結婚相談所Marictionにインタビュー!親身なサポートに迫る!

結婚相談所には第三者による婚活のサポートを求めて入会する方が多いですね

当たり前ですが、そのサポートは親身であればあるほど婚活のモチベーション維持にも繋がりますし、成功するという自信にも繋がります。

本記事では安全・安心のサービス提供を心掛ける結婚相談所Marictionについて、実際にインタビューを行い紹介します。

Marictionとは?

マリクションは横浜市を拠点にサービスを提供する結婚相談所です。

Mariction(マリクション)とは「結婚」を意味するMarriageと「行動」を意味するActionを組み合わせた名前であり、行動して様々な壁を乗り越えて幸せを掴むという意味が込められています。

元々製薬業界に携わっていた代表の小林さんが結婚や離婚といった様々な経験をした後、困っている人をサポートしていきたいという思いをもって設立されました。

料金プラン

初期費用 月会費 お見合い料 成婚料
入会契約金 登録料
20代応援プラン 15,000円 20,000円 10,000円 0円 200,000円
スタンダード 30,000円 20,000円 250,000円

マリクションのプランは婚活難易度が低い20代の方向けの20代応援プランと、スタンダードプランの2種類で構成されています。

どちらのコースも比較的リーズナブルなので、コスパは良いと言えますね。

また上記の通常コースの他にも再婚者に向けたマルイチプラン、お子さんのいらっしゃる方向けのパパママキッズプランも用意されており、かなり実用性の高い料金体系だと言えます。

少しでも多くの方にコミットできるように設定された優秀なプラン構成ですね。

カウンセリング内容

マリクションのカウンセリングでは、「本人に気付きを与える」ことに重きを置いています。

その人が大事にしている事や今の不安、理想と現実のギャップなどをしっかりとヒアリングします。

本人に気付きを与えるカウンセリングで、本人と整理することで課題や目標を明確にします。

インタビュー開始

インタビューを受けて頂いたのはマリクション代表コーディネーターである小林忠史(こばやしただし)さんです。

元々MR(医薬情報担当者)をしていた小林さんは真面目な雰囲気で人当たりの良い誠実な男性で、インタビューの際も落ち着いてしっかりと質問に答えて頂きました。

SNSでの活動やブログの執筆も行い、相談所事業の要である集客にとても積極的に取り組んでいるので、業務に対する真摯さを感じることが出来ます。

では、早速インタビュースタートです。

どんな方が入会するんですか?

LOVEテラス編集部
LOVEテラス編集部
会員の方はどういったきっかけで入会したのでしょう?
小林さん
小林さん
異性が少ない現場環境などで出会いの機会が少ない方や、マッチングアプリ等で出会いは得たものの既婚者だったり遊び目的で上手くいかなかった方が、ご相談に来られますね。

結婚相談所はどこを見て選ぶべきでしょう?

LOVEテラス編集部
LOVEテラス編集部
公式サイトを拝見したところ、結婚相談所を選ぶ際に着目すべきポイント担当者の向き合う姿勢・会員数・仲人のタイプの3つと紹介されていましたが、どうですか?
小林さん
小林さん
そうですね!やはりその通りで、一番は仲人のタイプによる相性だと思います。自身が素直になれる、気付きを与えてくれる仲人を選ぶべきですね。
小林さん
小林さん
続いて出会いの母数となる会員数ですね。少しでも多い方がいいので、相性に次いで大切だと思います。

他の結婚相談所に比べた強み

LOVEテラス編集部
LOVEテラス編集部
他の結婚相談所に比べたマリクションさんの強みを教えてください。
小林さん
小林さん
もともと医療業界に居たこと、自分自身離婚を経験したことから、人の助けになりたいという思いがあります。若いうちに離婚を経験された方向けのマルイチプランや、お子さんがいらっしゃる方向けのパパママキッズプランなど、頑張る人を応援していることが強みかな・・・と思います。
LOVEテラス編集部
LOVEテラス編集部
値段的にもリーズナブルなので、とても良いプランだと思います。

婚活が上手くいく人とは?

LOVEテラス編集部
LOVEテラス編集部
婚活を成功させやすいのはどういった方でしょう?
小林さん
小林さん
素直な方や、相手を理解しようとする方ですね。あとはコミュニケーションがしっかり取れる方。そういった方は相手を喜ばせる努力が出来て、気遣いが出来る方だと思います。

では逆に上手くいかない人とは?

LOVEテラス編集部
LOVEテラス編集部
では、逆に上手くいかないのは、やはり反対のこだわりが強い方ですか?
小林さん
小林さん
そうですね。やはりこだわりが強すぎる方謙虚さがない方コミュニケーションを取ろうとしない方は、ちょっと傲慢な部分もあり、譲り合う精神を忘れていると思います。そういった方に気付きを与えるのが課題ですね。

一番印象的だった婚活エピソード

LOVEテラス編集部
LOVEテラス編集部
今までで一番印象的だった会員様の婚活エピソードを教えてください。
小林さん
小林さん
50年代の男性で、いくらお見合いやお食事をしてもその先が無いことに対して「パパ活をしているみたいだな・・・」と悩んでいた方がいたのですが、そこをそんな風に考えず「スナックに通って女性を落とそうとしている」くらいに考えてくださいと伝えました。
小林さん
小林さん
そうすると自身の中で意識変化が生まれ、婚活を楽しんでいただけるようになったことが良かったなと思います。カウンセラーとしてサポートしていくことの重要性を再確認できたエピソードです。

結婚相談所業界に改善点などはありますか?

LOVEテラス編集部
LOVEテラス編集部
今の結婚相談所業界で改善すべき点などはありますか?
小林さん
小林さん
たまにあるんですが・・・プロフィール写真の奇跡の一枚ですね(笑) 重要であり良く見せたいという気持ちはとても分かるのですが、あまり盛りすぎてしまうと結婚相談所のイメージが低下してしまったり、業界全体の迷惑になってしまいます。高額な入会費や会費の割にサポートが充実していないと思われてしまうので・・・
小林さん
小林さん
あとは、相談所は「相談できる」ことに意味があるので、入会して「ハイ後は頑張ってね」というサービスを行う相談所さんが極たまにあるので、そちらも改善されるといいですね。

結婚に対する価値観の変化について

LOVEテラス編集部
LOVEテラス編集部
近年の結婚に対する価値観の変化について思うところはありますか?
小林さん
小林さん
アプリや結婚相談所での出会いの形も、ひとつの出会い方として偏見が少なくなってきたと思います。特に相談所で、将来を見据えて早めに子供を産みたいという若い方も増えているので、今後も期待が持てると思います。

結婚相談所の果たす役割とは?

LOVEテラス編集部
LOVEテラス編集部
アプリや街コンなど婚活の形は多様化していますが、そんな中での結婚相談所の役割について教えてください。
小林さん
小林さん
やはり会員情報に偽りが無いこと、相談が出来て一人で悩まないことが強みだと感じています。
LOVEテラス編集部
LOVEテラス編集部
アプリとかだと一人で頑張らなければなりませんからね。
小林さん
小林さん
そうですね。アプリは良くも悪くも自己完結するしかないので、上手くいきそうなのに一人で悩んでチャンスを逃してしまう方もいるでしょう。踏み込みすぎてお相手に変に思われることもあるでしょうし、結婚相談所での第三者の介入というのは大きいと思います。

最後に、結婚の専門家として一言!

LOVEテラス編集部
LOVEテラス編集部
最後に、結婚の専門家として一言お願いします。
小林さん
小林さん
結婚はタイミングです。女性は妊娠・出産の危機感から早く婚活を始めて結婚していきますが、男性は結婚を甘く見ている方が多いです。女性よりも男性の未婚者数が人口としても多いので、数的に結婚出来ないこともあり得ます。結婚は早い者勝ちだと考え、十年二十年後を見通し、良いと思った方がいたらすぐ踏み出すことをおすすめします。

まとめ

以上でマリクションについての紹介を終わります。

婚活は一生涯のパートナーを探す、人生においてとても重要度の高い活動のひとつです。

会員様の目線で重要さをしっかり理解し、親身なサービスを提供しているマリクションは、優良な結婚相談所であることをインタビューを通して分かりました。

入会を検討する方は、是非公式サイトもご覧ください。

Mariction公式サイトをチェック!