婚活アプリや街コンといった比較的ライトな婚活をしていた人が次のステップとして結婚相談所を検討し始めたとき、おそらく最も気になるのが「料金」ではないでしょうか。
それもそのはず、アプリなら月数千円程度の出費で済んでいたところ、結婚相談所だと多くの場合入会金で10万円近くかかるケースが多いですから。
一方で、あまりにも安すぎるデータマッチング型の結婚相談所だと、担当者がついておらず、サポート力が弱かったりするので結婚相談所としては中途半端・・・。
そんな悩みを抱える皆さんに最適の結婚相談所があります。
それが今回取材にご協力いただいたセブン結婚相談所です。
セブン結婚相談所は結婚相談所の連盟であるIBJ加盟店の中では最安クラスの料金を誇りますが、それでいて男女2名のカウンセラーが対応をしてくれるというサポート力も備えております。
料金とサポート力の両方を兼ねそろえたセブン結婚相談所の代表である吉村様のインタビューをどうぞご覧ください!
入会のきっかけ・動機
——貴社にはどういうきっかけ・方法で入会する人が多いですか?
吉村様:広告もしているので、そういうところから入会される方も多いですが、やはりクチコミからのお問い合わせが圧倒的に多いです。
セブン結婚相談所で成婚した人、今現在、交際中の人などセブン結婚相談所の事を気に入ってからクチコミで紹介してくれる人が多いと思います。
「セブン結婚相談所、リーズナブルでサポートも良かったよ」
といった風に、友人にお話していただけるんです。
結婚相談所の選び方
——数ある結婚相談所の中から1社を選ぶ方法を教えてください
吉村様:まずは会員数は大事ですから、最も会員数の多い結婚相談所の連盟であるIBJの中から選んだ方がいいと思います。
続いてその中でどうやって選べばいいのかという部分ですが、まずは無料入会説明などに出向き、そこのスタッフや代表者と話してください。
やはり話せば何か分かります。
あとはランニングコストも非常に重要だと思います。
すぐに結果が出ない時もありますので。
現実問題として半年以内に結婚出来る人は限られています。
そんな中でかかる料金が高いと「婚活」だけに集中できないんです。
コストを気にせず、婚活だけに全力で打ち込める、というのが大事かなと思います。
婚活が上手くいく人・いかない人
——婚活が上手く人の特徴を教えてください
吉村様:素直な人です。
カウンセラーの話を聞き入れてくれる、とかです。
全部服従する必要はないと思いますが、一回噛み砕いて吟味して取り入れるかどうかを判断する、という作業は必要です。
カウンセラーに対してだけでなく、お相手の人に対しても素直であることは大切です。
仕事でも恋愛でもそうだと思いますが、素直な人ってとっても魅力的だと思います。
ただ意外とこれが年齢を重ねると難しいんですが・・・(笑)
我々、スタッフのアドバイスなどを素直に一旦、聞いて吟味するだけでも結果は変わってくると思います。
——逆に婚活が上手くいかない人の特徴を教えてください
吉村様:自分に自信の無い人はやはり内面から輝きにくい面もあるので、うまくいきにくいと思います。
ただ自信過剰、前面に出しすぎも注意です(笑)
——ちなみに貴社の中で成婚できずに長く活動を続けている会員数はいらっしゃいますか?
吉村様:3年とか続けてらっしゃる方はいらっしゃいます。
ただその方の場合、その方が悪いというよりも、理想の相手を追い求めて長引いてしまっているんです。
個人的には婚活が長引くことは悪いとは思いませんし、出来れば理想のお相手を見つけて欲しいです。
もちろん早く成婚した方がいいという考え方も理解できます。
そこをどう折り合いをつけるのかが婚活の難しいところですね。
結婚に対する価値観の変化
——若者の結婚に対する価値観は昔と比べてどう変化したと思いますか?
吉村様:5年ほど前は結婚相談所にくる20代の若者は少なかったです。
ただ、ここ3年ほどで20代の女性が増えました。
ドラマとかネットニュースなどで晩婚や未婚化をあおりすぎているせいもあると思います。
ただ結婚に対する価値観は、あまり変化がないようにも感じます。
印象的だった婚活エピソード
——今までで最も印象的だった会員様の婚活エピソードを1つ教えてください
吉村様:セブン結婚相談所で一度、1年くらい活動をして、うまくいかないので退会し、更に2年後に再入会して成婚した人がいました。
その人に「その2年間、婚活で何か進展はありましたか?」と聞くと、「何もありませんでした」との回答でした。
結果として2年間何もせず年を重ねてしまったんです。
婚活は頑張り続ける事がやはり大事なんだなと思いました。
やはりセブン結婚相談所以外でも良いので何か成婚の糸口を見つけてから退会した方が良い気がします。
セブン結婚相談所の強み
——他の結婚相談所と比較した場合の貴社の強みを教えてください
吉村様:IBJ加盟店の中で、かなりリーズナブルな価格帯だと思います。
結婚相談所の料金って一概に高い安いが判断しづらい部分があるんです。
例えばお見合い回数が無制限の結婚相談所で、1回だけお見合いして成婚出来た人と5回お見合いをして成婚した人とでは料金が高いか安いかの感じ方は異なります。
一般的に言われている「1年間活動をして月に1~2回お見合いをした場合の料金」という基準で考えるなら、当社は最安クラスの価格帯になっております。
もちろん料金の安さだけでなくサポート力にも自信があります。
男性社員と女性社員の2名のカウンセラーが成婚までサポートするのも強みなのかと思います。
開業のきっかけ
——結婚相談事業を立ち上げようと思ったきっかけを教えてください
吉村様:弊社はもともと婚活パーティーや街コンを頻繁に開催していましたが、より結婚に特化したサービスを展開したいと思い、2013年に結婚相談所の経営に乗り出しました。
気を付けている事・ポリシー
——カウンセラーとして気をつけていることやポリシーなどはありますか?
吉村様:まずはいつでも明るく接するようにスタッフ一同、心がけています。
婚活はうまくいかない時は暗くなりがちですが、やはり気持ちを明るくしていかないと何事もうまくいかないと思います。
それから会員様に寄り添ったサポートをすることも心掛けています。
結婚に対する考え方は十人十色で、とにかく早く結婚をしたいという人もいれば、じっくり選びたいという人もいます。
カウンセラーの考え方を押し付けるのではなく、会員様の話をよく聞いて、会員様の考え方に沿ったアドバイスが非常に重要だと考えています。
業界の改善点
——今の結婚相談所という業界の改善点などがあれば教えてください
吉村様:結婚相談所自体は特に変わる必要はないと思います。
婚活アプリや出会いのアプリ、パーティーなどたくさんの婚活の場所が日々増えていく、進化していく中で、逆に根本は進化しない、あくまで成婚主義という結婚相談所のスタンスは特に進化する必要もないかなと思います。
他の婚活サービスについて
——マッチングアプリや街コンなどのサービスについてどう思われますか?
吉村様:婚活の練習とすれば良い場所だと思いますが、既婚者や犯罪者もいる可能性がまあまあ多いという統計もあるので特に女性は気を付けて参加してほしいです。
最後に一言
——結婚相談の専門家として結婚を考える若者に一言お願いします
吉村様:まずは一日も早くセブン結婚相談所に来てください。
特に若い世代(20代~30代)の活動に対しては圧倒的に自信があります。
考えすぎて動けなくなる前に、とにかく早くセブン結婚相談所へお越しください!
まとめ
以上がセブン結婚相談所の代表である吉村様のインタビューです。
とにかくトークの熱量がすごくて、本当に結婚に対する熱い想いを持った方なのだなとインタビューを通して実感しました。
- 真剣に結婚を考えている人と出会いたいけど結婚相談所の料金は高い
- 大手のデータマッチング型の結婚相談所ではサポート力に不安がある
そんなお悩みを抱える皆様は是非一度、セブン結婚相談所の無料相談を受けてみてください。
代表の吉村様も繰り返しおっしゃっていた通り、婚活では「一日も早く」行動することが何よりも大切です!