結婚相談所オフィスエストレーラにインタビュー!婚活OBが結婚をサポート!

婚活は楽しいことだけでなく辛いこと苦しいこともあります。

知人女性
知人女性
誰かこの気持ちを分かってくれないかな・・・?

そんな方は、実際に婚活や相談所入会を経験したカウンセラーがいる結婚相談所に入会してみてはいかがでしょう?

本記事でそんな経験を持つご夫妻が運営する結婚相談所、オフィスエストレーラについて紹介します。

実際にインタビューを行い様々なお話を聞くことが出来たので、是非参考にしてください。

オフィスエストレーラとは?

オフィスエストレーラは東京都町田市を拠点にサービスを提供する結婚相談所です。

お互い結婚相談所で婚活をしていた過去を持つご夫妻が運営しています。

奥様でありカウンセラーの絵美さんは、成婚後に所属していた結婚相談所でちょっとしたお手伝いをしていました。

その姿を見て代表の幸司さんが楽しそうだなと思うのと同時に、自分たちの経験が生かせるのではないか?と考えた結果、事業を設立しました。

運営母体である鳥居商事有限会社は創業30年を超えており、相談所としても7年間サービスを提供し続けることから、企業としての信頼性は抜群です。

料金プラン

入会金
登録料
月会費
お見合い料
成婚料
20代
28,000円
30,000円
12,000円
無料
200,000円
30代
38,000円
13,000円
230,000円
40代
50,000円
14,000円
260,000円

※入会時には初期費用として入会金・登録料・月会費3か月分の前払い

オフィスエストレーラの料金プランは年齢別に用意されており、婚活難易度が比較的低い20代が最もリーズナブルになっています。

それでなくとも他社と比べて全体的に良心的な価格設定となっているので、相談所入会を検討している方にとってとてもありがたいですね。

お見合い料は無料ですし月会費も安く成婚料も一般的で、何かあった際の休会措置も用意されており、入会も維持もしやすい料金プランだと言えます。

カウンセリング内容

その方が今までどんな婚活をしてきたかという婚活状況を聞いた上で、ご希望を伺います。

オフィスエストレーラに入会した場合、その方に合わせてどんなサービスサポートが提供できるかを伝えます。

自社に合わないのではないか?という場合はそれを伝え、無理に入会させることはないので安心ですね。

お相手に対するご希望を整理しておくと話をスムーズに進めることが出来るので、面談を検討する方はその点を押さえておくと良いでしょう。

インタビュー開始

今回、代表である饒田幸司(にぎたこうじ)さんと、カウンセラーの饒田絵美(にぎたえみ)さんにインタビューに応じて頂きました。

幸司さんはご自身の婚活で結婚相談所を4社経験した過去を持ち、相談所や婚活に苦労する方の気持ちをしっかりと理解することが出来ます。

穏やかな雰囲気と伝えることは伝える真摯な姿勢が、相談所入会を検討する男性の方からとても慕われています。

絵美さんはユーモラスな雰囲気とハキハキとした受け答えが特徴的な話しやすい女性です。

インタビューの際もお出迎えや気遣いをして頂き、とてもリラックスすることが出来ました。

では、インタビューに移りたいと思います。

どんな方が入会するんですか?

LOVEテラス編集部
LOVEテラス編集部
会員の方はどういったきっかけで入会したのでしょう?
絵美さん
絵美さん
職場など、置かれている環境に出会いが無いという方や、結婚してお子さんを授かりたいという方が多いですね。そのためには短期間で真面目に結婚を考えている方と出会う必要があるので、結婚相談所にいらっしゃいます。
幸司さん
幸司さん
あとは年齢を重ねて、ふと「このまま一人で老後を過ごすのか」と思い、将来のパートナーを見つけるために入会される方もいますね。

結婚相談所はどこを見て選ぶべきでしょう?

LOVEテラス編集部
LOVEテラス編集部
結婚相談所を選ぶ際に着目すべきポイントはありますか?
絵美さん
絵美さん
まずどの連盟に加盟しているかですね。所属する連盟が同じであれば利用できるシステムはどこの相談所も一緒なので。あとは料金サービス内容なども吟味していくと良いですね。
絵美さん
絵美さん
そして重要なのがご本人と相談所の相性です。実際に足を運んで会ってみてから「この人にサポートしてもらいたい」という相談所に入会する方が良いと思います。
幸司さん
幸司さん
もちろんネットを参考にする事もいいと思います。でも「この人と一緒なら頑張れる」という信頼感がある方と活動をした方が良いと思います。4か所の結婚相談所を経験して思いました。

他の結婚相談所に比べた強み

LOVEテラス編集部
LOVEテラス編集部
他の結婚相談所に比べたオフィスエストレーラさんの強みを教えてください。
幸司さん
幸司さん
なんといっても相談所の婚活経験者であることですね。経験した人にしか分からない気持ち、辛さや悔しさを理解できるというのは大きいと思います。
絵美さん
絵美さん
後は経営母体である主人の会社が30年以上、相談所としても7年になる安定した運営歴は安心材料になるのかなと思います。
LOVEテラス編集部
LOVEテラス編集部
実際の経験と運営の信頼性ですね。お見合い料がかからない点や低価格に抑えた初期費用など、料金面もとてもリーズナブルであると感じました。

婚活が上手くいく人とは?

LOVEテラス編集部
LOVEテラス編集部
婚活を成功させやすいのはどういった方でしょう?
絵美さん
絵美さん
素直自分も相手も大切に出来る方ですね。言う事に耳を傾けてくれず、お口では「そうですよね」といっても行動に移せない方もいますので・・・

では逆に上手くいかない人とは?

LOVEテラス編集部
LOVEテラス編集部
では、逆に上手くいかないのはどんな方でしょう?
幸司さん
幸司さん
「こうしたらもっと上手くいくのにな・・・」と思ってアドバイスしても、頑なにスタンスを崩さずやり通してしまう方ですね。強く刺激してしまうと逆効果の時もあるので、タイプの見極めは難しいところではありますね・・・
絵美さん
絵美さん
もしくは自分勝手な方です。お相手があることなので、相手を大切にできないとやはり難しいです。

一番印象的だった婚活エピソード

LOVEテラス編集部
LOVEテラス編集部
今までで一番印象的だった会員様の婚活エピソードを教えてください。
絵美さん
絵美さん
1年ほどお世話をした方が成婚の挨拶に来た際に「違う道に進みそうになった時に本気で止めてくれて嬉しかった」「そのおかげで今の人との幸せがある」と伝えてくれたことですね。詳細は言えませんが少し思うところがあったお相手と、一緒になりかけたのを止めたことがあったんです。
絵美さん
絵美さん
誰でもいいから結婚させればいいというわけではありません。よくないと思えば止めに入ることもあります。中には「何で止めるの!?」と思う方もいますが、それを感謝して貰えたのは嬉しかったです。会った事のないお母さまからもその方伝手にお礼を言われ、通じ合った気持ちになり嬉しかったことを覚えています。
LOVEテラス編集部
LOVEテラス編集部
〇〇した方が良いとかではなく、やめておいた方がいいというアドバイスは、とても難しそうですね・・・
幸司さん
幸司さん
今まで上手くいっていて成婚できるかというところで横槍を入れて「やめたほうがいい」なんて、今まで築き上げたものを崩す事になりますからね・・・。そこを良く受け入れてくれたなと思うエピソードですね。

結婚相談所業界に改善点などはありますか?

LOVEテラス編集部
LOVEテラス編集部
今の結婚相談所業界で改善すべき点などはありますか?
絵美さん
絵美さん
結婚相談所はどこも同じだと思われていますが、加盟している連盟料金体系・サポート内容などそれぞれ違います。相談所ごとの特色を中々分かってもらえないので、それを伝える努力がもっとできれば、皆さん自分に合った相談所を選べるようになると思います。
絵美さん
絵美さん
また、きちんとした結婚相談所であればありえないことですが、独身証明書など必要書類の提出がないところには気をつけて頂きたいです
幸司さん
幸司さん
結婚相談所という存在の社会的認知度がもう少し高まればと思います。相談所に対する偏見が未だに強いので、そういったイメージを減らしてひとつの婚活の手段であることが浸透していくと良いなと思います。
幸司さん
幸司さん
僕自身結婚相談所についてマイナスな偏見を持っていましたが、いざ入ってみるとお相手を見つけることに集中して、そういった偏見というものは無くなりました。必要としている人に結婚相談所の実態が伝わるといいですね。

結婚に対する価値観の変化について

LOVEテラス編集部
LOVEテラス編集部
近年の結婚に対する価値観の変化について思うところはありますか?
絵美さん
絵美さん
若いうちから危機感を持つ方が増えましたね。上の世代の知人などを見て影響を受けるんだと思います。ですがその反面全く焦っていない人もいて、結婚に対する意識の持ち方が2極化してきている事を感じます。逆に上の年代の方はゆったりしている印象を受けますね。
幸司さん
幸司さん
俗にいう結婚適齢期を過ぎてから活動を始める方で、確かにご本人たちを見ていると危機感を感じていないんだろうなと思いますね。

結婚相談所の果たす役割とは?

LOVEテラス編集部
LOVEテラス編集部
アプリや街コンなど婚活の形は多様化していますが、そんな中での結婚相談所の役割について教えてください。
絵美さん
絵美さん
アプリや街コンは気軽で敷居が低いですが、その分既婚者遊び目的の方が潜んで知ることも多いです。それに比べると結婚相談所は独身証明書の提出や料金面を考えると、真面目に結婚を考えている方にとって最短の道であると思います。他の方法で婚活をしていた人ほど、結婚相談所の良さを分かってくれますね。
幸司さん
幸司さん
恋人が出来ればいいやくらいの意識で活動している方も多いので、本気で結婚を考えているならば結婚相談所が一番だと思います。
絵美さん
絵美さん
それにアプリ等は自分で安全を守らなければなりません。結婚相談所は会員の方の安全を相談所が確保するので、活動することに負担が無いと思います。

最後に、結婚の専門家として一言!

LOVEテラス編集部
LOVEテラス編集部
最後に、晩婚化や少子高齢化といった社会問題がある中で結婚の専門家として一言お願いします。
幸司さん
幸司さん
やはり少子高齢化で人口が減っている中で、一社会人として問題に向き合うことも大切だと思います。
絵美さん
絵美さん
年齢を重ねても結婚は出来ますが、お子さんを授かることにはどうしてもタイムリミットがあります。子供が欲しいと思うなら、いつかとは言わず少しでも早く活動をして欲しいです。

まとめ

以上でオフィスエストレーラについての紹介を終わります。

実際に相談所の婚活を経験し、会員目線でサポートを行うことが出来るオフィスエストレーラは、相談所での婚活に悩む方にとって心強いでしょう。

運営母体の信頼性も相まって優良な結婚相談所であることは間違いないので、迷っている方は是非一度お会いしてみてはいかがでしょうか?

検討される方は、是非公式サイトからどうぞ。

オフィスエストレーラ公式サイトへ!