マッチングアプリって安全なの?出会い系サイトとの違いと併せて解説

最近では、身近な人がマッチングアプリを通して彼氏彼女ができたという話も珍しくありません。

ちょっとした会話の中でもマッチングアプリの話題が出ることも増えてきました。

となると、自分もマッチングアプリ始めてみようかなという気持ちになる人も多いかと思います。

ただ、マッチングアプリ初心者や未経験の場合、本当に安全かどうかが気になるところですよね。

今回は、初心者にも安心安全なマッチングアプリの仕組みと、安全度の高いアプリを厳選して紹介します!

ぜひ、参考にしてくださいね。

マッチングアプリと出会い系サイトの違い

出会い系サイトは怪しいし、いい印象がないけれどマッチングアプリは安全性が高いと言われています。

マッチングアプリと従来の出会い系サイトの仕組みの違いを解説します!

月額料金制か、その都度課金が必要か

そもそも、マッチングアプリと出会い系サイトにどのような違いがあるのかご存じでしょうか。

マッチングアプリが月額料金を支払って利用するのに対し、出会い系サイトはメッセージを送信したりオプションを利用する都度課金が必要となります。

出会い系サイトの運営側は、ユーザーに課金をさせるためにサクラを雇ったり悪質なサイトが多かったのも事実。

マッチングアプリでは公的身分証明書による本人確認または年齢確認が行われ、基本的にインターネット異性紹介業者として国にも登録済です。

そのため出会い系サイトよりもより料金的に安全、さらにサクラが排除されて安心して利用ができるという仕組み。

マッチングアプリは利用者が増え、安心度が高い

出会い系サイトは事件性が高い印象から「怖い」というイメージが根強いですが、マッチングアプリに関しては利用者が多く近年だいぶ市民権を得ています。

ふだんの友達との会話の中でもマッチングアプリの話題が飛び交うのは当たり前になってきましたね。

マッチングアプリに不信感があった人も、いざ始めてみるとSNS感覚で使えて抵抗がなくなったという話もよく耳にします。

とはいえ、身分証提出やインターネット異性紹介業者として国に登録していることがどれだけ安全な理由と言えるのかも疑問ですよね。

では具体的になぜ、出会い系サイトではなくマッチングアプリが安全なのか説明していきます!

マッチングアプリが安全と言われる理由

マッチングアプリが安全度が高いのは月額料金制というだけではなく、他にも様々な理由があるので紹介します。

月額料金制でサクラ0だから安心

やはり出会い系サイトやマッチングアプリで不安なのはサクラがいることではないでしょうか。

サクラとは、業者が雇ってユーザーになりすましたおとりで、メッセージのやりとりやオプション機能を相手に使わせて課金させるのが目的です。

無料で使える出会い系サイトではサクラが多く「課金しても会えない」という状況でした。

ただし出会い系サイトと違い、マッチングアプリの場合女性は無料の場合が多いですが、メッセージのやりとりをするには毎月月額料金を運営側に支払わなければなりません。

そのため、運営側もユーザーに課金させなくても利益があるためわざわざサクラを雇う必要がないというわけ。

サクラ0を謳ったマッチングアプリも多くあり、最近ではサクラがネックでマッチングアプリを利用するのをためらう人もだいぶ少なくなりました。

公的身分証明書で年齢確認を行う

出会い系サイトでは身分証の提出・年齢確認を行わずに利用ができるので、危険人物も多く潜んでいるのが現状。

また18歳以下が年齢を偽って出会い系サイトを利用しているケースもあるので、関わってしまうとさらに危険。

マッチングアプリでは、公的身分証明書(免許証・保険証・パスポートなど)で年齢確認を行います。

男女ともに年齢確認が行われないとメッセージのやり取りができない仕組みになっているため、安心して利用が可能。

名前と年齢、発行元以外は塗りつぶしやモザイクでOKのマッチングアプリも多くありますが、塗りつぶし不可で本人確認を行うも多く、よりセキュリティが強化されています。

塗りつぶしなしの身分証の提出ならより安心してマッチングアプリが使えますよね。

運営側のサポート・セキュリティが万全

ほとんどのマッチングアプリで運営側が24時間365日のパトロール・セキュリティ対策に力を入れています。

初回メッセージは運営側にチェックされていることが多く、いきなりLINEなどの個人情報を送れない仕組みが整っています。

また、不審人物がいればユーザーが運営側に通報できるシステムがあり、悪質なユーザーは強制退会させられることも。

ブロック機能や不特定多数の人物にあなたのプロフィールが閲覧できないようなプライベートモードが使えるアプリも多数。

またイブイブのように、使い方が分からない・不審人物とやり取りをしている可能性があるなんて時にも運営側が24時間のサポートを行ってくれるアプリを選べばより安全に利用ができます。

絶対安全とは限らない!マッチングアプリに潜む注意点

いくらセキュリティや年齢確認がされているとはいえマッチングアプリなら絶対に安全というわけではなく、もちろん危険も潜んでいます。

一番多いのがネットワークビジネスや他のサイトへの誘導をする人物。

一般の婚活目的のユーザーになりすまして潜んでいます。

メッセージのやり取りで業者を見極めるコツ

メッセージのやり取りで業者を見極めるためには、仕事の話を振ってみると見抜きやすいです。

要注意人物
要注意人物
最近は副業や資産運用もしていて、人とのつながりも大切にしています!

もちろん全ての人に当てはまる訳ではありませんが、投機案件やマルチの勧誘が多いです。

「人とのつながり」「夢を叶えたい」といった言葉には要注意!

ヤリモク・既婚者の危険

男女ともにマッチングアプリを婚活目的として利用している人も多いのではないでしょうか。

マッチングアプリを始める前は、サクラや業者の心配をする人が多いですが、実際に多い危険な人物といえばヤリモク・既婚者です。

マッチングアプリでは既婚者の登録ができませんが、独身と偽って遊び相手を探す悪質な人物がいるのは事実。

ヤリモクは初回に会う約束のやり取りで見極められます。

初めて会う場合は夜遅くならない時間にし、人の多い駅周辺を選ぶのがヤリモク対策になります。

真剣さ・真面目さを強調

正直どのようなマッチングアプリや出会い系サイトにも危険人物はどうしても潜んでいます。

だからといって婚活がしたかったり出会いが欲しいならマッチングアプリを避けるのはもったいない!

真剣に婚活をしている、真剣な出会いを求めている意思表示も重要!ヤリモクや既婚者も、相手にしてくれないような人にはメリットがないのでマッチングしてきません。

プロフィールで真剣さの意思表示をするだけでもヤリモク・既婚者を近づけない対策となります。

業者やヤリモク・既婚者にさえ引っかからなければ、理想の相手との出会いが実現しやすいマッチングアプリ。

安全性が高く、安心して使える人気のマッチングアプリを選べば良質な出会いがあります!

まとめ

ペアーズだからヤリモクが多いとか、このアプリだからヤリモクがいないといった概念ではなく、どのアプリにも危険な人物は潜んでいます。

安全度が高く安心して使えるマッチングアプリは今回紹介した他にも多数あります。

是非、自分に合った安全なマッチングアプリから素敵な出会いを見つけてくださいね!