数多くあるマッチングアプリ、どのアプリに登録するのがいいか迷いませんか。
マッチングアプリごとにそれぞれ特徴があり、自分にはどのアプリが合うのか・どのアプリに登録するのがいいのか悩みますよね。
今回は老舗マッチングアプリである、Pairs(ペアーズ)とOmiai(オミアイ)のメリット・デメリットについて、ユーザー層から操作性まで徹底比較します!
Pairs(ペアーズ)のメリット
マッチングアプリの王道と言えばやはりPairs(ペアーズ)ではないでしょうか。
ユーザー数が1,200万人を突破した国内最大級のマッチングアプリで、利用率もナンバー1と言われています。
毎日約5,000人が新規でペアーズに登録しているので新しいユーザーもどんどん増えていくので理想の相手に出会える確率が高いです!
会員数が多く、地方在住でも出会いやすい
ペアーズは、登録ユーザー数1,200万人以上の人気マッチングアプリ。
Omiai(600万人以上)に比べても倍以上のユーザーがいるため、それだけ理想の異性に出会える確率もアップ。
Pairsでマッチングした!やたー!
流石Pairsは田舎でも使ってる人が多い🙌全国転々としてきたけどPairs、Omiai、withの順で使われてる気がする
— Lunch Match (中の人) (@LunchMatchJP) July 30, 2021
また、地方在住だとそもそも近くに同じマッチングアプリを利用している人がほとんどいない、という場合もありますが、ペアーズなら地方在住でも出会えやすいのがメリット。
地方在住ならペアーズが間違いなくオススメ。
初心者向け
マッチングアプリはそれぞれ使用目的やマッチング方法など特徴がありますが、ペアーズは操作性もシンプルなので初心者向けです。
マッチング方法は、気になる異性に「いいね!」を送り相手からも「いいね!ありがとう」が返ってこればマッチング成立。
マッチング成立するとメッセージのやりとりができます。
利用者の検索からマッチング・メッセージのやりとりまでの流れがシンプルなので初心者でも操作がしやすいのがメリットの一つ。
一度もマッチングアプリをやったことがない、という人はまずペアーズの登録で間違いありません。
ペアーズのデメリット
初心者でも簡単に操作ができるペアーズ。もちろんいい点だけではないのでペアーズのデメリットについて紹介します!
知り合いにバレやすい
登録人数が多いということは、それだけ友人・知人に見つかるリスクも高いという点はデメリットの一つ。
実際に筆者は友人をペアーズで見つけてしまいました。
ペアーズではFacebookを使ってログインするとFacebookで友達になっているユーザーは表示されません。
友達を見つけた当時はペアーズを始めて間もないころで、Facebookでログインしていなかったことが原因でした。

と思いましたが、Facebookでログインに切り替えて以降3ヵ月以上経ちましたが知り合いを見つけていません。
ただFacebookを交換していない知り合いも大勢いますし、知り合いにバレるリスクはOmiaiよりも高いです。
業者・ヤリモク・既婚が多い
どのマッチングアプリでも業者やヤリモクは潜んでいますが、ユーザー数が多いゆえ、ペアーズは業者やヤリモクの主戦場ともいわれています。
業者とは、ネットワークビジネスや宗教の勧誘を目的にしており、恋活・婚活はしていません。
🖕ヤリモク要注意人物🖕
会社員T(ペアーズ)
俺店探しますと言うので託したら、なぜかスーパー前待ち合わせ。
1→2次会移動時に鞄からワイン出して「これを静かな所で飲みたい」とホテルに誘ってきた。
会う前にスーパーでワイン買い、1次会はラブホ近くの店を選ぶという華麗な流れを慣れた手口でry— ゆきみ @恋活婚活垢 (@m5blan253che) 2019年6月11日
業者っぽくってなまら怪しいわ……
ペアーズも退会しとるし。 pic.twitter.com/z9MhsKv47b— ゆみゅ@陰キャ (@yumyuu10) 2018年10月8日
もちろんペアーズでは既婚者や婚活・恋活目的以外である業者は規約違反です!
みつけたら即ペアーズに通報を。
Omiai(オミアイ)のメリット
18歳以上の独身男女が登録できるマッチングアプリOmiai。
雑誌やメディアでも多数紹介されており、注目度の高い老舗マッチングアプリ。
Omiaiにはペアーズに比べて真剣に恋活・婚活に取り組んでいる人が多いです。
婚活に真剣なユーザーが多い
将来を見据えて真剣なお付き合いがしたい、これまで異性に出会う機会が少なかった、安心安全なマッチングアプリで婚活がしたいという人にこそオススメ。
婚活を目的に登録しているユーザーが多いこともあり、プロフィール内容や写真を見ても加工アプリを使っていたり、顔写真以外の写真を設定している人がペアーズよりも少ない印象。
数か月Omiaiを使っていますが、年齢層も20代後半~と高めで、メッセージのやり取りも誠実な方が多いと感じました。
セキュリティ、安全度が高い
Omiaiでは、24時間365日のパトロール体制が整っており、メッセージのやりとりの前に男女ともに身分証明書による年齢確認が必須。
プロフィール内容や顔写真も厳正にチェックが行われます。
また、不審なユーザー(ヤリモク・既婚者・勧誘業者など)を見つけたら通報・ブロック機能はもちろん、悪質な場合はプロフィールにイエローカードが表示されるので安全度が高いといわれています。
またOmiaiではヤリモクや既婚者に引っかかった話をあまり聞かず、安全度はペアーズに比べて高いのは確か。
もちろん、0ではないので絶対に安心というわけではないので注意しながら活用しましょう!
Omiaiのデメリット
Omiaiは婚活に真剣な利用者が多いですが、こちらもいいところばかりではありません。
利用の上で注意するべきデメリットを紹介します。
地方在住は母数が少ない
ちなみにこのomiaiというアプリも地方格差がある。私が住んでいるところは都会ではないので登録者数が少ない傾向にあると思う。
故に、同僚とマッチングした人が被る😶
「〇〇ちゃんこの人とこの前デートしてなかった?さっきいいねされたんだけど!」なんて会話がザラである。
— ぽりん (@banyan5_ykc) 2018年9月15日
ペアーズと比較するとユーザー数がすくないOmiai。
当然、ユーザーの母数が少ないと地方在住の場合検索条件に表示される人数自体が少ないという結果に…
料金が高い
いくつかの主力マッチングアプリに比べてOmiaiは月額利用料金が高いのがデメリットの一つ。
Omiai | 3,980円 |
ペアーズ | 3,480円 |
with | 3,400円 |
タップル | 3,900円 |
ただし、その分運営側はセキュリティに力を入れており、業者や不審人物の排除にも積極的です。
Pairs(ペアーズ)とOmiai(オミアイ)機能を比較
ペアーズにもOmiaiにもそれぞれメリット・デメリットがあり、結局どっちがいいの?と悩みますよね。
それぞれの機能を口コミを交えて徹底比較していきます!
口コミでの評価
P一択と言われるけど、OmiaiとPairsは会えるかでいったら同じくらい。
ただ検索機能とコミュニティ機能で圧倒的にPairsとなる。— まつしょう (@matsushoblog) 2019年2月6日
アプリによって層は違ぇ…!
ペアーズ:オールマイティ(美人もモンスターもいっぱい)
Omiai:30歳前後、婚活真剣度高め
with:25歳前後、恋活メイン
タップル:20歳前半、遊びや暇つぶしメイン
Tinder:20歳前半、多種多様
youbride:30~婚活わからなきゃペアーズやっとけ…!#ペアーズ
— 婚活黙示録カイジ (@KONKATSU_DEVIL) 2019年6月16日
今週末はアポないから暇だなー。omiai、めっちゃいいねくるけどメッセージ全然続かない😊pairsの方がメッセージ続く人が多い気がする。
— みち@婚活 (@zAvoLBrSwVdUQXV) 2019年6月15日
今月アプリで3人会いましたが、
①生理的無理即アウト🙅♀️→ペアーズ
②完全ヤリモク即アウト🙅♀️→with
③外見内面イケメン🙆♀️→omiai
ということでomiaiの信頼があがりそうな私です笑
みなさんはどのアプリ当たり感ありますか??🤔
— じゅんこ@恋活婚活 (@junkonkatsu) September 17, 2021
twitterでの口コミを見ても、ペアーズは出会いから婚活まで幅広く活用している人がおり、Omiaiはペアーズに比べると真剣に婚活に取り組んでいる人が多い印象です。
ユーザーの年齢層・利用目的

ペアーズの場合、利用者数が800万人以上、Omiaiの300万人以上に比べて圧倒的に多く、どの年代も万遍なくユーザーがいます。
ただし利用目的で比較すると、ペアーズは人数が多い分婚活目的というわけではなく、恋活・気軽な出会い目的の登録者も多い。当然ヤリモクの数も増えます。
また、既婚者が未婚と偽って登録している場合もあるので注意が必要!
ペアーズ・Omiaiの料金体系の比較
ペアーズとOmiaiで気になるのはやはり料金体系ですよね。両者を比較してみました!
ペアーズ | Omiai | |
女性会員 | 無料 | 無料 |
男性会員 | 3,480円~/月 | 3,980円~/月 |
月額オプション | 2,980円/月 | 3,980円/月 |
両者ともに女性は完全無料で使えます。以前、Omiaiは30歳以上の女性は月額料金がかかりましたが現在は廃止されています。
そのため、30歳以上の女性がまず試しに始めてみるならペアーズ一択でしたがOmiaiを選択しに入れられるのは朗報ですね!
男性の場合、月額料金・プレミアムオプション料金ともにペアーズの方が少々お得。
そのためペアーズの方が若いユーザーも手軽に始めやすいですね。
実際に20代前半から幅広いユーザーがいるのも納得です。
基本機能の比較
利用するプランや男女により使える機能が異なるので、ペアーズとOmiaiの男性有料会員の基本的な機能について比較してみます!
送れるいいね!付与数 | 30 | 30 |
メッセージ付きいいね!料金 | 3ポイント | 5ポイント |
足あと | 5件まで | 制限なし |
検索条件で絞り込み | 〇 | 〇 |
無料会員 | マッチング 初回メッセージ送信まで(受信×) |
マッチング 初回メッセージ送受信まで |
追加月額オプション会員 | 2,980円 | 3,980円 |
ポイント | 10ポイント980円 | 10ポイント1000円 |
セキュリティ | 〇 | ◎ (イエローカード表示) |
無料いいね (ピックアップ) |
〇 | 〇 |
ペアーズ・Omiaiともに絞り込み検索条件等、基本的な検索は可能。
足あとがペアーズだと5件までしか表示できないが、メッセージ付きのいいね!をOmiaiよりも少ないポイント数で送れるなど、それぞれ微妙に違いがあります。
ただ、まだどちらのアプリも登録していない場合、どの機能が重要かわかりにくいですよね。
下記にて、詳しい機能ごとに比較していきます!
検索のしやすさで比較
ユーザーの母数が多いのは圧倒的にペアーズですが、利用目的や年齢層も幅広く、ピンポイントで自分と相性のいい相手、同じ条件で探している相手を探すのは大変。
検索機能も充実していると効率よく理想の異性が探せますよね。
ペアーズ・Omiaiともに絞り込み検索が可能。
ペアーズでは絞り込みを行った上で、一覧として表示がされます。
Omiaiでは、通常の【探す】から、キーワード・ログイン順・おすすめ順・人気メンバー・新メンバー・タイムラインで絞り込みができます。

体感ですが、Omiaiの方が絞り込みを行った上でさらに細かく並び替え(ログイン順・おすすめ順など)を行えるの操作性◎
シンプルで初心者でもアプリを使いこなしやすいです。
いいね!の違い
ペアーズではいいね!を送る場合、どのユーザーにも男女一律で1いいね!を消費。
それに対し、Omiaiでは女性から男性に送るいいね!は一律1いいね消費ですが、男性が女性にいいね!を送る場合、ユーザーにより必要いいね!数が異なります。
人気ユーザーにいいね!が集中しないためですが、1・2・3・5・10の5段階で必要いいね!数に差があるため絶対マッチングしたい相手にはいいね!を多く消費する可能性もアリ。
その点、ペアーズの方が気軽にいいね!を送れますね!
いいね!の種類
ペアーズもOmiaiもメッセージ付きのいいね!を送信できます。
ペアーズ|3ポイント消費
Omiai|5ポイント消費
Omiaiの方が必要ポイント数が多め。ペアーズが手軽にメッセージ付きいいねを送れます。
ただし、Omiaiではメッセージ付きいいね!(スペシャルいいね!)を受信したとき、プロフィール確認しないと次の人に進めません。
その点、写真だけで判断されることなくプロフィールに進んで貰えるメリットあり。
ペアーズでは3ポイントの消費で済みますが、メッセージ付きで送ってもプロフィールまで開いてくれるとは限りません。
他にもOmiai独自のオススメとして、いいね!の種類がえらべる機能があります。
いいね!ボタン長押しで8種類のいいね!を選ぶことが可能。
これはペアーズにはない機能で、選んだ種類のいいね!が足あと一覧にも一緒に表示がされ、相手にアピールできちゃいます!
無料でいいね!できるピックアップ
ペアーズとOmiaiどちらも毎日無料でいいね!を送れる【ピックアップ】機能があります。
ペアーズ|1日10人まで
Omiai|1日10人~ランダム
ペアーズでは、1日10人までピックアップメンバーにいいね!ができますが、Omiaiでは毎日人数がランダムでだいたい10人から30人程度。
ペアーズとOmiaiに共通する点は、ページをめくりながら「いいね!」「スキップ」するだけなら足あともつきません。
スキップした相手も当日中ならいいね!可能。
Omiaiでは、自分がピックアップメンバーに表示されやすくなるハイライト機能があります。
ハイライトを使う時間ごとにOmiaiポイントを消費しますが、多くのユーザーのピックアップに表示されることでいいね!が付きやすくなる仕組み。
マッチング率もアップする機能です。
連続ログインボーナスの違い
連続ログインすると貰える送れるいいね!ですが、ペアーズとOmiaiでは付与数が異なるので比較してみます!
もしいいね!が足りなくなったとしても毎日ログインすればいいね!が貰えるので、連続ログインはどちらも必須。
ペアーズ | Omiai | |
---|---|---|
1日 | 1いいね! | 2いいね! |
2日 | 1いいね! | 3いいね! |
3日 | 3いいね! | 5いいね! |
Omiaiの方が付与いいね!数が多いですね。3日目の5いいね!なら、かなり多くのユーザーにいいねができます。
さらにOmiaiでは男性が女性にいいね!をする場合、相手の女性によって必要いいね!数が異なります。
ログインボーナスでいいね!数がたくさん付与されれば、人気ユーザーへいいね!を送るチャンス!
コミュニティとキーワード
アイコンをプロフィールに表示させて趣味や価値観を視覚で訴求できるペアーズの【コミュニティ】
プロフィールでも目に入りやすく、いくつもコミュニティを登録しているという人も少なくないのでは。
このコミュニティに対し、Omiaiでは【キーワード】という機能が同じ位置づけ。
Omiaiのキーワードでは、テキストでしか表示がされずシンプル。視覚的にはペアーズのコミュニティの方が目立っていいかな??
どちらも、登録しているコミュニティ・キーワード内でユーザーの検索ができます。
コミュニティとキーワードを比較するとやはりコミュニティの方が細かく、キーワードの方が大まかでざっくりしています。
それそれ!わかる!というのはやはりペアーズのコミュニティで、より価値観が一致する人を探せそうな印象でしたね。
ポイントの消費
通常の月額料金のほかに、ポイントを使って有料機能を使うこともできます。
ペアーズ | Omiai | ||
---|---|---|---|
10ポイント | 980円 | 10ポイント | 1,000円 |
20ポイント | 1,780円 | 21ポイント | 2,000円 |
30ポイント | 2,480円 | 33ポイント | 3,000円 |
50ポイント | 3,980円 | 60ポイント | 5,000円 |
100ポイント | 6,980円 | 130ポイント | 10,000円 |
送れるいいね!の追加購入や、メッセージ付きいいね!、すでにいいね!を送った人に送れる「みてね」など様々な機能をポイントを消費することで活用ができます。
1ポイントあたりはペアーズの方がお得。
ただしOmiaiでは初回のポイント購入が50%OFFになるため、最初にまとめてポイントを購入するとかなりお得に!
ペアーズとOmiai両方を併用して使う注意点
結局それぞれ特徴が異なるので併用して使ってみるのがオススメです。
併用して活動することにより、マッチング率がその分アップしますし、ユーザーの属性が違うアプリを併用することにより様々なタイプの異性と出会うことができます。
もちろんメリットばかりではないので、ペアーズとOmiaiを併用して活動する際の注意点について説明します!
掛け持ちで同じプロフィール写真を使うのはアリか
ペアーズとOmiaiを掛け持ちする場合、プロフィール写真を分けなくても問題ありません。
同じ写真を使っていると、同じく併用しているユーザーに見つかったときに、またこの人!?
と思われないか不安を感じるかもしれません。
けれど実際にマッチングアプリを複数併用するのは当たり前の世界ですし、重複した写真だとそれだけ出会いを求めているユーザーということも分かります。
気にする必要はありませんよ!
同じ人にいいね!を送ってしまう可能性
併用して活動する上で気を付けるべき点としては、同じ人にいいね!をペアーズ・Omiai両方で送ってしまう可能性です。

そういった不信感を相手に与えてしまうと、どちらのアプリでもそのユーザーとマッチングすることは難しいでしょう。
男性は月額料金が増える
女性の場合はペアーズもOmiaiも無料で使えるので併用しても料金面ではデメリットになることはありません。
しかし、男性の場合は月額利用料金が発生するので、会費もペアーズ・Omiai両方の分支払いを行う必要があります。
そのため、料金がかさむというデメリットがあるので注意。
しばらく併用してみて、より自分に相性のいい方のアプリ一本に絞るのも手です。
【結論】ペアーズとOmiaiは併用がオススメ

ペアーズとOmiai、利用ユーザー層から活用方法の違いまで、幅広く比較しましたがそれでもどっちがいいかわからない!という方、以下にまとめたので参考にしてください。
ペアーズとOmiai比較表
料金 | ◎ | 〇 |
検索・操作 | 〇 | ◎ |
足あと | △ | ◎ |
コミュニティ・キーワード | ◎ | △ |
ポイント | ◎ | 〇 |
セキュリティ | 〇 | ◎ |
いいね! | 〇 | ◎ |
累計会員数 | ◎|800万人以上 | 〇|400万人以上 |
年齢 | 20代前半~40代以上 | 20代後半~30代後半 |
facebookの友達 | 表示されない | 表示されない |
利用目的 | 出会い・恋活メイン | 婚活メイン |
料金が手ごろで、若いユーザーが多く婚活よりも恋活や出会い目的でつかいたいならペアーズ、がっつり婚活用として利用したいならOmiaiに登録するのがオススメ。
私は都内住みではないんですが💡
オミアイとペアーズとウィズです😊✨ちゃんとした方も多いと思います👌🏻☺️— ちっち (@chicchikoujitu) April 1, 2021
まずは両方のアプリを実際に使って比較してみる
やはり、どんな異性がいるかも重要ですが、操作性や機能といった使いやすさの面でもアプリによって相性があるかと思います。
登録自体はペアーズもOmiaiも無料ででき、女性の場合月額利用料金も発生しないのでアプリを触ってみて自分に合うなと思う方を継続してみるのも手。
ペアーズでは、月額料金がOmiaiよりもお手頃です、ポイントもOmiaiは10ポイント1000円に対し、10ポイント980円のペアーズと少しだけ差があります。
どちらがあなたに向いているかは、実際に触って意味ないとわかりません。
マッチングアプリは、2つ以上のアプリを併用しているのが当たり前。
ペアーズかOmiaiか迷っているのなら、まずは両方登録してみてはいかがでしょうか。
ペアーズがオススメの人
- 地方在住
- 幅広い年齢層の人と出会いたい
- がっつり婚活より、まず軽めの出会いから始めたい
- マッチングアプリを使ったことがない
料金が良心的なのは、やはりペアーズですね。
Omiaiがオススメの人
- 真剣に婚活がしたい
- セキュリティを重視する
- ライバルが少ない方がいい
- いいね!をたくさん送ってマッチングしたい
自分と相性のいいアプリに出会うと、理想の相手も探しやすくなります。
マッチングアプリで、素敵な出会いを見つけてくださいね。