マッチングアプリでうまくいかないのはこんな人!成功の秘訣10選!

マッチングアプリや婚活アプリで中々成果が出ないと、サクラばっかりかよ!と消去したくなりますよね

それが何回か続くと「もしかして自分に何か原因があるのかも・・・?」と、考える方も多いでしょう。

本記事ではマッチングアプリで婚活・恋活が上手くいかない人の特徴、対して成功する人の特徴の双方を紹介します。

マッチングアプリに悩む方は、是非参考にしてください。

登録すべきマッチングアプリとは?

まず初めに、悪質なマッチングアプリに登録しているという可能性を排除しておきましょう。

簡潔に説明すると、ペアーズやwithなどのSNSで宣伝されているような大手マッチングアプリであれば、問題なく出会いに期待できます。

その他にも、運営元が大手企業であったり、広告塔として有名人が宣伝しているなどでも、アプリの信頼性は図れます。

期待値が高いおすすめのマッチングアプリについては、こちらの記事をご覧ください。

うまくいかない人の5つの特徴

自分の市場価値を理解していない

自分自身を客観的に見れず、立ち位置を把握できない方は要注意です。

例えば、普通のステータスの50代の男性「20代で性格も良い可愛い女の子がいい!」なんて考えていたら、成功するわけがないですよね。

いつまでも自分が選ばれる人間選ぶ側の人間だと思わず、一度自分のステータスを省みるようにしましょう。

とにかくネガティブ

少しの失敗で「やっぱり自分はダメだ・・・」と考えてしまうようなネガティブな方は、マッチングアプリに向いていません。

また、行動を起こす前から「どうせ自分じゃ無理だろうなぁ・・・」と考えてしまう方は、そもそも婚活や恋活に向いていないでしょう。

普段の生活でも、ポジティブでハキハキしている方は容姿関係なく魅力的に見えますよね。

アプリの場合は多数の人と同時にやり取りをすることも多いので、1つ1つの出会いに一喜一憂しすぎないようにしましょう。

情報を隠しすぎている

婚活・恋活にアプリを使う以上、多少の個人情報の開示は覚悟しなければなりません。

アプローチするにしてもされるにしても、お相手が職種も趣味も顔も隠されている人だと興味が出ませんよね。

アプリのプロフィールとは就職の際の履歴書のようなものです。

「中身で勝負だ!」と考えていても、まずはお相手に興味を持ってもらうことが必要であり、その興味はある程度の情報によって生まれると覚えておきましょう。

簡単だと思っている

単純にアプリの力を過信しすぎている方だと、思う通りの結果にならずにマッチングを挫折してしまいます。

マッチングアプリはスマホ一つでお手軽に利用できる便利なサービスですが、その分虚偽の情報を記載するユーザーや、マッチング以外の目的を持つユーザーも紛れています。

その中で優良な、さらに自分の希望に適したユーザーを見つけるのは、私生活の中で普通に出会うことと同じかそれ以上に難しいです。

マッチングアプリに登録したからひと安心!という気持ちは分かりますが、アプリに過度な期待は禁物です。

条件を重視しすぎる

「年収いくら以上」「身長〇cm以上」など希望する条件は人それぞれですが、それに100%合致する人以外は無理!というスタンスだと、マッチングするのが難しいでしょう。

パートナーを探す際にしっかりと条件を定めることは重要ですが、前述したように求める条件が自身の市場価値に見合っているかどうかを確認するようにしましょう。

うまくいく人の5つの特徴

のんびり余裕を持っている

マッチングアプリの利点は手軽さと費用の安さです。

なので本来、安全・確実に早く結婚できる相手を探すならマッチングアプリではなく結婚相談所を利用するべきでしょう。

そういった事情をしっかり把握してのんびり婚活・恋活を行っている方は、立ち振る舞いに余裕が生まれマッチングが上手くいきやすいです。

向上心がある

いつまでも選ぶ、選ばれる立場だと思っていてはダメだとうまくいかない人の特徴で紹介しました。

その逆で、異性に気に入られて選ばれるように、外見や生活環境を向上させようとする意識がある方はマッチングが成功しやすいです。

「ここはこうした方が良いんじゃない?」といった人の意見に耳を傾ける素直さを含めた向上心は、恋活・婚活では大切です。。

計画性がある

「〇〇までに恋人を作る!」と計画を立てることで、恋活・婚活にメリハリがつきます。

そういった計画性がある方は、不特定多数の方と同時にやり取りをするマッチングアプリでも、「この人は〇日で、この人は△日」とスケジュールを調整できるので、出会いの機会を無駄にしません。

さらに前述したようにのんびり無理せず活動することも出来れば、アプリを使っての出会い探しにストレスは全く無くなるでしょう。

いい意味で妥協が出来る

「さすがにこれ以上求めるのは贅沢かな?」とお相手に対して妥協が出来る方は、マッチングアプリでも成功する可能性が高いです。

相手の足りていない部分だけを見るのではなく、今まで意識していなかった長所も評価すると、どんな出会いに対しても楽しむことが出来ます。

人付き合いをするうえで大切なのは、諦めるのではなく許容することです。

柔軟性がある

アプリの場合、プロフィールに記載された情報やメッセージの文脈からどんな人かを判断し、実際に会ってみるまで本質的な人柄が分からないという特徴があります。

なので嫌いなタイプが多いという方は、いざ会ったときに「やっぱ無理!」となってしまうことも多いです。

逆にどんな人とでも仲良くできるという方は、アプリでの出会いも十二分に楽しむことが出来るでしょう。

成功のための改善策

以上を踏まえ、マッチングアプリが上手くいかない場合の改善策を以下に記します。

自分の市場価値を理解する のんびり余裕を持つ
ポジティブな思考を心掛ける 選ばれるために向上心を持つ
多少は情報を開示する 計画立てて活動する
アプリの力を過信しすぎない ある程度の妥協が出来る
条件を厳しくしすぎない 対人関係を柔軟に行う

また、上記に加えマッチングアプリでの出会いではメッセージのテクニックが重要になります。

メッセージでのやり取りのコツについては、こちらの記事をご覧ください。

関連記事

せっかくマッチングしたのにメッセージのやり取りが続かない! そもそもメッセージが返ってこない… マッチングアプリではあるあるですよね。 マッチングアプリは、マッチングすれば必ず会えるわけではなく、その後のメッセージのやり取[…]

マッチングアプリを制する最強のメッセージ術を紹介!最初が肝心!?

まとめ

最後に補足すると、本記事で紹介した改善策を行えば絶対にうまくいくというわけでもありません。

巡り合わせというのはその瞬間のもあります。

もしかしたら本記事で紹介したうまくいかない人の特徴にすべて該当しても、マッチングが成功する人だっているかもしれません。

ただ逆に、そういった方は運が良くないと最良のパートナーには出会えないことも確かです。

運命的な出会いの瞬間を逃すことが無いように、普段から出来ることは少しずつでも行うと良いでしょう。