どうも!ブロガーのMura.です。
人気マッチングアプリである「Pairs(ペアーズ)」と「タップル」ですが、どちらを使うべきか迷う人も多いはずです。
「こっちの方が良い!」というのはなくて、使う人によって適したアプリがあるので、この記事では両アプリのメリット・デメリットと特徴を比較して、どちらが良いか選べるように解説していきます。
先に結論を言うと
「20代前半かつ気軽な出会いが目的ならタップル」
「20代後半以降ならペアーズを推奨」
という感じです。
Pairs(ペアーズ)とタップルの比較
ペアーズとタップルはそれぞれ特徴があり、向き不向きが分かれるマッチングアプリです。
それぞれのメリットとデメリットを把握してもらうことで、自分がどちらを使うべきかがなんとなく分かると思います。
ペアーズのメリット
ペアーズのメリットは以下の通りです。
- 検索機能でプロフィールを一覧で表示
- マッチングアプリの中で会員数が一番多い
- コミュニティが充実
検索機能で好きな条件の異性を探せる
ペアーズは検索型のマッチングアプリなので、好きな条件を設定して異性を検索し、プロフィールを一覧で表示してくれます。
プロフィール写真や年齢などの概要を確認し、気になった人のプロフィールだけを選んで閲覧し、メッセージがしたいと思ったらいいねを送ることが可能です。
逆に興味がなければ無視すればいいだけなので、いいね数を浪費することはありません。
検索条件の絞り込みも非常に細かく、年齢・身長・年収などの定番な条件から、距離(自分と近いかどうか)や最終ログインで絞り込む設定も可能。
膨大なペアーズユーザーの中から、選りすぐりの相手のみを探し出すことができるんですね。
会員数が多い
ペアーズは累計会員数が1000万人を突破(2019年1月)するなど、会員数が多くて認知度が高いマッチングアプリです。
ここ1年で300万人もの会員数を増やしており、この勢いはまだまだ止まらないと思います。
新しいユーザーが増えることで、既存のユーザー以外にも出会いの可能性が広がりますし、年齢層や趣味、地域で絞り込みをかけても十分な数の異性とマッチングできるのはペアーズの大きなメリットと言えますね。
コミュニティ機能で趣味や価値観の合う人を探せる
ペアーズの特徴的な機能である「コミュニティ」も魅力的です。
ユーザーが好きに作ることができるので、多岐にわたるジャンルでコミュニティが設定されており、細かい趣味嗜好にも対応しています。
ペアーズは会員数が多いので、規模の大きいコミュニティに所属すれば、検索だけで出会えないような人ともマッチングする機会が生まれます。
共通の趣味があることで会話やデートも盛り上がりますよね。
ペアーズのデメリット
ペアーズのデメリットは以下の通りです。
- 会うまでのハードルが高い
- 付与されるいいね数が少ない
マッチング〜出会うまでに時間がかかる
ペアーズは検索型マッチングアプリなので、一人一人のプロフィールを見てから”いいね”するかどうかを判断しますが、これはメリットでもあると同時にデメリットにもなり得ます。
課金していいねを購入する場合を除き、付与されたいいね数のみでマッチングするためにはきちんと選ぶと思いますが、慎重に相手を選ぶ工程でどうしても時間や手間がかかってしまいます。
時間に余裕がある人はいいですが、忙しい人にとってこの作業は面倒です。
とはいえ適当にいいねを送りまくっても無駄になるので、慎重にならざるを得ません。
また、ペアーズのユーザーは恋活に対する真剣度が高い人が多いため、「きちんとメッセージでやりとりを重ねてから出会いたい」という人が多いです。
確実に会うためには、お互いの信頼関係や新密度を高めて置く必要がありますね。
いいねを送れる人数が少ない
ペアーズはいいねを送ってマッチングするのですが、送ることのできるいいね数は課金して購入しないと不足しがちです。
無料会員の登録時にもらえる30いいねと、有料会員登録時に1ヶ月ごとにもらえる30いいねが無料付与の分になります。
これ以外にもログインボーナスがありますが、やはり十分な数とは言えず、ポイントと交換していいねを増やさないとマッチング数は増えにくいです。
ペアーズのデメリットとして、ポイントを購入していると出費がかさむので、いいねを送る相手選びには慎重になってしまう点が挙げられるでしょう。
タップルのメリット
タップルのメリットは以下の通りです。
- マッチング率が高い
- とにかく出会いやすい
- おでかけ機能が使える
マッチング率が高いので多くの異性とやりとりできる
タップルはマッチング総数1億組以上、毎月7200人もの恋人が誕生しているマッチングアプリです。
異常なまでにマッチング率が高い理由として、気軽にスワイプするだけで相手へのアプローチが完了する点が挙げられます。
ペアーズのように検索して探すのではなく、特定のカテゴリーを選ぶだけで自動で異性のプロフィールが続々と表示されるシステムは、効率的にマッチングできるためサクサクとメッセージやりとりに移行してくれるんですね。
ただし、『いいかも!(=いいね)』にスワイプしてもしなくてもカードを消費してしまうので、とりあえずいいかもにしておく人が多いのも事実です。
これもマッチング数を増やしている要因の一つとなってます。
会うまでのハードルが低い
良くも悪くもタップルの性質的に、会うまでのハードルが低くなっています。
これは年齢層の若いユーザーが、趣味友達や飲み友、話し相手作りで始める人も多いことで、気軽に会う人が多いことも関係しています。
もちろん恋愛目的の人も多いですが、そういう人でも「とりあえず会って話してみないと分からない」という価値観の人も多く、出会いやすさは群を抜いて高いです。
また、24時間以内に出会える人を探すおでかけ機能も、出会いやすさに大きな影響を与えています。
おでかけ機能で即日デートも可能
おでかけ機能とは、女性が24時間以内にデートできる相手を探す機能です。
男性は有料会員のみ利用でき、女性の投稿したデートプランに対してお誘いできる仕組みとなっています。
中には「今日会う予定の人にドタキャンされたから、誰か〜〜周辺で会いませんか?」といった感じで、すぐに会うことに抵抗のない人がよく利用しています。
これにより、カード消費やメッセージやりとりを省略して、いきなりデートをすることも可能となります。
それだけでなく、2対2での食事や電話相手を募集するなど、幅広い使い方ができる点もおでかけの便利な点ですね。
タップルのデメリット
タップルのデメリットは以下の通りです。
- カードを無駄に消費しやすい
- 足あとが見れない
- ユーザーの真剣度にばらつきがある
カードを無駄に消費する
先ほども少し触れましたが、タップルは好きなカテゴリーを選ぶと自動で異性のプロフィールが表示される仕組みなので、興味のない人が表示されると「イマイチ…」を選んでスワイプする必要があります。
当然「イマイチ…」にもカードを消費するため、興味のない人に対してもカードを消費するというデメリットが生まれます。
毎日20枚のカード無料配布があるとはいえ、20人にいいかもを送れるわけではないということを知っておきましょう。
足あと機能がない
タップルには足あとを見る機能がないので、誰が自分のプロフィールを見たのかを確認することができません。
そもそも検索して相手を探すことができないので、従来のマッチングアプリとは変わった特殊な仕組みです。
これに慣れないと最初は戸惑うかもしれません。
ただ、マッチングした相手のプロフィールを閲覧しても、その履歴は残らないので気楽な面もあり、完全なデメリットとは言えないかもしれません。
ユーザーの質がピンキリ
タップルのユーザーは真剣な恋愛を目的とした人から、気軽な友達や話し相手が欲しい人など、目的レベルがピンキリです。
それだけでなく、容姿やスペックなどもピンキリで、一部の人気ユーザーと非モテユーザーが入り混じっています。
業者の多さも注意すべきポイントで、投資やネットワークビジネスの勧誘をする人もいるので個人での対策が必須となります。
ペアーズとタップルの料金を比較
ペアーズとタップルの料金表を比較してみましょう。
表にすると以下のようになります。
![]() Pairs(ペアーズ) |
![]() タップル |
|
---|---|---|
1ヶ月 | 3,480円 | 3,900円 |
3ヶ月 | 7,440円 | 9,900円 |
6ヶ月 | 11,880円 | 17,400円 |
12ヶ月 | 17,760円 | 27,804円 |
料金ではペアーズの方がやや安いという比較結果になります。
特筆すべきは3ヶ月プランからの差で、12ヶ月プランだと約1万円もの差でペアーズの方が安いです。
もし長期間利用を想定されるのであれば、ペアーズの方が出費は抑えられる点は、一つの判断材料になりそうです。
ペアーズとタップルの年齢層を比較
口コミや実際に利用した感じでの体感レベルだと、各アプリの年齢層のイメージは以下の通りです。
タップル:20〜25歳が4〜5割を占める
つまり、20代前半が多くて若い人が多いのはタップルで、30代まで幅広い年代が登録しているのがペアーズというイメージです。
もちろん地域によってもデータは異なりますが、ペアーズの方がユーザーが多いので、地域や年代問わず使いやすいマッチングアプリと言えます。
結論:年齢層と利用スタイルで使い分けよう
以上がペアーズとタップルのメリット・デメリット比較についてでした。
まとめると以下のような結果となります。
- 【ペアーズ】
- 会員数が多く年齢層も幅広いため、ユーザーを選ばずおすすめできる
- 慎重に相手を選び、会うまでにしっかりとやりとりを重ねる
- 【タップル】
- 20代前半〜半ばまでの人は出会いやすい
- とりあえず会って話したい人におすすめできる
最後に個人的な感想として、若くて多少容姿に自信があるならタップルの方が出会いやすいかと思います。
一方で、収入や職業などのスペックが高い人や年齢層(20代後半以降)がタップルに合わない場合はペアーズを使った方が効果的です。
自分に合った方を選んで、効率よくマッチングしていきましょう!