今回は北海道・札幌市で結婚相談所を運営される「札幌サン倶楽部結婚相談所」様にインタビューをさせて頂きました。
札幌サン倶楽部結婚相談所の代表である工藤さんは、自身がシングルマザーだったという過去があり結婚の大切さや子供の大切さを教えてくれました。
結婚の先輩・子育ての先輩としてたくさんお話を伺う事が出来たので、「将来は結婚して子供を産みたい!」と考えている方は是非ご覧ください!
- 1 結婚相談所を利用される人の多くは、どういうキッカケで相談所を利用しようと考えているのか教えて下さい
- 2 婚活が上手くいく人と上手くいかない人の特徴を教えてください
- 3 結婚相談所の選び方を教えてください
- 4 貴社の強みを教えてください
- 5 どういうカウンセリングを行うのか教えて下さい
- 6 今までで印象的だった会員さんの婚活エピソードを教えて下さい
- 7 若者の結婚に対する価値観は10年前と変化はありますか?
- 8 結婚相談所を立ち上げようと思ったキッカケを教えて下さい
- 9 マッチチングアプリと街コンなど婚活のカタチが多様化する現代において結婚相談所はどういう役割を担うか
- 10 晩婚化や少子高齢化などが社会問題としてある中で結婚相談の専門家としてメッセージをお願いします
- 11 最後に
結婚相談所を利用される人の多くは、どういうキッカケで相談所を利用しようと考えているのか教えて下さい
——結婚相談の男女比率や平均年齢層を教えて下さい
工藤さん:弊社は色々な年代の方がいて20代〜70代まで、平均年齢でいうと40代50代が多いです。
男女比でいうと女性より男性が多いです。
最近、女性より男性のお問い合わせが多くて「何でなのかな?」と考えた時に一生懸命将来の事を考えて働こうとしている女性が多くなっているので、そんなに真剣に相手を探そうという事はあまりしないのかな?と思いました。
なので、現実的に結婚がどうしても遅れてしまうんだなとも思いました。
逆に男性はゆっくり結婚相手を探したいなって思うんですが、出会いがないから結婚相談所に来るんだと思います。
なので、今は女性の方にもぜひ来て頂きたいなと思っているところです。
——婚活して成婚するまでの期間ってどのくらいですか?
工藤さん:個人差はありますが、パッと決まる方は1年以内ですが1年2年かかる方もいます。
これは、きっと「出会い」というか「縁」なんです。
でも私は早ければ良いっていうものじゃないと思います。
自分が納得して「この人だったら良いかも」と思える方を見つけるまで焦る必要はないのかなとは思います。
——結婚相談所を利用される人の多くは、どういうキッカケで相談所を利用しようと考えているのか教えて下さい
工藤さん:真剣に結婚を考えている時です。そして身元のしっかりした人と出会いたいという方が来ます。
あとは安心感です。
やっぱり、そこらへんで出会っても嘘を言う方もいるので安心感はないと思います。
結婚相談所の場合はその方のデータって言うのがしっかり個々にあるので安心なんです。
婚活が上手くいく人と上手くいかない人の特徴を教えてください
——婚活が上手くいく人の特徴はありますか?
工藤さん:やっぱり誠実な方、性格の良い方が上手くいくと思います。
誰からも好感が持てる方って性格が良いです。
逆に性格が悪い方というか、ちょっとクセのある方だと「話しづらい」とか「付き合いづらい」という印象になるので人間性が大事です。
いくら良い大学に出て良い企業に勤めてもやっぱり性格悪いと嫌だと思います。
そういった方は大体結婚までいかない内に関係が壊れます。
例えば出会ってお付き合いして2、3回お会いして相手の人間性が分かったら断るんです。
逆に性格が良い方は、どんどんお付き合いしてその先に進みます。
——そういう性格が悪い方にはどんな指導を行うんですか?
工藤さん:はっきりと言います。(笑)
もう「自分がされて困る事や嫌な事は人にしてはだめ」と言います。
自分がされて嬉しいと思う事は、みなさんも嬉しいと思う訳です。
なので婚活をしながら好かれる自分を作ること、つまり”自分磨き”が大切です。
選ばれなかった時は「何でなんだろう」と反省して新たな自分を発見出来ますし違う自分が見えてきます。
要は自分の事を知るべきだと言う事です。
しかし結婚相談所に入会しないとそういうのが分からないと思います。
「あなたはこうだからダメなのよ」なんて周りははっきり言えないですから。
自分を磨けば良い方と出会えると思います。
——婚活をしていると相手の理想が高い傾向がありますが?
工藤さん:それは自分の事を知らなすぎるからだと思います。
自分を知らないから理想ばかりになるんです。
理想ばかり追っても相手から選ばれなければ結婚は出来ないし、自分に足りないものがあるから選ばれない訳です。
それに気付かない方がいるので、自分を磨いた方が良いという事になります。
選ばれる方はそれなりにやっぱり持っているものがありますから。
結婚相談所の選び方を教えてください
工藤さん:結婚相談所には色々なサービス内容が各々あるので、自分が納得出来るサービス内容だったら良いと思います。
例えば、他の結婚相談所でこれだけの料金でこういうサービスが利用出来るという所で判断した方がいいと思います。
同じような内容でわざわざ高い料金を支払うなら、他のリーズナブルな相談所を選べば良いと思います。
過去に会員さんで大手の結婚相談所で30万円近く相談所に支払いましたが、全然相手を紹介してもらえなかったみたいです。
大手の結婚相談所は割とほったらかすみたいで小まめにお話が出来ないと聞いた事があります。
私は何も言えないんですが、そういう結婚相談所もあるので見極める事が大事です。
また、婚活パーティーに出てもメンバーが変わらず毎回同じような方が参加するから新たに異性と出会えない事もあります。
貴社の強みを教えてください
工藤さん:やっぱり24時間お相手を探せるシステムと弊社は料金が安いところです。
あとは「社会人サークル」というのがありましてパークゴルフやボーリング・ランチ会などイベントをよくします。
社会人サークルは年齢も幅広く20代〜70代までいて、独身者も既婚者も楽しく仲間を作ったりお友達を作るコミュニティなので、弊社に申し込んでくれたら会員さんでも会員さんではない方でも、誰でも参加する事が出来ます。
社会人サークルは、例えば最近出来た美味しいお店にランチをしに行ったりスポーツをしたりします。
特にパークゴルフが人気で、ゲームが終わった後にビールパーティーをして焼肉を食べて解散をします。
これからしようと思っているのは「夏に花火を見ながらビアガーデンを楽しむ」という計画を立ており、どんどん社会人サークルはやっていこうと思っています。
あとは朝から晩まで1日観光する婚活バスツアーをしようと思っていて、ミステリーツアーなんか良いなと思っています!
ミステリーツアーは、朝から晩まで観光したりお昼と夜はご飯が出て夜景を見て帰ってくるという流れになるんですが、行き先は内緒で誰にも教えないんです。
どういうカウンセリングを行うのか教えて下さい
工藤さん:色々な方がいるので、その人によりけりです。
奥様を早くに亡くされて再婚したい方もいるので、その方に合ったようなカウンセリングをします。
どういう方が良いのか、どういう結婚を望むのかと言う事を聞きます。
弊社は結婚相談所連盟に属しているので、会員になればパソコンやスマホで全国の方を検索出来るシステムが使えるようになります。
だから、わざわざ時間もないのに一生懸命お見合いパーティーに参加して相手を探さなくても、24時間自分一人でスマホやパソコンを使って相手を選ぶ事が出来るんです。
身元がしっかりした方のプロフィールが載っているので「この人がいいなぁ、会いたいな」と思ったら自分の所属する結婚相談所にお問い合わせをすればお見合いを組む事が出来るんです。
自分がいくら会いたいと言っても相手が会いたくない場合もありますが、お互い会いたいとなればお見合いの日にちや場所を決めて実際に会う流れになります。
ただ、自分の所属している結婚相談所を通すので直接のやりとりは出来ません。
また、一度お見合いをしても相手の連絡番号を教えられないんです。
お見合いは「どういう人なのか確かめてください」という場なので、1回目はとにかくお試し感覚で会ってみてからお付き合いをするかどうか決めるという感じになります。
お見合いの時は1対1か結婚相談所の代表のどちらかがついていき、1時間なり2時間なりお茶を飲んで後日お付き合いするかどうかお返事をすると言う仕組みなんです。
やっぱり写真だけだとその方がどんな方なのか分からないので、実際に会って話してみて初めて分かるんです。
例えば写真だけ見て気に入っても実物と少しイメージが違う場合もあるので1回目のお見合いは「お試し」みたいな感じなんです。
そして「相手が嫌だったから断りたい」と言ってくれれば、弊社が向こうの結婚相談所にお断りの連絡をするので、断りやすいという事もあって結婚相談所は良いと思います。
で、お互いが気に入れば次は本格的なお付き合いに入る事が出来るんです。
ただ、だらだらお付き合いする事は出来ないので、お付き合いしても大体2ヶ月〜3ヶ月の間に相手と結婚したいかどうか返事を出さないといけないんです。
大体3ヶ月付き合ったら「この人のところにお嫁に行けるかどうか」って言うのは分かると思います。
むしろ1ヶ月でわかると思います。
——1ヶ月だけで人を見極められるのは難しいという方もいると思います。
工藤さん:だらだらしているからダメなんだと思います。
もう「自分はこの人を信頼してついていけるか」とか信頼関係がやっぱり大切です。
好きとか嫌いとかの問題ではなく自分の将来なので将来を預けられるかどうか信用出来るかどうかを重要視した方がいいです。
私は信頼関係が築けない方や信用出来ないと思う方は選ばない方が良いと思います。
そこらへんを見極められると良いと思います。
信頼出来ないなと思う方と付き合っている間にどんどん違う会員さんが入会してくるので良い方が出てくるかもしれないので、ダメならダメでだらだらしないで次にいけばいいんです。
なので、ぱっぱと切り替えた方が良いと思います。
で、籍を入れるかどうかは別として3ヶ月くらいお付き合いしてみて「この人と一緒になりたいです」とお互いがなった時点で成婚扱いになります。
そうすると「成婚届け」っていうのがあって届出を出したら成婚料を支払い、もう会費は一切支払うことなく会員さんは退会する訳です。
今までで印象的だった会員さんの婚活エピソードを教えて下さい
工藤さん:色々な方がいますが7回結婚した方がいました。
その方は「お見合いパーティーに出て異性と出会ってお付き合いをして結婚して」っていうのを6回繰り返していたんです。
その方は元々バツ1で、結婚相談所に入会して相談所で出会った相手と籍を入れて一緒に暮らして、離婚したらまた相談所に戻ってきて…という感じでした。
その方は3ヶ月や半年で離婚する事が多くて1年以上続いていませんでしたが、その方に対して私は本当に偉いなと思いました。
大抵の方だと1、2回断られると気持ち的に落ち込んで立ち直れない事があったりめげてしまう事が多いんですが、その方はもうめげないんです。
すごい精神力で、やっぱり自分が納得する相手を見つけたいんです。
また、その方は性格が割とすぱっとしているので、いつまでも同じ事で悩んでいるのが嫌いで「もうダメならいい」と言う感じでぱっと切り替えるんです。
そして今の旦那さんが7人目なんですが、もう結婚して5年くらいなのでやっと落ち着いて、すごく幸せにしているようです。
その方は何回も結婚をしていますが結果的に今幸せに暮らしているのでそれで良いと思います。
やっぱりそういう方もいるので、その方の持って生まれた運命や宿命があると思います。
何回も結婚する方や1回でずっと添い遂げる方もいるので婚活は絶対に諦めない事です。
人生は長いようで短いですから、良い方を見つけるためには「この人ダメだな」って思ったら引きずらないで次にいった方がいいと思います。
そして女性は特に子供が産める時期は短いので、いつまでも子供をたくさん産める訳ではないです。
やっぱり、普通にしっかり結婚して子供を産んでお母さんになりたいと考えてるなら、35、36歳くらいになると体力が段々なくなるので、あんまりゆっくりしすぎると子供が産めなくなります。
だから20代30代で相手を探さないといけないなと思います。
若者の結婚に対する価値観は10年前と変化はありますか?
工藤さん:すごく変わりました。やっぱり、悲しいなって思うのが皆さん「お金、お金」なんです。
やっぱり年収や職業を見る方が多いんです。
なので良い大学に出て良い企業に勤めて、職業でもお医者さん、弁護士、実業家だったり公務員でもエリートの公務員の方が良いと言うように収入の良い方を先行してばかりだなと思います。
昔はやっぱり相手の人間性や自分と相性が良い方を重視していたと思います。
今の時代は、お金がないと生きていけなかったりお金がないと何も出来ないという時代になってきているので「お金さえあれば何でも楽しい事がたくさん出来る」と思ってしまっている方が多いんです。
今は忙しく働かないと食べていけないですし、結婚しても女性も共働きしないと良い生活を送れないっていう世の中です。
しかし私は食べていければそれで良いと思うんです。
そんなにたくさんお金があっても楽しくない方と暮らしたら苦痛ですし幸せではないと思います。
結婚相談所を立ち上げようと思ったキッカケを教えて下さい
工藤さん:私は最初自分で結婚相談所を立ち上げるなんて全然思っていませんでした。
私は20年前から心理カウンセラーをしていて、その流れで老舗の結婚相談所で6年間結婚カウンセラーの仕事をしていました。
結婚カウンセラーをしながら色々な事を考えて「もしかしたら結婚相談所ってすごい世の中に貢献出来る仕事なんじゃないかな」って思ったんです。
どうしてかと言うと世界平和に繋がってくる訳です。
結局自分が幸せではなく欲求不満で物足りなくなって面白くなく生きている方ってイジメや悪い事、事件も起こす訳です。
だからそういう人ばかりになると世の中平和ではなくなります。
なので一人でも多く幸せな人を作っていかないと世の中変わらないなと思いました。
一人でも多く結婚して幸せな生活を送ると満足感で悪い事はしなくなるんです。
それで結婚相談所は世界平和に繋がるなと思ったので幸せのお手伝いをしようと思いました。
——パートナーいるとどう幸せになりますか?
工藤さん:やっぱり愛です。
愛する人がいて愛される人がいるっていうのが一番幸せだと思いますし愛だけで生きていけると思います。
愛があったら我慢も出来ますし、逆に愛がないから我慢も出来なくなるんです。
今は少子化が問題になっており、皆さん結婚もしないし子供も産まないから日本ではどんどん子供が減っています。
私は離婚してずっと子供を一人で育ててきましたが、とにかく忙しかったんです。
働かないと食べていけないし、家事もしないといけないし、子供の事も考えないといけないし、お父さんの代わりもしないといけない…って追われてきた感じなんです。
経験しないと分からないと思うんですが、私はシングルマザーになって女性一人で子育てするのはすごく大変だと思ったんです。
なので子供が出来たらなるべく離婚せずに生涯添い遂げられる方と一緒に暮らして欲しいと思うんです。
また、子供は自分の一番の宝物なので一緒にいて良かったなぁとは思います。
子供がいるから自分は頑張れるし、逆に子供がいなかったらこんなに頑張っていなかっただろうと本当に思うんです。
自分の子供って産んだらずっと自分の子供なので本当に可愛いです。
なので私は皆さんお母さんになって欲しいと思うんです。
やっぱり私の知り合いで40代の女性が「子供が欲しいんだけど出来ない」と言っていて一生懸命不妊治療をして病院に通っているんですが、もうお金がたくさんかかるのに、出来ないんです。
年齢を重ねると出産が難しくなりますし、40歳過ぎて産むと子育ての時期も大変なんです。
子供が小学校低学年になるまでは体力的に本当にハードです。
だから若い内に産んで、子供を追っかける事が出来て走れる年齢じゃないときついかもしれません。
なので、なるべく20代30代の女性が結婚して子供を産むのが良いと思うので、そういった意味でも結婚相談所は必要だと思い立ち上げました。
マッチチングアプリと街コンなど婚活のカタチが多様化する現代において結婚相談所はどういう役割を担うか
工藤さん:マッチングアプリは相手の身元が分からなくても気楽に付き合えます。
しかし結婚相談所は会員さんになった以上、そこの結婚相談所のルールに従わなくてはならないです。
例えば好き勝手に連絡を取り合う事は一切出来ませんし、はじめから自由ではないんです。
また身元がしっかりした方のみがいるので安心なんです。
なので真剣に結婚を考えているなら、やっぱり結婚相談所に入会した方が良いと思います。
遊び相手を探すのであれば出会い系のアプリで一生懸命見つければ良いと思います。
要は遊び相手を探したい人と真剣に結婚をしたい人の差です。
しかしマッチングアプリは、過去に30代の女性で騙された方がいて出会ってお付き合いもしましたが全部嘘だったという事があったみたいです。
独身と言いながら実は結婚していたみたいで、マッチングアプリはそういう方が多いようです。
一方結婚相談所では、会員になる時に独身証明書、身分証明証、住民票、収入証明、など持ってこないと入会出来ないので全然違うんです。
また最近では、自分の子供を殺す方がいて自分の親に殺されるってそれくらい辛い事はないと思うんです。
残酷ですが、結局子供をいじめる心理っていうのは親の心が幸せではないからなんです。
満たされた結婚生活ではないので子供を虐待する訳です。
だから変な結婚をしてしまうと、そうなってしまう可能性があるので結婚相談所に入会して人間性で良い相手をしっかり選ぶという事が大切です。
晩婚化や少子高齢化などが社会問題としてある中で結婚相談の専門家としてメッセージをお願いします
工藤さん:結婚は人間生きていく上ですごく大事だと思います。
女性も男性も結婚相手によってすごく人生変わりますし、自分の人生がほぼ決まるので真剣に取り組んで欲しいと思います。
また、男性は「お金がないから結婚しても相手に良い結婚生活を送らせてあげる事が出来ない」「自分がもうちょっとお金を貯めないと結婚はしたくないんです」という方が多くいます。
一方、女性は「良い人がいない。贅沢出来ないと嫌だから結婚しない」「結婚して共働きするくらいなら一人で自由にしたい」という方が特に20代30代に多くいます。
しかし、40代50代になると誰でも良い訳ではないですしある程度収入があって身元がしっかりした方が良いと思いますが、寂しいから誰かにいて欲しいと思うんです。
40代50代になってくると周りがほとんど結婚しているのでお誘いがなくなって、寂しくなるので誰かそばにいて欲しいと思うんです。
しかし、20代30代はまだ寂しくなくて友達と騒いでいる方が楽しいみたいなんです。
で、60代70代なったら老後の事を考えなくてはいけないので、やっぱり一人よりも二人で暮らした方が安心ですし年金だけではもう暮らしていけないです。
年金はもう貰えないので皆さんずっと死ぬまで働かないといけませんし段々と優雅な日本じゃなくなります。
ただ、年金がもらえなくても食べていけて愛があって楽しく暮らせればそれで良いと思います。
寂しいと人間は病気になるしうさぎみたいに死んでしまいます。
だから皆さん良いパートナーを探して結婚して飛び立っていって欲しいです。
最後に
子供好きな工藤さんのお話を聞いて子供が好きな方や自分の子孫を残したいと考えている方は、現実的に自分の年齢を考えて、結婚を考えた方が良いなと筆者は思いました。
かなり親身にお話を聞いてくださる方で安心感がありますので「結婚相談所ってどういう場所なんだろう?」と不安な方は札幌サン倶楽部結婚相談所に是非カウンセリングを受けてみましょう!