていくのか教えてください。

鈴木さん:プライベートで結婚出来れば一番いいのですがアプリや街コンでも結婚出来る人はできます。

ただやはり世の中が便利になればなるほど、人との接点が少なくなっていますね。

だからこそ、結婚相談所というのは価値があるのだと思うんですよ。

アプリは差別化としてはとてもいいと思っています。

そこをライバルだとはおもっていないので、そこはそこ・ここはここという感じで。

なので相談所の価値をもっとアピールできたらいいなと思っています。

——確かにアプリは人を介さず自分でスマホで探す点は大きな違いですね

鈴木さん:20代の娘から聞いた話しは、周りの知人からアプリでネットワークビジネスだったり、マンション購入などの営業をかけられたという方の話も聞きます。

全部が全部ではないと思うんですがそうすると怖いと感じますよね。

そういったこともありますし、アプリで出会って恋愛していてもなかなか結婚は難しいところですね。

相談所は結婚したい人同士の引き合わせになりますから。

恋愛したいならアプリや街コンにいけばいいと思うんです。

ただ結婚につながる恋愛ができるかというと保証はないですが、結婚相談所は理に叶ってますね。

まだ結婚していない若者に一言

——晩婚化や少子高齢化といった社会問題がある中で結婚相談所の専門家としてまだ結婚をしていない若者に一言お願いします!

鈴木さん:結婚は経験してほしいと思います。

一生に一度しかない人生なので経験してこそ財産であり、家庭を築くという経験も素敵なことです。

失敗や反省はいっぱいしますが後悔はしない。

私が欲しいものを手に入れてこれたのは何事もやりたいことを諦めなかったからですし、会員の方々にそのことを話しています。

「欲しいものは全部手に入れようよ」って。

自分が最後に良い人生だったなって思えるように生きていけたら嬉しいですね。

最後に

ブライダル・ハッピーフェアリーでは、さまざまなコースが選択できるのも特徴。

婚活のプロセスも大事にされており、紹介とお見合い申し込み人数も無制限です。

他の結婚相談所で上手くいかなくてトラウマがある方もブライダル・ハッピーフェアリーの鈴木さんなら任せられるのではないでしょうか。

ブライダル・ハッピーフェアリー公式サイト