クロスミーは危ない?実際に使って安全性を確認してみた

すれ違いをきっかけにマッチングができると評判の高いアプリ・CROSS ME(クロスミー)。

実際にどのようにすれ違い効果が発揮されるのか、すれ違いって危険じゃない?という疑問もありませんか。

本人が特定されるんじゃないかという不安がありますよね。

クロスミーは安全に使えるアプリなのか、実際に登録・使ってみて検証しました!

結論から申し上げると、口コミや2chなどで言われているような危険性はほとんどないことが判明。

もちろん、業者や既婚者といった危険人物が潜んでいるのも事実。

実際にクロスミーを使ってみて、危険と感じた点と対策方法を解説していきます!

これからクロスミーを登録しようか悩んでいるという方はぜひ参考にしてくださいね。

CROSS ME(クロスミー)をインストール!

危険なマッチングアプリの見極め方法

まずは、どのようなマッチングアプリが危険なのか見極めのポイントを解説します!

危険なアプリにクロスミーは該当しているのか?検証してみました。

年齢確認・写真の監視体制の有無

クロスミーでは、マッチング後にメッセージのやり取りをする場合、公的身分証明書による年齢確認が必須となります。

年齢確認も運営側が目視で行っており、登録できない18歳未満は排除される仕組み。

また、登録する写真も芸能人など他者が使われていないか・顔が隠れて分かりにくい写真は使われていないか確認の上承認作業が行われています。

プロフィール内容も細かくチェックされており、危険人物排除に力を入れている点は安心ですね。

運営のパトロール・対処方法は万全か

もしも、クロスミーで業者や既婚者などの危険人物を発見したらブロックしたり、運営に通報できるシステムがあります。

クロスミーの運営母体も、タップルなどのマッチングアプリも開発しているサイバーエージェントが運営。

一部上場企業でもあり、インターネット異性紹介事業届も警察に届出・受理されています。

【男性】月額有料会員制か

昔の「出会い系サイト」といわれるサイトでは男性は女性にメッセージを送信したり、機能を使うたびに課金するシステムが主流でした。

しかし、そのシステムでは運営側に雇われたサクラが課金させるためにメッセージのやり取りをしたり、他のサイトに誘導したりと危険が付きものです。

現在、ほとんどのマッチングアプリで男性は月額有料会員制。

運営側はユーザーから月額料金が支払われるのでわざわざサクラを雇う必要がありません。

そのため、危険なサイトかどうかは、月額会員制かどうかが見極めのポイント。

女性も、メッセージのやりとりをするには年齢確認や本人確認が必要となります。

クロスミーが危険と言われる理由

クロスミーは、運営母体・管理体制も万全、サクラもいないのがわかりました。

それなのに危険と言われがち。登録前だと、不安になりますよね。

なぜ危険と言われるか、原因を究明しました。

すれ違い機能

クロスミーではすれ違い機能が最大の特徴。

近くにいる人が一覧で表示されるので、いいねを送るとありがとうが返って来やすく、生活圏にいることから実際に会いやすいというメリットがあります。

せっかく都道府県で絞り込みをして異性を探しても、広い県内で細かい地域まで一致する人を探すのは難しいですよね。

クロスミーでは、近くにいて気軽に会える相手とマッチングができます。

ただ、クロスミーではすれ違った回数も表示されるので何回もすれ違ってる相手はさすがに怖いなと思いました。

クロスミーは顔写真以外をメイン写真にできないので、もしかしたら顔を覚えられて実際に見つけられてたら・・・と思うとちょっと不安。

何度もすれ違うということは、特定される可能性も十分にあるということ。

ただ、もしも何度もすれ違う相手がいるようなら、ブロックすることもできます。

今いる場所が特定されないか不安

位置情報機能を利用するため、自分が今いる位置が他のクロスミーユーザーに知られないか不安ではないでしょうか。

クロスミーですれ違い機能を使っても、場所が特定されることはありません。

現在いるエリア以外のユーザーに把握されることもなし。

ただし、同じエリアにいるユーザーには【すれ違い】画面に表示されます。

業者・既婚者・ヤリモクはどうしても潜んでいる

クロスミーに限ったことではありませんが、マッチングアプリにはどうしても業者や既婚者・ヤリモクが潜んでいるのも事実。

比較的実際に会うまでにハードルの低いアプリであり、既婚者が未婚と偽って登録していたり、ネットワークビジネスや投資などの勧誘目的で登録しているユーザーもいます。

クロスミーの運営側も排除に力を入れていますが、真剣に出会いや恋活をしたくて登録しているユーザーと見分けが付きにくく完全に撲滅するのは難しい状況です。

もしも、怪しい危険人物がいたらクロスミー運営に通報したりブロックして危険回避しましょう。

メッセージのやりとりで話が噛み合わない、すぐに会いたがる・連絡先を交換したがる、悩みを聞きたがるというように「ちょっと変だな」と思ったら会うのはやめておくのが賢明です。

トラブルに巻き込まれないように、何か不安を感じる相手は早めにフェードアウトした方が安心。

クロスミーが危険と言われる理由は主に上記の3つ。

危険を回避するための対策を取れば、他のマッチングアプリ同様に安全に利用が可能ですよ。

クロスミーの危険回避!安全に利用する方法

危険と言われている理由がわかった所で、実際にどのような対策をすればいいのでしょうか。

クロスミーの危険を回避して安心して利用するための方法を紹介します。

すれ違いを使いたくないエリア・時間を設定

すれ違い機能はワンタップでオン・オフが切り替えられる他、時間やエリアを指定してすれ違いを発生させなくすることができます。

自宅や職場・学校周辺をオフにすれば同僚や友達にバレるリスクも最小限に抑えられます。

筆者や自宅近辺は時間に関わらずオフにしました。

自宅が特定されるということはまずありませんが、念のため・・・。

すれ違い機能offでクロスミーを使う

クロスミーは、すれ違い機能を使わなくてもマッチングが可能。

すれ違い機能をオフにしてもマッチングのきっかけがあるので紹介します!

さがす

多くのマッチングアプリで王道のマッチング方法である「いいね!」「ありがとう」の流れでマッチングすることができます。

位置情報を使ってすれ違いの機能を使うのはやっぱり怖いという方は、【さがす】から条件を入力してマッチング相手を見つけるのがオススメ。

ちょこっトーク

18:00から00:59の間に利用ができるちょこっトーク。

【メッセージ】アイコンのちょこっトボタンから始められます。

トークルームにマッチング前の異性が入室したらトークができ、話が盛り上がってそのままマッチングすることができます。

どちらかが退出するとトークが終了してしまうので注意。

マッチング前にメッセージのやり取りができるのは、クロスミー以外のアプリではなかなかないのでうれしい機能ですよね!

友達にバレる?クロスミーの身バレ対策

クロスミーを使ってみたいけれど、近くにいる友人とすれ違って身バレしたくない・友人に内緒で始めたいという方も多いのではないでしょうか。

クロスミーはfacebookのログイン機能を利用して登録ができます。

facebookを利用すればfacebookで友達登録している友人・知人は検索結果やすれ違いで表示がされません。

ただし、facebookで友達になっていない知り合いにはもちろん表示されてしまう可能性あり。

みつけたら、こちらからブロックができるので早めに対処をしましょう!

特定されにくい写真を使えばいいと思われがちですが、クロスミーでは顔写真を登録する際に顔が分かりづらい写真では承認されません。

(実際に筆者も顔が分かりづらい写真をメイン写真にしようとしたら非承認されました。)

クロスミーを実際に使って危険度を検証してみた

実際にクロスミーを使って本当に危険なのか確かめてみました。

危険と言われている「すれ違い機能」を活用して登録から5日間、すれ違い機能の結果をお伝えします!

ちなみに筆者のスペックは、

  • 30代前半女性
  • 横浜駅近辺に週5勤務
  • 自宅周辺はすれ違い機能オフ
  • クロスミー登録後5日間で検証

20代がメインのクロスミーでいいね!は貰えるのでしょうか?!

ちなみに、実はこの5日間プロフィール写真はメイン写真のみで、自己紹介文なし、プロフィール入力率70%でマッチングしにくい状態。

プロフィールを入力するとマッチングりつ3.2倍とバナーが出てきてもズボラなのでそのまま放置してしまいました・・・。

なんと!自宅近辺以外ですれ違い機能を使ったことが功を奏したか、1.000以上のいいね!を受け取ることができました。

しかも、いいねをくれた方たちは結構30代の同世代の方たちも多かったです。

危険を感じたかについてですが、やはり何度もすれ違いの表示される人がいた点に関しては、個人を特定されないか不安になりました。

相手にも自分が何度もすれ違っていると表示されているはずですし・・・

地方都市や、郊外では何度もすれ違うという人がさらに多くなるかもしれません。

もちろん、それがきっかけになって恋に発展する可能性も十分あるので、いいねを送ってみるのも良さそうです!

ちなみに、検証したのは横浜駅周辺ですが、クロスミーの利用者はやはり東京が半数を占めているのが現状。

東京に住んでいたり、都内に遊びにいく時にすれ違い機能を使ってみるのも効果的ではないでしょうか。

モモ
モモ
30代でも結構クロスミー使えるかも!

まとめ

実際にクロスミーを使ってみて数人マッチングしましたが危険人物もいなく、トラブルなく活用ができています。

ただ、すれ違い機能を使うと「〇〇町〇丁目」とこまかな地名まで出てきて、毎日すれ違う男性がいるのでそこは怖いなと思いました。

  • すれ違い機能は発生させる時間と場所の設定を行う
  • 位置情報がユーザーに特定されることはない
  • それでも怖ければ、すれ違いオフし、検索からマッチングをする
  • 業者・既婚者・ヤリモクには注意!

すれ違い機能をオフすることで通常のマッチングアプリと同様に使え、すれ違い以外にもクロスミーならではの機能が充実しているので、ぜひ活用してみてください。

それでも、クロスミーのすれ違い機能が怖いと感じる場合は他のマッチングアプリが向いているかもしれません。

マッチングアプリにはそれぞれ特徴があり、クロスミーのすれ違いの他にもユーザー数が多い・診断で相性がいい相手に出会える・婚活向け・デート向けなど様々。

自分に合ったマッチングアプリから素敵な出会いを見つけてくださいね。

CROSS ME(クロスミー)をインストール!