マッチングアプリにおける写真の重要性を解説!こんな写真じゃ出会えない?!

モモ
モモ
マッチングアプリに顔写真を公開したら知り合いにバレるんじゃないか…

そんな不安もありますよね。

ただ、今時マッチングアプリをやっているのって普通で珍しくもなんともないです。

シレッと友達にマッチングアプリの話をすると「私もやってる!」という返しが結構多くあり、かなりメジャーになって市民権を得てきました。

なので写真を乗せてバレる不安は抱えなくていいのでは。

そもそも、見つけられた相手もマッチングアプリやってるわけですしむしろ話題になりますよね。

そのためマッチングアプリで写真は堂々と載せて問題なし。

筆者はマッチングアプリで最も重要なのが写真だと思っています!

  • 顔写真がないと、いいねしにくい
  • 美人・イケメンは関係なし!顔写真キッカケでいいねが付くコツ
  • NG例を紹介

写真がないと彼氏彼女を探しようにも相手にアピールができません。

ではなぜマッチングアプリにおいて写真が重要なのか具体的に解説していきますね!

マッチングアプリに写真は載せたくない?

マッチングアプリに写真は必要か、結論から言うともちろんイエスです!

写真を載せたくないと思う人も多いかと思いますが、写真がないとマッチングしにくいです。

マッチングアプリで異性を探す際に、まず目に入るのが写真ですよね。

どのマッチングアプリでも写真が一覧でズラっと出てきますが、そこで目立てるかはかなり重要なポイント。

どんなにスペックに自信があっても性格が良くても顔写真次第でスキップされてしまうのがマッチングアプリの世界。

顔より中身で勝負したい!という人でも、写真がない時点でプロフィールすら読んで貰えない可能性が高いのが現状です。

実際に筆者も、わかりにくいメイン写真から表情のわかる顔写真に変えたところいいねが付きやすくなりマッチング率が上がりました。

写真の審査基準

マッチングアプリのメイン写真は、アプリによって承認の厳しさが異なります。

マッチングアプリによっては基準が厳しく、あるマッチングアプリで使っていた写真が他のアプリだと承認されなかったという場合もあるある…

比較的顔写真楽に通過できるペアーズでも、フリーイラストはさすがに通りません。

一発で写真設定を通過させるなら、正面を向いた顔写真が間違いなし!

また、東カレデートなど登録前に審査がいるアプリでも正面の写真でないとまず受かりません。

モモ
モモ
ももは、顔がわからない写真で審査したら一度落ちました。

【実例】写真を変えたら急にいいね!数が多くなった

実は筆者がマッチングアプリ初心者時代は写真を載せたくなくて、後ろ向きの写真や顔が分かりづらい写真にしてたんですが、はっきり顔が分かる写真に変えた途端いいね!数がアップしました。

やはり、多くのユーザーがいる中で顔写真が分かりにくかったらそのままスクロールされてプロフィール内容すら見てもらえません。

だって自分自身マッチングアプリやってて顔写真ない相手にいいね!するのってハイリスクだなって思いますから。

また、ペアーズでは写真が4枚以下のユーザーには写真リクエストが送れるので活用してみるのも手です!

関連記事

ペアーズに登録してみて、プロフィール書いて、異性のプロフィールものぞいてるけど、全くマッチングしない! [word_balloon id="unset" src="http://love-terrace.com/wp-content/[…]

避けるべきメイン写真男性編

印象が良くない、スキップ対象となる男性の写真を解説していきます!

よかれと思って載せていませんか?

メイン写真撮影の基本

基本的に、メイン写真は顔の印象がわかるように胸より上で画面に収まる構図が◎

真正面だと証明写真感がでるので、少し目線をはずしたり、笑顔の写真が好印象。

もちろん複数ではなく一人で写っている写真がわかりやすく、女性に印象付けられます。

ただし、構図がよくても避けたいメイン写真があるので紹介していきます!

絶対NG!スノウなど写真加工アプリ

男性でスノウやビューティプラスのような加工アプリの写真は単純に引きます

マッチングアプリを使う本気度が伝わらない上、好感度もかなり低い…

また、スタンプ等を使っていなくても女性は加工アプリか否か見極める力が男性以上に長けています!

たとえちょっとの加工でも見破られているので、気づかれない程度と思っていた加工でもバレバレな為いいね!されていない可能性も!

そういえば私自身、今までマッチングアプリで加工アプリを使った写真の男性にいいね!したことないなぁ…

無意識に加工アプリを使っている男性は避けてしまう…

マッチングアプリのプロフィールは一覧で表示されるので、加工アプリを使っている写真と自然体な写真が並んでいると、加工アプリの写真がふざけてみえるんですよね…

隣に並べられた写真がいいと、必然とそちらにいいね!したくなりますから…

わざわざ自分から不利な体勢にもっていくのは勿体ない!

加工アプリは使わず自然体な写真を載せましょう

証明写真

モモ
モモ
なぜそれにした??
他に写真ないの??

と思うのですが、証明写真をマッチングアプリの画像にしている人が多く不思議に思います。

免許証の写真とかパスポートの写真とか。

マッチングアプリによっては顔写真以外の登録はNGという場合も少なくありません。

顔が隠れていてNGとか。

でも証明写真ににする必要ある…?

写真がないなら撮ってもらうべき

鏡越しの自撮り

自撮りは完全にナルシストの印象しかありません。

ただ男性で普通の自撮りをしている人はあまりいませんが、鏡越しに自撮りをしている人はよく見かけます。

さらにマスク等で顔を隠されていると、どんな人だか全く分かりません。

そもそも自撮りは印象が悪い

避けるべきメイン写真女性編

女性目線から見ていいと思っている写真、男性目線だと怖いとかないなと思われている可能性があります。

実際に男性にリサーチして分かった、男性目線の女性NG写真について解説していきます!

アプリで加工しすぎの写真は怖い

自分をより良く見せようと写真を加工しまくっていませんか。

不自然なカラコン、目の大きさ、鼻の小ささ…

もはや原型をとどめていない程の加工をしている人を見かけます。

意外と男性は加工写真を見抜いており、たとえ見抜けてないにしても「なんかおかしい…」と違和感は抱いています。

実際に会った時と顔が違うんじゃ問題があり、マッチング後もその不安が拭えないもの。

モモ
モモ
全く加工がない写真は自信がない…

加工なしが不安なら、全体の肌の質感のみ補正する程度がオススメです。

パーツの大きさや形変える系の加工は絶対にNG!

女子目線で可愛いと思っても、男子目線だと「怖い」という印象が強くなるだけ。

ちなみに、私の男友達にカラコン付けた女の子が怖いという人がいるのですが、その友達は女子の超ナチュラルなカラコンには気づいていません。

もうちょっとだけ…が積み重なると誰だかわからない写真になってしまうので、物足りないなぐらいが丁度いいですよ!

加工しすぎは怖い!肌補正程度に留めましょう

もはや別人!?プリクラ

加工しすぎの写真同様、プリクラも本来の顔からかけ離れた写真なのでNG。

また、プリクラだとどれも似たような顔つきになりかわいい・かわいくないの判断基準じゃなくなります。

もはや別人。自然な写真が好印象です。

風景・ペット

かわいい。かわいい、けどね…

メイン写真が風景やペットだとメイン写真未設定とほぼ変わりありません。

旅行したときの写真やペットの写真、とてもすてきですがメイン写真ではなくサブ写真に設定をする方が好感度が高いです!

やはり、メイン写真は第一印象でその人がどのような雰囲気の人なのか把握したいので、自分の顔写真がオススメ。

中には、顔写真以外は審査に通らないというアプリもあるので注意。

誰かわからないので、風景やペットはサブ写真に!

露出しすぎている

使うマッチングアプリにもよりますが…必要以上に肌を見せすぎている写真はヤリモクを狙ってるの?という印象を与えかねません。

また、ビーチでの水着写真なども業者感が強くなるので気を付けましょう。

多少の肌見せはいいかもしれない…でも婚活や恋活目的でマッチングアプリを使いたいなら肌の露出は避けた方が◎

清潔感のあるさわやかな服装、自然な写真が好感度が高く、男性もいいね!しやすいです。

アプリでは、露出に引いてしまう男性もいます。

いいね!したくなる好感度の良い写真

女性の場合、やはりスペックよりも顔を重視されがち。

だからこそ、いいねが貰える印象の良い写真をチョイスするのが鉄則。

印象がグッとよくなる写真の選定方法を紹介します!

笑顔を撮ってもらう

男女ともにやはり笑顔の写真はかなり好感度が高いです!

実際にいくつか写真をコロコロ変えてみてマッチング率に変化があるのか試したのですが、顔がはっきりわかる写真が一番いいね!が付きます。

満面の笑みではなくても、すこし微笑んでいる写真など口角が上がっているだけで好印象。

また、自撮りよりも他人に撮影してもらった写真の方が好感度が高いです。

雰囲気が伝わるよう撮影

雰囲気というとざっくりしていますが、

  • 普段の様子が伝わる写真
  • 趣味の写真
  • 休日の様子 など

やはり全体の醸し出す雰囲気だったり、普段の仕事や休日の様子が分かる写真を設定してくれている方が「いいね!」しやすいです!

また、趣味の写真にしているとピンポイントで共通点がある男性の目に止めることができるのでより効果的でした。

旅行先の有名な観光地を背景にしたり、好きな食べ物を食べてる写真など色々試行錯誤してみましたが、やはり趣味の写真にはかないません。

旅行先の写真もいいですが、行ったことない人には「ここどこ?」状態だしあまり多くの共感を得られてなかったかな?と思います。

共感しやすい例といえば、好きなアーティストのライブに行ってグッズを身につけている写真とか、見る人が見ればわかる!という点で多くのいいね!が付きます。

好きなスポーツチームのユニフォームとか。

顔の良し悪しは関係なく「お!」と思わせるテクですね!

モモ
モモ
好きな球団のユニ着てる写真にしたら、おすすめの男性みんなユニ着てる写真ばっかになってしまったけどな…

マッチングアプリ写真の注意点

マッチングアプリで自分の写真を載せると身バレしたり怖いから載せたくないという人も多いかもしれません。

とはいえ、やっていけない写真や気を付けるべき注意点を紹介します!

別人の写真を悪用するのは絶対NG!

もちろん、芸能人・有名人、たとえフリー素材のモデルさんでも自分以外の人物の写真を掲載するのは絶対にNG!

上手いこと運営の審査を掻い潜ってしまったかもしれないけど…そもそも自分以外の人をプロフィール写真に設定しているということは会う気もありませんよね。

すぐにやめましょう!

身バレが怖いからって写真がないのは論外

マッチングアプリで写真がない場合、マッチングしないわけではありません。

ただ、身バレが怖い・顔面偏差値が低くて自信がないとはいえ写真なしはマッチング率はかなり低いです。

載せたくない気持ちもあるかもしれませんが、マッチングのためにせめてメイン写真だけでも載せいましょう!

サブ写真の必要性

メイン写真の設定は絶対必須ですが、サブ写真って設定していますか?

多くのマッチングアプリでメイン写真の他にサブ写真を何枚か追加で掲載ができます。

メイン写真1枚だけの印象が良くてもそれだけでは判断しづらいですよね…

サブ写真で違う角度や印象の異なる写真を掲載しているとGOOD!

メイン写真だとNGですが、複数の人たちと写った写真なら「友達が多いな」という印象になりますし、普段のナチュラルな姿を知って貰えるので、サブ写真で設定してみるのも◎

たまに、サブ写真にもメイン写真と大して変わらない画像を載せている人がいますが、せっかく設定するならいろんな印象の写真を載せた方がいいです!

モモ
モモ
その角度が得意なんだろうけど、同じような写真ばっかいらない…

サブ写真を載せすぎない

たまにサブ写真を大量に設定している人もいますが、正直全部見ません。

というか、後半の写真を見るころにはメイン写真や前半の写真忘れる…

それよりも、これぞ!という渾身の写真5枚くらいがちょうどいいです。

何枚もサブ写真を載せるよりも相手に自分がどんな雰囲気の人か簡潔に伝えられるので枚数も意識してみてくださいね。

サブ写真の注意点

せっかくメイン写真で好印象でも、サブ写真をみると意外とそうでもなかったとせっかくメイン写真で心を掴んだのにいいね!されないまま離脱される可能性も無きにしも非ず…

上級テクニックですが、メイン写真よりも渾身の一枚を2枚目のサブ写真にする方法もあり。

1枚目で最上級の自分の写真を載せてもサブ写真を何枚か見るごとに「こんなもんか…」と思わせるより、1枚目で「いいかも」と思わせたところで2枚目に100%の写真があるといい方向に期待を裏切られ「いいね!」も付きやすくなります。

自信のある顔写真が何枚もないよ…という場合は渾身のメイン写真プラスサブ写真で趣味の写真や友達と撮影した写真だけでもOK。

サブ写真は重要ではありますが、写真を載せなきゃと意識しすぎるあまりマイナスな印象の写真が増えてしまっては意味がありません。

まとめ

マッチングアプリに写真は欠かせません。

やはり、写真がないとどんなお相手か想像もつきませんよね。

本気で恋活・婚活目的でマッチングアプリを使うのなら、不自然な加工写真ではなく自然な写真を使いましょう。

  • 加工しすぎの写真は使わない
  • 笑顔の写真
  • 風景・ペット写真はサブ写真に設定
  • サブ写真は5~6枚程度

マッチングアプリではいいね!が付かないとマッチングできません。

マッチングするためには、メイン写真・サブ写真の良し悪しでプロフィール画面に進んで貰えるかカギです。

載せる写真を意識するだけで「いいね!」をもらえる確率がグンっとアップするので一度見直してみましょう!