【結婚相談所】デートサービスもある!横浜Be婚にインタビュー!

結婚相談所といえばしっかりとした入会審査がある分、マッチングアプリに比べると登録するのに敷居が高いイメージがあります。

さらに入会金や登録料、月会費や成婚料などの費用もかかるため、婚活に対する熱量があっても「アプリで良いや」と思ってしまう方も多いかもしれません。

ですが、多くの人にコミットできるようプランやサービスを工夫している結婚相談所も存在しています。

そんな結婚相談所のひとつである横浜Be婚について、実際にインタビューを行い本記事で紹介します。

婚活に迷う方や実践者の方は、是非本記事を参考にしてください。

横浜Be婚とは?

横浜Be婚はオフィスわたべが運営する、神奈川県横浜市にある結婚相談所です。

明るくスタイリッシュなサイトデザインは、メディア運営の立場から見てもセンスが良く目を引きます。

2000年に設立されて以来、年間約450件以上の実績を誇ってサービスを提供しています。

そして併せて紹介したいのが、2017年発足のデーティングサービス「Be婚横浜デート」です。

開いた途端ドキッとしてしまう、印象的なWebサイトですね。

Be婚横浜デートではデートマッチングを目的としており、お見合いを主とした結婚相談所とは一線を画したサービスを提供しています。

インタビューの章でも後述しますが、婚活の入り口の多さは間違いなく横浜Be婚独自の強みの一つと言えるでしょう。

コース料金

コース名 初期費用 月会費 お見合い料 成婚報酬料
ライトコース 0円 3,980円 5,000円/回 130,000円
スタンダードコース 30,000円 7,800円 3,000円/回 200,000円
6ヵ月交際コース 0円 13,000円 0円/回 200,000円
1年以内成婚コース 235,000円 0円 0円/回 150,000円
お任せセレクトコース 50,000円 0円 6,000円/回 200,000円
カスタマイズコース ご面談・ご相談にてコース詳細・料金をカスタマイズ

横浜Be婚は他の相談所に比べて料金プランが豊富にあります。

自分に適したコースを選びやすいという点では、横浜市内でも随一だと言えます。

そしてデーティングサービスも併せるとさらに幅が広がります。

デーティングサービス料金

コース名 性別 料金
デーティング
サービス
男性 【デートセッティング】
5,000円/回(複数セッティング2,000円/人)
女性 【デートセッティング】
3,000円/回(複数セッティング2,000円/人)
恋活相談プラン 男性 ・利用登録料 28,000円
・月定額料 15,000円
・お見合い紹介、セッティング 0円
・成功報酬料 15,000円
女性 ・利用登録料 28,000円
・月定額料 9,800円
・お見合い紹介、セッティング 0円
・成功報酬料 15,000円
恋活相談プラン
ライト
男性 ・利用登録料 0円
・月定額料 15,000円
・お見合い紹介、セッティング 0円
・成功報酬料 15,000円
女性 ・利用登録料 0円
・月定額料 9,800円
・お見合い紹介、セッティング 0円
・成功報酬料 15,000円

デーティングサービスの一番の利点は、初期費用や月額が無い完全な成果報酬型サービスだということです。

デート一回につき料金が発生する形なので、結婚相談所のサービスに比べて始めやすいですね。

成婚までの平均期間とカウンセリング内容

横浜Be婚では、1年以内に成婚が出来るように会員の方にコミットしています。

そのため、初回の面談やカウンセリングではお互いの熱量を確認し、相性や相談所の方針に適しているかなどを確認しています。

結果として入会を検討している方をお断りすることもありますが、それは「この人は他社の方が楽しめるのではないか?」という思いによるものです。

自社の利益優先でなく、ユーザーの幸せを考えた上でしっかりと進言する点は、婚活をサポートする立場において高い信頼性に繋がりますね。

相談所では年収や経歴などの社会的情報を確認し、デーティングサービスでは趣味や休日の過ごし方など生き方や性格を聞くそうなので、入会を検討している方はそういった情報を整理しておきましょう。

インタビュー開始!

前置きが長くなりましたが、本章からインタビュー内容について紹介したいと思います。

今回は、代表である渡部 けい子(わたべ けいこ)さん自らインタビューを受けて頂きました。

渡辺さんはハキハキとした女性で、会員の方から様々な相談が集まる面倒見が良い方です。

また、結婚相談所には設立が簡単でも継続が難しいという特徴があります。

そんな中で渡部さんはマッチング事業を未経験からスタートし、2000年から2019年現在までの20年近くの事業継続を成功させています。

人に頼られるというエピソードからも、渡部さんにはかなりのカリスマ性があると言えるでしょう。

さらに渡部さん、なんと書籍の執筆もしています。

「結婚に成功した人のココだけの話~素敵なパートナーの見つけ方~」というタイトルで、女性が素敵なパートナーと出会うための普段から実践すべきノウハウなどが多く詰め込まれています。

筆者は男性ですが、正直男性目線で読んでも面白かったので、興味のある方は是非ご一読ください。

「結婚に成功した人のココだけの話~素敵なパートナーの見つけ方~」を購入する

婚活についての書籍出版や個人にコミットした多彩なコース、デーティングサービス提供など渡部さんの「出逢い」に対する真摯さは本章のみでは語れないでしょう。

少々名残惜しくはありますが、早速インタビューについて紹介したいと思います。

利用する方の平均年齢・男女比は?

LOVEテラス編集部
LOVEテラス編集部
会員の方の平均年齢男女比を教えてください。
渡部さん
渡部さん
相談所は30後半~40半ばで、デートは20代~70代まで幅広いですね!
男女比は同じくらいです。

横浜Be婚はBIU(日本ブライダル連盟)などの連盟に加入しているので、約90,000人以上から紹介可能です。

そして年齢層でいうと相談所サービスには30~40代の方が多く、デートは年齢ごとにニーズが違うため幅広い層に人気のようです。

30~40代の方で真剣にお見合いから始めたいならば相談所、気軽にデートから始めたいならばデーティングサービスと使い分けが出来るのは、選択肢が広がるのでうれしいですね。

また、とりあえずデートを楽しみたい方や趣味友達を探したい方にも、幅広い層に対応しているデーティングサービスはおすすめです。

どんな方が入会するんですか?

LOVEテラス編集部
LOVEテラス編集部
会員の方は、どういったきっかけで入会したのでしょう?
渡部さん
渡部さん
やはり本気で結婚をしたいという意志の強い方ですね。
ただ出会いが欲しいという方はデーティングサービスを利用します。

やはりきっかけに関しても、結婚相談所サービスとデーティングサービスの双方では差異があります。

本気で結婚に向けて動くならば相談所が、アプリや街コンより安全性がありつつ固すぎない出会いが欲しいならデーティングサービスが適しています。

結婚相談所はどこを見て選ぶべきでしょう?

LOVEテラス編集部
LOVEテラス編集部
結婚相談所を選ぶ際に重視すべきポイントはありますか?
渡部さん
渡部さん
カウンセラーとの相性はもちろん、地域に根付いているか、相談所ごとの向き不向きに注目すると良いでしょう。

性別や実績などでカウンセラーとの相性は決まり、どういった方が合っているかは人によって違います。

「この人となら頑張れそう・・・」といったカウンセラーの方を見つけることが重要です。

渡部さんの場合、男女問わず婚活についてしっかりとリードしてくれるので、頼りになるカウンセラーの方だと言えるでしょう。

地域性は相談所への信頼につながりますし、イベントの多さカウンセリングの頻度といった相談所ごとの特色による、向き不向きも確認するようにしましょう。

他の結婚相談所に比べた強み

LOVEテラス編集部
LOVEテラス編集部
では、他の結婚相談所に比べた横浜Be婚さんの強みを教えてください。
渡部さん
渡部さん
デーティングサービスも含めた出会いに対する選択肢の多さですね。

確かに横浜Be婚は一般的な結婚相談所と比較すると多くのコースを用意しており、そこにデーティングサービスも含めるとさらに選択の幅は広がります。

婚活を始めるための入り口が多いので、人それぞれに適したコースを使い分けることが出来ます。

また、イメージUPサポート交際力UPレッスンなどのオプションメニューが充実している点も横浜Be婚の利点と言えるでしょう。

婚活が上手くいく人とは?

LOVEテラス編集部
LOVEテラス編集部
どんな方が婚活を成功させやすいですか?
渡部さん
渡部さん
ズバリ素直な方ですね。

簡潔な一言ですが、とても重要なことですね。

結婚相談所を利用するメリットといえば、保証されたお相手とのマッチングを第三者がサポートしてくれるところです。

そして恋愛に絶対の正解はありませんが、大勢の方が好感を抱くであろう限りなく正解に近いことをアドバイスしてくれるのがアドバイザーやカウンセラーの方です。

そういったアドバイスを素直に聞き入れることが出来る人こそ婚活が上手くいくのは、当然の結果ですね。

特に渡部さんは的確なアドバイスをしっかりしてくれるので、素直な方は横浜Be婚で婚活を成功させる可能性が高いと言えます。

では逆に上手くいかない人とは?

LOVEテラス編集部
LOVEテラス編集部
では、逆に上手くいかないのはどんな方でしょう?
渡部さん
渡部さん
「どうせ私は・・・」といったネガティブな方ですね!
あんまりだと、ビシッ!と言ってしまう時もあります!

いくらアドバイスをしても、実施する前から無理だと諦めてしまう方は、当たり前ですが婚活を成功させることが難しいようです。

そういった方に、渡部さんは「このままじゃダメ」とちゃんと伝えます。

筆者個人の見解としては、会員の方は在籍をしている限り月会費を払うので、いやらしい話ですが成婚をしないままのほうが継続的な相談所の利益になると考えています。

その点、きちんと見解を相手に響くように伝えてくれる渡部さんは、優良なカウンセラーでありアドバイザーだと言えます。

もちろん、渡部さんはハキハキしている分、アドバイスを重く考えすぎてしまう方も中にはいるでしょう。

ですが、はっきりと伝えてもらうことで「よし、変わらなきゃ!」にしろ「一回休憩しようかな・・・」にしろ、現状から動き出すことが出来ます。

根底にある思いやりの心を知ることが出来ました。

結婚に対する価値観の変化について

LOVEテラス編集部
LOVEテラス編集部
近年の結婚に対する価値観の変化について思うところはありますか?
渡部さん
渡部さん
以前より婚活についての選択肢が広がったなと思います。
渡部さん
渡部さん
ただその分、以前は周囲の方が面倒みてくれるようなことがありましたが、閉鎖的になって自分でなんとかする時代になったと思います。

インタビューの最中に「なるほどなぁ!」と思いました。

確かに、近年多くのマッチングアプリが配信されていたり、どんな日でも街コンが開催されていたりと、婚活の入り口は広がりました。

ですがその分ハラスメントなどの問題も多くなり、コミュニティ内での「良かったらウチの息子を~~~」といった行動が減りました。

「婚活」という言葉の誕生も相まって、結婚は周りに頼らず自分で頑張るという価値観であることは間違いありません。

そう考えると、第三者が親身になって自分の結婚をサポートしてくれる結婚相談所のサービスは、この先も重要性が高いと言えるでしょう。

アプリや街コンなど多様なマッチングサービスの中で、結婚相談所の果たす役割とは?

「アプリや街コンなど婚活の形は多様化していますが、そんな中での結婚相談所の役割について教えてください。」

本来であれば上記の質問をするはずでしたが、渡部さんとお話をして横浜Be婚について知ることで、自分の中で答えを出すことが出来ました。

結婚相談所の役割とは、確実さ安全性のある出会いを提供することです。

マッチングアプリでは虚偽の情報を記載する方や、よからぬ目的を抱いて利用をしている方もいます。

街コンでもそれは同様で、当日までどんな方が来るかも分からないです。

何より、双方とも自分の力のみで出会いを引き寄せなきゃいけません。

それに引き換え結婚相談所なら、入会審査による情報の確実性と、第三者介入によるサポートの安心感があります。

「とりあえず遊べればいい」という思いなら良いかもしれませんが、「結婚がしたい」というなら利用すべきは結婚相談所でしょう。

特に横浜Be婚はコースが多く始めるための入り口が多いので、多くの方が出逢いを探しやすいと言えます。

少子高齢化や晩婚化が進む現代に生きる若者に一言!

LOVEテラス編集部
LOVEテラス編集部
最後に、婚活を実践中の方に一言お願いします。
渡部さん
渡部さん
悩んでいるのは足止めになり、もったいない時間になります。
とりあえず動いてみることを心がけましょう。

マッチングアプリ登録や相談所のカウンセリングを受ける以外でも、普段の身だしなみを気を付けたり前向きな考え方が出来るようにしたりと、婚活に繋がることは多くあります。

直接的な婚活でなくとも、魅力的な人間を志すことは最愛のパートナーに出会うために必要な準備となります。

横浜Be婚では、魅力的な人間になるためのサポートやレッスンも提供しているので、そういった準備から始めたい方にもおすすめできる相談所だと言えます。

渡部さん
渡部さん
選ぶではなく、選ばれる人になることが大切です。
ご相談お待ちしています。

まとめ

横浜Be婚では様々な方にコミットできるよう、多くのコースやサポートを用意しています。

取材を経て、実績もある優良な結婚相談所であることも分かり、近郊にお住まいの方は検討すべきだと言えます。

「自分はどうやって婚活を始めれば良いのだろう?」という方は、是非一度横浜Be婚をチェックしましょう。

横浜Be婚 公式サイトをチェック!

デーティングサービスに入会を検討している方は、こちらからどうぞ。

Be婚横浜デート 公式サイトをチェック!