SNSの婚活アカの間で話題の恋活マッチングアプリ「with(ウィズ)」
性格診断や心理テストにより相性のいい異性ユーザーとマッチングできるので、顔やスペックだけではなく性格や価値観を重視できると評判のマッチングアプリです。
with(ウィズ)に限らず、マッチングアプリではプロフィール内容によって「いいね!」数にも左右されます!
いいね!が多ければそれだけマッチングのチャンスが上がるのでプロフィール内容が充実しているかはかなり重要。
- 【with(ウィズ)アプリ特徴】
- SNSの婚活アカの中で評判がいい
- 性格診断や心理テストを基に相性のいい相手とマッチング
- 中身・性格を重視するユーザーが多い
従来のマッチングアプリでは表現しにくい、性格や価値観面についてアピールがしやすいwith(ウィズ)。
当然、withではプロフィール内容をよく読んでいいね!するか判断されるためプロフィール・自己紹介文は他のマッチングアプリよりもかなり重要。
今回は、with(ウィズ)でマッチング率を上げられるプロフィールの書き方・異性ユーザーが注目するプロフィールの項目について解説します!
with(ウィズ)でプロフィールは重要?
SNSの婚活アカの間で話題のマッチングアプリ「with(ウィズ)」
恋活や婚活を目的としたアプリですが、単純に異性のプロフィールを検索してマッチングしていくアプリと違い、性格診断や心理テストを用いて診断結果から相性のいいユーザーを表示してくれます。

と思いがちですが、そんなことはありません!
いくら相性のいい相手が表示されたとしても、その人の普段の雰囲気や好み、価値観はやはりプロフィール内容から情報を得ないとわからないもの。
もちろん、withでは自分から検索条件の絞り込みを行って気になる異性を探すことも可能。
withの公式でもプロフィール(自己紹介)を設定している方がマッチング率がアップすると言われています!
公式によると、なんと50%もアップするという結果に。
with(ウィズ)でマッチングしたい相手を探す場合、重要なプロフィール
マッチングアプリではリアルと違い、顔写真やプロフィール内容で第一印象が決まるのでより充実させたいところ。
しかも、プロフィールを設定することで相手からの検索にも引っかかりやすくなるメリットがあります。
意外なところで譲れない条件がある人って結構多いのではないでしょうか。
絞り込み検索をされた際にプロフィールで設定していなかったために漏れてしまう、なんてことになったら勿体無い!
基本情報は漏れなく入力をしましょう!
しかも、withのプロフィールを全て入力すると、「1,000円分のwithポイント」ももらえちゃいます!
このポイントは、いいね!残数がなくなった時や、メッセージ付きいいね!を送信する際に使えるポイント。
プロフィール内容100%を目指しましょう!
with(ウィズ)のプロフィールの基本
早速、withで好印象なプロフィールを作る為、写真から自己紹介文まで作成のコツを解説します!
写真とイニシャルの設定
withを登録すると、そのままfacebookの写真とイニシャルが使えますが、イニシャルはニックネームに変更するのがオススメです!
イニシャルのまま登録されていると、名前わからないし呼びにくいですよね。
登録時にササっと設定できるので変えるのを推奨。
ニックネームになっているだけでだいぶ好印象です。
メイン写真もfacebookの写真のまま使用できますが、顔写真じゃない場合は顔写真に変更した方がいいね!が付きやすくなるので変えた方がいいです。
私は、facebookの写真が友人と映った写真だったので自分のみの写真に変更しました。
やはり、検索してくれる異性のことを考えたら笑顔でわかりやすいメイン写真がオススメ。
withって、実はプロフィールの写真結構大きく表示されますからね…
基本情報(プロフィール)の入力
with(ウィズ)のプロフィールは簡単に編集ができます!
登録したての場合は、メイン写真、基本プロフィール、自己紹介文、が埋められている状態だけでも大丈夫。
始めたばかりでもwith(ウィズ)でプロフィールを作成する際に絶対埋めて欲しいのが【基本情報】の部分です。
タブで選択方式になっているので当てはまる項目を選ぶだけで簡単に作成ができます。
正直に選択することで価値観の合う異性の目に留めてもらえますよ!
基本プロフィールで共通している項目があると、お相手のプロフィールにも「あなたとの共通点」としてピックアップされるメリットもあります◎
印象のいい自己紹介文のコツ・男女別例文
プロフィールを埋めたら自己紹介文を作成します。
この自己紹介文、要点をまとめて書くのが苦手という方も多いのではないでしょうか。
簡単な作成方法を紹介します。
簡単な自己紹介文作成方法
基本プロフィールの設定が終わったら、自己紹介文を作成しましょう!
自己紹介を作成するのが苦手という方でも、withでは自動で自己紹介文を作成できます。
自己紹介画面から【自己紹介文を自動作成!】をタップ。
3つの質問に答えていくだけで簡単に作成が可能!
まずは、挨拶文を作成します。
3つの候補があるので好きなものを選んでタップ。【次へ】
「他人からどんな人だと言われますか?」の質問に対し、当てはまる答えを選びます。
選択をすると、自動的に3つの自己紹介文の候補が出てくるので気に入った例文をタップ。
「どんなお相手に出会いたいですか」の質問も同様に選択。
最後に「普段何をしているか(仕事など)」「休日は何をしているか(趣味など)」を入力。
作成ボタンを押すだけで簡単に自己紹介文を作れます。
たった1分程度で簡単に作れるので、プロフィール作成が苦手という方は活用してみてくださいね。
もちろん、最後の作成時に例文部分も編集ができます。
withに慣れてくると、もっとプロフィールに追加したい内容がどんどん出てくるはず。
自己紹介文例文
男女別に好印象な自己紹介文の例文を紹介します。
女性例文
withでは性格診断や心理テストの結果が割と重要になってくるので、あまり長々と自己紹介文が書かれていても読まれない可能性が高いです。
簡潔にまとめた方が印象が良く、好みカードや共通のプロフィールで表示されるバナーで視覚的に目立たせた方がいいです!
例文①
こんにちは!プロフィールをご覧いただきありがとうございます。
都内で一人暮らしをしています
接客業なので、お休みは不定期です。
世間のお休みの日は仕事なので上手にスケジュールを合わせてくれるような人が理想です。
基本的にドライな性格ですが、好きな人には甘えてしまいます♡
年齢的に将来を考えて、行動しなきゃ!と思い登録しました。
食べることや旅行が好きです。
よろしくお願いします。
例文②
プロフィールみてくださりありがとうございます!
仕事は看護師をしています。毎日大変なことが多いですがやりがいがあり楽しく働いています。
インドア・アウトドア両方好きなので一緒い色々なところに出かけたいです♡
二人で楽しめる趣味を持つのが理想です。
奥手な性格ですが、ゆっくり仲良くなれたらなぁと思います。
よろしくおねがいましす!
あまり長すぎず、やはり自己紹介文自動作成機能を使いつつ自分の色を出して行くのが簡潔に自己紹介文が書けますね!
女性の場合、
- どんな男性と出会いたいか
- どんなデートが好きか、どう過ごしたいか
- どうしてwithに登録したのか
上記が書かれていると、男性もこの女性と出会った後をイメージしやすいです。
男性例文
男性も同様に、長文にならないように簡潔にまとめるのがwithプロフィールのセオリー。
女性目線で男性のwithプロフィールを見ていて思ったのですが、長文の方が多いなと思いました。
が、長文読みません。
人気会員はダラダラ長文を書かずに要点をまとめて見やすい自己紹介文を作っています!
例文①
初めまして!
大阪出身で就職をきっかけに関東に出てきました。
仕事は製造業で営業をしています。
好きなことは、ランニング・野球観戦・旅行・お酒です。
性格は周りからは穏やかだと言われます!
趣味の合う女性と出会いたくて登録しました!
よろしくお願いします。
例文①
プロフィールを見てくださり、ありがとうございます!
仕事柄出張が多く、国内海外問わず飛び回っています。
趣味はドライブで、一人でふらっと出かけることもありますが、基本土日は家でまったりしています笑
一緒にいるだけで心が休まるような関係を築けたらなと思っています。
話すよりも聞き役になることが多いです。
明るく、たのしそうに話す方が好きです。
よろしくお願いします。
だいたい、スマホ画面半分に収まるくらいがちょうどいい文章量です。
- そんな仕事をしているか
- 休日の過ごし方・趣味
- どんな女性と出会いたいか
どんなタイプの女性が好きか書くのはもちろんですが、女性側は男性の職業や休みを気にする人が多いのが現状。
仕事の様子について書かれていると安心です!
自己紹介文の文字数は400文字
withを始めたての頃は自動作成の自己紹介文をアレンジした程度でもいいかな、と思います。
「いいね!」をより多く獲得するために私は自己紹介文以外のプロフィール内容をさらに充実させました。
始めは、自動作成の自己紹介文だと味気ない感じになってしまっているかなぁと感じましたが、文章をじっくり読んでるユーザーは少数。
実は、withの自己紹介文の文字数は400文字なので、マックスまで記入しても長すぎる印象にはなりません。
実際に自分自身が異性ユーザーを探す際は、あまり自己紹介文はじっくり読まず流し読みしてしまいます。
短文でも要点を掴んでいる文章の方が印象がいいなと思います。
自動作成で十分伝えるべきポイントは抑えられているので、付け加えるとしたら、もう一文くらいでいいのではないでしょうか。
もしも自動作成を使わない場合は、マッチングアプリを使っている場合そのプロフィール内容を応用してもいいかなと思います。
例えば、ペアーズで使っている自己紹介分にwithなら性格診断の結果について足してみるのもいいのでは。
全く同じものを使い回すよりも、恋活メインのアプリなのか、婚活メインかで分けるとそれだけアプリのユーザー層に溶け込むプロフィールが完成します!
ただし、withに関して長文の自己紹介はオススメしません。
ちなみに、いいね数500超の筆者の自己紹介文をスマホで表示するとこんな感じ。
スマホで表示して半分が埋まるくらいの文章量です。
ちなみにほぼ自動作成の文章です。
さすがに例文のままだと無機質すぎなので文面は少しアレンジした程度。
使ってみるとわかるのですが、withのプロフィール画面って単調ではなく華やかでおしゃれではないですか?
診断結果や共通点、好みカードが画像で表示されるから、何もしなくても凝ったプロフィール画面になります。
誰でも華やかなプロフィールが作れるので、文字だけの自己紹介文を長々と書くよりも「好みカード」を充実させた方がいい!
タラタラと長文の自己紹介を書いてもサラッとスクロールされるだけなら、簡潔にまとめてあった方が印象がいいです。
人気会員のプロフィールを見る
プロフィール作成が苦手という人は、人気会員のプロフィールを参考にするのがオススメです!
どうしていいね!が多くついて人気会員となったのか実際に見ることで勉強になり、プロフィールのコツも掴めます。
人気会員のプロフィール閲覧は、【マイプロフィールを確認】>【マイプロフィールの編集】ボタンの下に「人気会員のプロフィールを見る」というリンクがあるのでそちらから確認ができます。
丸々同じ内容にするのはNGなので、参考にしてみてくださいね。
好みカードを充実させる
プロフィール内容は内容を濃くさせた方が異性ユーザーの目に留めてもらえる機会が多いため、withに慣れてきたら内容をさらに充実させましょう!
一目でわかりやすく充実させるならオススメなのが「好みカード」です。
withでは自分に当てはまる好みカードを登録すると、その好みカードがプロフィール画面に表示ができ、自分の趣味や価値観をわかりやすくアピールすることができます。
共通の好みカードがあればそれだけ価値観や趣味が合う証拠になりマッチングのきっかけに。
多ければそれだけ共通点を増やす機会ができるので気になる好みカードを見つけたらどんどん登録しましょう!
また、好みカードが増えてくると、どうしてもアピールしたいカードが埋もれてしまう!ということで、絶対にみて欲しい好みカードを3つまでベストとして表示ができます!
より目立たせたい好みカードを登録しましょう!
プロフィールに掲載させる性格診断は積極的に参加
withでは性格診断やイベントに積極的に参加することで、診断結果がプロフィールに追加されます。
診断結果を元に、相性のいい異性を探すことができるので、全ての性格診断に参加をするのがオススメ。
共通点として「性格診断の結果」「好みカード」「基本プロフィール」の数から相性の良さがわかります!
さらに、期間限定で行われているイベントと診断結果が同じ相手には無料で「いいね!」を送ることができます。(毎日10いいね!まで)
プロフィールにも「無料いいね!」が送れるか否かが表示されるので、参加しておくことでいいね!がもらえるチャンスが増えるので登録必須。
やはり診断結果がたくさん載っている相手は、積極性が感じられるし、信憑性が増します!
というのも、やはり自分がwithの診断をやってみて「結構当たるなぁ!」と心当たりがある内容が多かったため。
第三者の目で証明されていると安心感がありますしね。
プロフィール審査について
作成されたプロフィール・自己紹介文はwith運営側より審査があります。
こちらは目視で審査が行われているので、通常1時間以内に完了しますが、24時間ほどかかる場合もあります。
自己紹介文の他にプロフィール写真も審査の対象。
審査基準に満たさないものは否認となるので注意しましょう!
・個人を特定しうる情報を含んでいるもの(本名・会社名・連絡先など)
・権利を侵害するもの(本人以外の写真など)
・不鮮明、著しく加工されている写真
・公序良俗に反するもの
・閲覧者を不快にさせる可能性がある表現
・他サービスのアカウント情報 など
異性ユーザーのプロフィール画面の見方
プロフィールを充実させる際に、異性ユーザーはプロフィール内のどこを決め手にいいね!をするか気になりますよね。
withでは、プロフィールの背景が変えられたり個性的な画面が作れます。
他のマッチングアプリよりも内容がてんこ盛りなので、どこに重点を置くべきか相手のプロフィールの見方について解説します。
共通点
プロフィールを作成したところで、異性ユーザーが特にどこを注目しているのか気になりますよね。
私なら、やはり共通点は必ずチェックします。
withの共通点はバナーになっているのでついつい目に入って来やすく、やはり共通点が多いほど相性がいいので「いいね!」を送る目やすに。
共通点は「診断結果」「好みカード」「基本プロフィール内容」から共通する項目が表示されます。
コアな共通点が見つかると「いいね!」したくなるのでプロフィールでアピールを!
やはり基本プロフィールや好みカードの登録が少ないと、共通点の数に差が出て来てしまいます!
好みカードベスト
やはり好みカードベストは目につきやすいのでまだ設定していない人はぜひ設定を!
趣味を単純に好みカードベストに設定するのもいいですが、私が男性ユーザーのプロフィールをチェックしていて好感度高い!と思ったのは、
「真剣に恋活中、婚活中の人」という好みカードをベストに持ってきている人。
withは割とライトな出会いを求めているユーザーが多いかな?という印象が強かったので、真剣にマッチングしたい!と考えている場合はわかりやすく意思表示がされていると「いいね!」しやすくなります!
やはり、withを登録した目的の温度差って結構重要ではないでしょうか。
いいね数
相手のいいね数は、お相手のプロフィール画面メイン画像の左下に表示されています。
いいね数が多い人ほど人気ユーザーの証なので注目してみてください!
プロフィール非公開設定(非表示)にするためには
なるべく友人・知人にバレないようにwithを使いたいという方も多いかと思います。
withでは、facebookで友達になっている人のプロフィールは表示されない仕組み。
とはいえ、知り合い全員がfacebookで友達ではないはずですし、すこしでも身バレ対策をしておきたいですよね。
withのプロフィール非公開設定でユーザー一覧に表示されなくなる方法を紹介します。
休憩モード
異性から非表示にできる休憩モードは、withの登録データ(プロフィール、いいね!の送受信履歴・マッチング後のトーク履歴など)の保持が可能。
休憩モード設定以前にマッチングしている相手と、いいね!を送受信している場合のみ表示ができるので、足跡が新たにつくことはありません。
休憩モードを使うと、新規でマッチングはできませんが、既にマッチング済のお相手とのメッセージのやり取りは可能です。

プライベートモード
月額有料のVIPオプションに登録すると、プライベートモードが利用できます。
このプライベートモードは、自分からいいね!した相手以外にプロフィールが非表示になる機能。
探す画面はもちろん、足あとをつけても表示されないので絶対に知人・友人に見つかりたくないという人はオススメです。
女性|2,800円
男性|3,400円
休憩モードとプライベートモードの違い

休憩モードは、一時的に異性へプロフィールが表示されなくなり、マッチングできない(足跡も新規でつけられない)のに対し、プライベートモードは新たにマッチングが可能。
休憩モード | プライベートモード | |
---|---|---|
料金 | 無料 (男性有料会員料金は継続) |
VIPオプション (2,800円~) |
ユーザー検索 | × | 〇 |
いいね!送信 | 足あと画面のみ可能 | 〇 |
足あと非表示 | 過去に足跡を残した相手のみ、あなたが表示 | 〇 全ての相手に非表示 |
メッセージのやりとり | マッチング済のお相手のみ可能 | 〇 |
【結論】やはりプロフィールは充実させるべき
withにおいてやはりプロフィールはかなり重要!
ただし、withでは自己紹介文を長々と書くよりも「好みカード」「診断結果」で目で見てわかりやすいプロフィールの作成がオススメです。
私はいくつかのマッチングアプリを並行して使っているのですが、withのプロフィール画面は、診断結果や好みカードを充実させることでかなり華やかになるからです!
- イニシャルはニックネームに変更
- 笑顔のメイン写真を設定
- 基本情報は全て埋める
- withのプロフィールは文章量よりもバナーで華やかさを!
異性のプロフィールをみていても一目瞭然で、診断に積極的に参加している人や、好みカードを多く登録している人は内容が充実しているのでどんな人か想像がつきやすくなります。
マッチングアプリでは実際の表情が見えない分、プロフィールの良し悪しで「いいね!」されるかが左右されるのでもっとも重要な項目。
プロフィール内容を充実させて、理想のお相手とのマッチングを応援しています!