結婚相談所の料金はいくら?4種類の費用を徹底解説します!

婚活パーティーやマッチングアプリを利用してみたものの、なかなか結婚が見えてこない・・・。

そんな人たちが次に検討するのが結婚相談所ではないでしょうか。

そして、結婚相談所の利用を検討し始めた人たちが真っ先にイメージするのが

「でも、お高いんでしょう・・・?」

ではないでしょうか。

包み隠さず申し上げるなら、皆さんのご想像の通り、結婚相談所は決して安くはありません。

それでは実際、結婚相談所では何にいくらかかるのか、本記事で解説させていただきます。

是非参考にしてみてください。

結婚相談所でかかる料金

相場
初期費用 10万円
月会費 1万円/月
お見合い料 5,000円/回
成婚料 20万円

結婚相談所でかかる費用と相場は以上の通りです。

ただ、正直に申し上げて結婚相談所の場合、相場を知ってもあまり意味がありません。

なぜなら、お見合い料を取らない結婚相談所や、成婚料を取らない結婚相談所があったりと、相談所によって・プランによって料金システムは大幅に異なるからです。

というわけで以下より、具体的に結婚相談所の料金を紹介しながらそれぞれの費用を解説いたします。

初期費用

初期費用
エン婚活エージェント 9,800円
パートナーエージェント ・コンシェルジュライトコース:30,000円
・コンシェルジュコース:95,000円
・プレミアムプラン:280,000円
ゼクシィ縁結びエージェント 30,000円
ツヴァイ ・パーソナルサポートスタンダード;95,000円
・パーソナルサポートプレミアム:145,000円
・エリア限定パーソバルサポート:80,000円
IBJメンバーズ ・エントリーコース:165,000円
・アシストコース:220,000円
・アシストプラスコース:269,500円
・プライムコース:409,500円
オーネット 106,000円
ハッピーカムカム 50,000円

結婚相談所に入会する際にかかる「登録料」「入会金」「活動サポート費」といった費用が初期費用です。

初期費用は結婚相談所によって大きな差があり、安いところだと1万円程度、高いところだと40万円近くかかるケースもあります。

ちなみにエン婚活エージェントはデータマッチング型の結婚相談所であり、「お試しで結婚相談所を使ってみたい人向け」であるため非常に初期費用が安く設定されています。

月会費

月会費
エン婚活エージェント 12,000円
パートナーエージェント 【エリアⅠ】
・コンシェルジュライトコース:13,000円
・コンシェルジュコース:17,000円
・プレミアムプラン:30,000円~
【エリアⅡ】
コンシェルジュライトコース:11,000円
コンシェルジュコース:14,000円
ゼクシィ縁結びエージェント ・シンプルプラン:9,000円
・スタンダードプラン:16,000円
・プレミアムプラン:23,000円
ツヴァイ ・パーソナルサポートスタンダード;10,500円〜
・パーソナルサポートプレミアム:13,600円~
・エリア限定パーソバルサポート:10,900円
IBJメンバーズ ・エントリーコース:15,500円
・アシストコース:15,500円
・アシストプラスコース:15,500円
・プライムコース:15,500円
オーネット 13,900円
ハッピーカムカム 15,000円

お見合いをした回数に関わらず、毎月必ず発生する費用が月会費です。

月会費は初期費用ほどは結婚相談所によって大きな差はなく、およそ15,000円程度が相場かなと思います。

お見合い料

成婚料
エン婚活エージェント 0円
パートナーエージェント 0円
ゼクシィ縁結びエージェント 0円
ツヴァイ 0円
IBJメンバーズ 0円
オーネット 0円
ハッピーカムカム 10,000円/月

お見合いのセッティングに際して結婚相談所がお相手のカウンセラーと日程や場所の調整をしたりする際にかかる手間賃が「お見合い料」です。

大手の結婚相談所だとお見合い料は取らないところが多いですが、地域密着型の結婚相談所だと1回あたり5,000円くらいのお見合い料がかかります。

ちなみにハッピーカムカムは1回あたりではなく、月に10,000円のお見合い料で回数は無制限です。

成婚料

成婚料
エン婚活エージェント 0円
パートナーエージェント 50,000円
ゼクシィ縁結びエージェント 0円
ツヴァイ 0円
IBJメンバーズ 200,000円
オーネット 0円
ハッピーカムカム 150,000円

真剣交際を経て結婚が決まり、退会することになった際に発生する費用が成婚料です。

データマッチング型の結婚相談所だと成婚料は一切取らず、仲人型の結婚相談所だと取る傾向にあります。

成婚料は安いところだと5万円程度、高いところだと20万円程度が相場です。

個人的には成婚料を取る結婚相談所の方が会員を成婚させるモチベーションが高いので、短期間で確実に結婚相手を見つけたいなら成婚料はしっかりとる結婚相談所をオススメします。

ちなみに「成婚」と見なされる基準は結婚相談所によって異なるので、無料相談の際に聞いておくことをオススメします。
お互いに結婚の意思がある場合を成婚とみなすところもあれば、婚約を成婚とみなすところもあります。
また、交際中に肉体関係を持った場合は強制的に成婚退会になるケースが多いです。

合コンや他の婚活サービスとの比較

料金
合コン 男性:5,000円/1回
女性:0円~/1回
相席居酒屋 男性:5,000円/1回
女性:0円/1回
街コン
婚活パーティー
男性:5,000円/1回
女性:1,000円/1回
マッチングアプリ 男性:4,000円/月
女性:0円~
結婚相談所 入会金10万円
月会費1万円/月
成婚料20万円

ご覧の通り、結婚相談所は合コンや他の婚活サービスと比べてもダントツで料金が高いです。

そしてこの料金の高さゆえ、結婚相談所に入会することを躊躇される方が多いんです。

結論!結婚相談所は高いのか?

本気度 安全性
合コン
相席居酒屋
街コン
婚活パーティー
マッチングアプリ
結婚相談所

しかし、料金ばかりを気にする皆さんは大切なことを忘れています。

大事なのは「結婚できるかどうか」です。

どんな婚活サービスを利用するにせよ、皆さんのゴール地点は「結婚すること」であることは変わらないはずです。

例えば合コンなんかは参加者が本当に独り身かどうか、既婚者かどうかなんて調べる余地がないわけですし、仮に独身者であっても全員スグに結婚をしたいかどうかも分かりません。

合コンを月に1回、1年間やってすべてがハズレだったらどうでしょう?

安いと思っていたはずの費用が、男性なら5,000円×12回で6万円もかかっているわけです。

また、女性にとっては何よりも貴重な「時間」を消費することになり、ただ無駄に1歳年を取り、女性としての市場価値を落とすことになります。

婚活においては、目先の料金の安さや手軽さに惑わされてはいけません。

結婚相談所は確かに料金は高いですが、男性も女性もそれだけ高い料金を払うくらいの覚悟をもって入会しているわけですから、皆さん本気で結婚しようと考えています。

例えばマッチングアプリだと男性側の負担は5,000円程度ですから、ヤリモクの男性も簡単に利用できてしまいますが、結婚相談所の場合は肉体関係を持った時点で強制的に退会させられて20万円近い成婚料が取られるので、体目的の男性は限りなく少ないです。

また、独身証明書や収入証明書といった各種証明書の提出が必須なので、街コンのように既婚者やネズミ講が紛れ込んだりすることもありません。

筆者としては、利用者の結婚に対する本気度や安全性を考えれば、結婚相談所の料金は決して高いとは言えないと考えています。

20代の女性や35歳以下の男性なら安い婚活サービスでゆっくり恋愛を楽しめばいいかもしれません。

しかし30歳を過ぎた女性や35歳を過ぎた男性は結婚市場での価値は下降局面に突入していくわけですから、効果的な婚活ができる結婚相談所の利用を検討した方がいいでしょう。