Omiaiを始めてみたいけど、知り合いにバレないか不安・バレたときの対処方法が知りたいという方は多いのではないでしょうか。
Omiaiは累計登録者数が600万人を超えている人気マッチングアプリ。
あなたの周りにもこっそりOmiaiをやっているユーザーはいるはず。
実は筆者は実際に他のマッチングアプリで身バレした経験があります。

その時に学んだ対策と、実際にバレた後の処理方法を身に着けたためOmiaiで知り合いにバレた経験はなし。
登録直後にしっかりと身バレ対策をすれば友達や知り合いにバレる心配なくOmiaiを使えます。
今回は、アプリOmiaiで知り合いにバレない対策方法・知り合いを見つけた後の対処方法を解説します!
絶対に知り合いにばれたくない!という人は参考にしてくださいね。
Omiaiは知り合いにバレるのか、体験談を検証
マッチングアプリOmiaiを実際に使っている人たちで身バレした人ってどのくらいいるんでしょうか??
口コミ・体験談で検証してみます!
知り合いにomiaiのページ見られた。
私にバレてることを知らずに非表示。ごめんねもう知ってますよ。
婚活頑張ってくださいね。私も頑張るから…白目
— マロンニマンマイル (@junrikulove) July 21, 2017
PairsとOmiai、悪ふざけで知り合い特定しようと思えば年齢、在住、出身、身長、学歴、職業、兄弟姉妹、一人暮らしかどうかって感じの初対面で聞くレベルの内容でも5〜7個以上分かれば特定できそうなレベルで絞れるじゃんこれ‥
— そらん (@nk_16) January 6, 2017
omiaiやめてしまった。
会員になる煩わしさとFacebookのトップ画像が使われるのがどうしてもやだった。知り合いを数人見つけたので、見つかるのも嫌だ— 🍒ひめこさん🍋 (@love_himeko_san) March 21, 2017
ちょっとまって。ふざけて登録したomiaiアプリを久しぶりに開いたらいいね!してきた人の中に知り合いいたっ。笑笑
— Yukari♪ (@Yukalie222) May 25, 2017
Omiaiを使っていて、ぜったいにバレないとは言い切れません。
ただし、口コミや体験談を見る限りトップ画像は変更ができるし、Facebookログインすれば身バレリスクはだいぶ減るのに惜しいなと思ったのが正直な感想です。
知り合いにバレる前の対策
マッチングアプリOmiaiでは、登録時に何の身バレ対策をしないでいるとバレる可能性は高くなります。
しかし、少し対策をするだけで身バレのリスクは減るので、詳しく解説していきます!
Facebookでログインする
OmiaiではFacebookを使ってログインすると、Facebookで友達になっているユーザーは表示されません。
Omiaiは、Facebookまたは電話番号で登録ができますが、電話番号で登録した場合身バレ対策はできません。
また、Omiai登録後にFacebookの友達が増えた場合、Facebookの情報を更新することができます。
定期的に各種設定から【Facebookの友達更新】から最新の状態にすると身バレ対策になります!
検索時はもちろん、タイムラインにも流れてきません。
既に電話番号(SMS認証)で登録してしまった場合
もしFacebookではなく電話番号(SMS認証)ですでにOmiaiに登録済みの場合、一度Omiaiを退会した再度Facebookで登録必要があります
しかも、SMS認証はログインするたびに必要となるのでだいぶ煩わしいです。
まだOmiaiに登録していない人は、Facebookを紐付けしてログインしましょう!
プロフィール非公開にする
プロフィール非公開機能を使うと、不特定多数のユーザーにあなたのプロフィールが表示されなくなります。
プロフィール非公開にすると足あとも相手に付きません。
プロフィール非公開設定にして、あなたが表示される相手は、すでにマッチングしているユーザーとあなたからいね!を送った相手のみ。
ただし、異性ユーザーがどんな検索機能を使ってもあなたが表示されないということは、あなた自身が積極的にいいね!を送ってマッチングしていかなければなりません。
デメリットもありますが、その分知り合いにバレるリスクもかなり減ります。
ペアーズなど他のマッチングアプリでは非公開機能は有料(しかも2,000円ほどと高額)ですが、Omiaiでは無料でプロフィール非公開にできます!
マイページ>各種設定>プロフィールの公開設定
また、プロフィール作成時に参考にできる「同性人気会員プロフィールでの公開」を非公開にすると同性に表示されることもありません。
(公開にした場合も、Facebookで友達の同性ユーザーには表示されません。)
非公開にしたのにいいね!や足あとが付く場合
プロフィールを非公開にしたのにいいね!や足あとが付く場合本当に非公開にされているか不安ですよね。
非公開設定前に自分から付けた足あと、その後相手がお気に入り登録した場合は非公開後に足あとやいいね!が付く場合があります。
非公開設定後の自分からの足あとは付かないので、設定前に付けた足あとに知り合いがいなければセーフ。
非公開設定後の足あと…自分が付けた足あとの相手でお気に入り登録されていた
イニシャルではなくニックネームで登録
Facebookを使ってOmiaiにログインすると、初期設定はFacebookのアイコン写真がOmiaiのトップ写真になり、ユーザー名もイニシャルの表示となります。
本名のイニシャルがユーザー名となるので推測されやすくなるので注意。
ユーザー名はニックネームに変更するのをオススメします。
イニシャルからニックネームへの変更は【プロフィール設定】>詳細プロフィールから変更ができます。
他のSNSで使っている写真をつかわない
初期設定のFacebookの写真のままだと、たとえFacebookでの友達は表示されないとはいえFacebookの友達の友達には表示されます。
そのため特定がされやすくなるので写真も変更しましょう!
Facebookでログインしても、知り合いにバレるリスクをすこしでも回避するために、メイン写真はFacebookや他のSNSでも使っていない写真を使うのがオススメ。
LINEやインスタなどで使っている写真も本人を特定されやすくなりますし、Facebookで友達ではなくてもLINEやインスタなどFacebook以外のSNSで繋がっている場合もありますよね。
些細な事で身バレしやすくなってしまいます。
Omiaiで使う写真はSNSで一切使っていない写真を載せるのが身バレしないコツです!
通知オフ・Omiaiアプリはフォルダに入れる
Omiaiからのプッシュ通知をオンにしていると、バナーやロック画面に表示されてアプリ内ではなく外的な要因でバレる可能性があります。
スマホの設定からOmiaiの通知をオフにする、Omiaiの【各種設定】>【通知設定】から通知の種類をカスタムしておくのがオススメ。
また、スマホにOmiaiアプリのアイコンを表示しないようにフォルダに入れて目立たなくさせておいた方が知り合いにスマホを見られてバレたという失態を避けられます。
知り合いにバレた時の対処方法
身バレ対策をしていても知り合いを見つけてしまった…なんてこともあり得ます。
ということは、自分もこの相手に見つかってるんじゃ!?と不安になりますよね。
突然見つけるとかなり焦りますが、ゆっくり落ち着けばすぐに対処できるので安心を!
実際に知り合いを見つけたときの対処法を紹介します!
ブロックの手順
知り合いを見つけたらブロックすれば、あなたのプロフィールも相手のプロフィールも表示されなくなります。
まず、ブロックしたいユーザーのプロフィールを開き、右上の【…】をタップ。
【ブロックする】を選択します。
一度ブロックをすると今後解除することができない旨の注意文が出てきますが【ブロックする】をタップ。
これでブロック完了です。
注意文のとおり、一度ブロックすると解除することができません。本当に知り合いだったかチェックしてブロックを行いましょう!
とはいえ、プロフィールを見て今後マッチングしなさそうな相手ならブロックしておいても問題ないので、早急なブロックをオススメします。
足あとをすでにつけてしまった時
相手のプロフィールを開いて知り合いだと気づき、足あとを付けてしまっていても相手が足あとをチェックしていなければセーフ。
ブロックをすればブロック前に付けた足あとも相手に表示されることはありません。
知り合いからいいねが来た場合
もしも、知り合いからいいね!が来てしまったら相手によって対処方法を変える必要があります。
- ブロックする
- そのまま放置してみる
- いいね!ありがとうを返してみる
いいねしてきた知り合いがあなたと気づいていていいね!を送ったのか不明ですが、もしもバレたくないならブロックしてしまうのが賢明。
もし気づいてなくていいね!していたらバレる前に対処してしまえばなかったことにできます。
ただし、もしかしたらあなたに気づいてあえていいね!した可能性もあります。
となると、ブロックすると逆に気まずくなりそう…
もしかしたら面白半分でいいね!してきたかもしれません。
知り合いとの関係性によって、冗談も言い合えるような間柄なら話のネタにもなるかもしれないのでありがとうを返してみるのもアリ。
状況により判断するのが一番です。
まとめ
マッチングアプリ自体に慣れていないと知り合いにバレるのが恥ずかしいとか、内緒にしておきたいという気持ちはありますよね。
けれど、アプリをつかうことって別に悪いことでも後ろめたいことでもありません。
ペアーズもOmiaiもツイッターも最初は知り合いに知られたくないな。カッコ悪いなって思ってたけど。。3周回って今は別に悪いことしてるわけじゃないし。知られても「うん。やってるよ」って言うくらい誇りに思ってる。。
— 冴島(32歳) (@shatiku_kanryo) December 13, 2018
もしも知り合いにOmiaiをやっていることがバレても普通に「やってるよ」と話していいのではないでしょうか。
むしろ、相手もOmiaiをやっているからバレてるわけですし、お互いに情報交換もできそうですよね。
Omiaiでバレたことをきっかけにその相手と仲良くなるのも手です。
- 【Omiaiの身バレ対策】
- facebookでログイン
- 他SNSで使っている写真を載せない
- プロフィール非公開機能を活用
- 知り合いを見つけたら速やかにブロック
プロフィールの非公開機能も、有料のマッチングアプリが多い中、無料で使えるのもOmiaiの強み。
コスパよく、知り合いにバレるリスクを最小限に使えるマッチングアプリこそがOmiai。
少し対策をしておくだけでも知り合いにバレずにOmiaiが使えるので、参考にしてみてくださいね。