結婚式で出会いを見つけるための具体的な方法について解説

出会いの場でもある、結婚式。

幸せな空間である結婚式に参列すると「わたしもいつかこんな結婚式したいな」と恋愛モードに入りやすいかと思います。

また、結婚式で新しい出会いを求めている人も多いのではないでしょうか。

結婚式での出会いは、新郎新婦という共通の知人がいるという大きなメリットがあり、自然な出会いとしてのハードルも低い場所。

もちろん、新郎新婦が主役で祝福する気持ちが前提!

それでも「あわよくば…」と思っている人たちに、結婚式で出会いを見つける具体的な方法を解説します!

結婚式場での出会いのメリット

結婚式場での出会いって意外と事例が多いですが、恋愛に発展しやすい多くの要素を持っているからなんです。

  • 幸せ溢れる雰囲気で恋愛モードになりやすい
  • 新郎新婦共通の知人なので安心
  • そのため、相手の警戒心も低い

結婚式の幸せな空間で気持ちも高まり、「あんな結婚式したいなぁ」と誰しも思うはず。

さらに結婚式に出席している人は全員新郎新婦の友人や会社の同僚といった関係者。

声をかけてもノリよく接してくれやすい絶好の環境です。

ただのナンパでは目すら合わせてくれないまま素通りされるかもしれません。

けれど、結婚式での出会いは新郎新婦の関係者という背景があることで、相手も警戒しておらず結婚式キッカケで仲良くなりやすいです。

むしろ新郎新婦が仲を取り持ってくれやすいし、共通の知人という時点で今後も関係が続きやすいという最高のメリットがあるんです!

結婚式で声をかけたくなる人

実際に結婚式での出会いを狙うのなら声掛けしたくなるような好印象がほしいところ。

女性の場合

結婚式に招かれた際、服装にも気を使いますよね。

声掛けしたくなる女性は、結婚式の服装マナーを守っており清楚な女性。

最近では、カジュアルな結婚式も増えてきており、服装マナーを重視しない式も多いかと思いますが、やはり最低限のマナーは守りたいところ。

白いパーティドレス(花嫁の色)、セパレート(別れる)、毛皮(殺生を連想)は避けましょう!

メイクも派手にしすぎずナチュラルな方が好印象。

主役は花嫁ですし、あまり派手過ぎず清楚な服装が印象がいいです。式中や披露宴でも食事にがっついたり騒いだりするのは避けましょうね。

男性の場合

男性の場合も、派手すぎる服装はNG。シンプルで清潔感がある服装と髪形が結婚式に相応しいと思います。

柄の入ったスーツやネクタイ、カジュアルなボタンダウンのシャツやリュックもフォーマルな場にはNGなので気をつけましょう。

また、結婚式で騒いでいたり悪目立ちする男性をよく見かけますが、下品だなと思うのでたとえ声掛けされても「ちょっとないかも」で終了。

式や披露宴中に盛り上げてくれるのは好印象ですが、どのような盛り上げ方か場をわきまえていると◎

下ネタとかもってのほか!お酒の飲みすぎにも注意しましょう。

楽しく、許容される範囲で盛り上げてくれている男性なら、良い目立ち方ができるので女性側からも気になる対象になるのでは?

結婚式での出会いのきっかけパターン

結婚式での出会いのパターンはいくつかありますが、場をわきまえなくてはいけません。

式や披露宴の最中に気になる人を見つけて話しかけるのはNGなので、声掛けにベストな状況を紹介します!

受付後のゲスト前室

受付を済ませてチャペルに入るまでのゲスト前室は、各ゲストとも話しやすい空間。

一緒に出席する友人に、相手側の共通の友人がいることも多く自然とゲスト前室で紹介してもらえるケースも多々ありますよね。

知人女性
知人女性
○○君、ひさしぶりー!あ、この子友達のもも
参加者
参加者
ひさしぶりー!ももちゃんね、よろしく!
モモ
モモ
初めまして!よろしくおねがいします!

ウェルカムドリンクで乾杯したり、新郎新婦とはどんな関係か話したり、チャペルに入るまでの時間はそんなに長時間にならないのでサクッと会話ができます。

時間も、チャペルに入るまでの時間を待ったとしても30分くらいなので「もっと話したかったのに」という心理作戦も実行可能!

早めに受付を済ませてゲスト前室を狙ってみてもいいかもしれません。

余興・受付担当を引き受けて仲良くなれる

余興や受付の担当をすることで新郎側・新婦側それぞれの友人同士で中よくなれる可能性が大。

花嫁
花嫁
もも、結婚式の受付お願いしたいんだけどいいかな?
モモ
モモ
もちろんだよ!任せて!

筆者はなぜかよく受付を頼まれることが多く、一緒に受付担当をする新郎側の方とは話さない状況になることの方が無理なくらい、必然とコミュニケーションをとることになります。

もちろん受付中は忙しいですが、出席者のチェックやご祝儀の管理など、受付時間前後もやることがたくさんあり協力し合って取り組めるのでその場で仲良くなりやすいです。

受付は、式・披露宴だけでなく二次会の受付も何度かやりましたが、二次会の方がライトなのでさらに話せる時間が増えます。

初対面でも新郎新婦についての話題で話を広げられるので。

参加者
参加者
あれ、E組のももちゃんだよね?俺B組の…

以前中学時代の友人の二次会の受付をしたとき、新郎側も同じ中学の同級生でした。当時はほとんど話したことはなかったのですが、受付きっかけで連絡先を交換して仲良くなれました!

また、受付だけでなく披露宴の余興をする際も、新郎側・新婦側別々で用意していても最終的にコラボするパターン、よく見かけませんか?

複数人数で打ち合わせできるので親密になりやすい!

事前に打ち合わせができない場合も当日早めに一緒に集合したり、弾丸でコラボもできるので余興同士で話すキッカケはいくらでもあります。

さらに、余興を頼まれるくらい新郎新婦と親密な間柄同士なので話も合いやすいですよね!

披露宴から二次会までの移動

もしも、披露宴で気になる人がいれば披露宴会場から二次会会場へ移動する際が声掛けのチャンス。

披露宴会場から二次会の会場が離れている場合、タクシーに乗り合ったり一緒に移動できるかもしれません。

参加者
参加者
二次会行く?
タクシー、一緒に乗っていかない?

結婚式後って荷物があるし女性の場合パーティドレスで電車移動するのも億劫なので、できればタクシー使いたいもの。

自然なきっかけで誘えるし、ここで仲良くなれれば結婚式の二次会もさらに楽しめますね!

二次会はさらに出会いやすい

もしも結婚式での出会いを狙うのなら、結婚式よりも二次会の方が参加している人数も多く、フラットに交流を深めることができます。

やはり、結婚式・披露宴では自分のことよりも新郎新婦を祝福することに重きを置きたいし出席者同士の交流を深めるなら二次会がオススメ!

幹事がビンゴなどさまざまなゲームを用意してくれ、チーム戦系のゲームなら新郎側新婦側ごちゃ混ぜでチーム分けしてくれる場合も多いですよね。

むしろ、新郎新婦が参加者同士の出会いにすごく協力的なパターンが多いなぁと思う。

上手いこと年齢や相性のよさそうな人同士でチーム分けしてくれるんですよね…本当、友人に感謝。

花嫁
花嫁
そういえば、ももが○○くんのこと気になるって言ってたなぁ…

筆者の経験談としては、当時あんまり話したことがなかったけどちょっと気になる人がいて、結婚式の二次会でチーム戦のゲームをやった時に同じチームに仕組んでくれたという神すぎエピソードがあります。

もちろんそれがきっかけで連絡先の交換も自然とできました。まぁそこから進展することはなかったのですが…

結婚式・二次会後もチャンスがある

結婚式や二次会に参加して気になる人がいたけど、結局話しかけられずに終わってしまった…という苦い経験をしても、次があるのが結婚式での出会い。

もし気になる人がいたら、新郎新婦に相談してみるのも手。

花嫁
花嫁
こないだは結婚式来てくれてありがとう♡
旦那の友達がももの事気になってたみたいだよ~
モモ
モモ
いえいえ~!ほんとおめでとう♡
え、どの人??

結婚式会場と二次会会場で変な印象の人はいなかったので、正直どの人もカモン!と思いました。

花嫁
花嫁
二次会で隣のテーブルだったみたいなんだけど…
その人にももの連絡先って教えていい?

全然オッケー!!ということで結婚式きっかけでの出会い、ありました。

披露宴中や二次会会場って、結局仲間内で固まってしまって話しかけずらい状況もあるあるですよね。

もしも気になる相手がいたけど結局話せなかったとしても、新郎新婦のつながりがあるので、チャンスは巡ってきます。

新郎新婦という共通の友人がいるという時点で安心感があるので、結婚式や二次会会場でガツガツしなくても大丈夫。

結婚式で出会いを求める注意点

タイプな相手がいるとは限らない

結婚式や二次会で出会いに期待しすぎない方がいいです。

結婚式での出会いに期待してタイプの相手がいなかったからと言ってがっかりした態度も失礼。

そもそも、結婚式の目的は出会いではなく新郎新婦を祝福する気持ちが大前提ですよね。

友人や同僚だけではなく、新郎新婦の家族や親せきも出席しています。

出会いを求めて目立とうとするのではなく、お祝いの場であることを念頭に置いて、スマートな行動を心がけましょう。

出会いにガツガツしすぎて失礼な態度を取ってしまったり、目立とうと悪ノリすると「マナーがわるい人だな」とマイナスな印象になってしまいます。

新郎新婦側も、招いた結婚式に祝福の気持ちや言葉よりも先に出会いのために参加している知人に対して、いい印象はないですよね。

もしも出会いも求めたいと思うなら、声掛けをする場所や状況を考えてアクションを起こしましょう。

出会いはあっても恋愛に進展するかは別

やはり、結婚式では出会いを求めるのは二の次。出会いを求めるのなら結婚式に期待しすぎず、出会いを目的としている場へ出向いたほうが確実です。

というのも、結婚式で出会いはありますがそこから恋愛に進展するような出会いがあるかと言われると、そうではありません。

参加者
参加者
ももちゃん、今度みんなでバーベキューしにいこうよ!
モモ
モモ
(みんなでか…)
行きたーい!!もちろん参加します!

実際に筆者は結婚式や二次会で何度か連絡先の交換をしてきましたが、そこから恋愛に発展するような相手はおらず、新郎新婦を含めた仲の良い友達となりました。

恋人が欲しくて出会いを求めるなら、マッチングアプリなどの恋人欲しい!出会いたい!という人の集まりに飛び込んだ方が確実です。

結婚式で気持ちが高まったら恋愛モードに入っていますし、自分のやる気があるうちは、マッチングアプリでの出会いの方がタイプの相手に出会いやすく、恋愛に進展しやすいです。

出会いを求めるなら、同じく出会いを求めている人がいる環境が近道ですからね。