彼氏が欲しい人必見!できない原因と超具体的な作り方を解説

モモ
モモ
ライターのモモです!

出会いの場にも積極的に行ってるのになかなか理想の相手に出会えない。

なぜあなたに彼氏ができないのか。

そもそも、彼氏ってどうやって作るんだっけ…

長く付き合った相手と別れて、しばらくはフリーを満喫できても、ふと「彼氏欲しいな」と思うもの。

しばらく恋愛していないと、彼氏の作り方すらわからなくなりませんか。

かくいう私も3年付き合った彼氏と別れた時は「フリー最高!!」状態だったんですが、

我に帰ってみると、彼氏を作るという行動を3年していなかったわけでいざ欲しいと思った時にどうしたら彼氏ってできるんだっけ…という状態に陥りました。

年齢も3年分歳を取っているので若い頃の彼氏の作り方では通用しなくなっていきます。

漠然と「彼氏が欲しいな」と思っているうちは行動あるのみ!

特定の好きな人はいないけど彼氏が欲しい!という方、長年彼氏が欲しいと思っているのになかなかできないという方はぜひ参考にしてくださいね。

彼氏が欲しいのにできない原因

彼氏が欲しいと思っても、なかなかできないのには原因があるはず。

周りにいい人がいない、なんて言っても自分自身になんの魅力もなければその「いい人」はあなたに近づいてきません。

自分を魅力的にするのって、難しく考えていませんか?

顔が可愛いくないからとか、スタイルがよくないから彼氏ができない訳ではありませんよね。

もちろん、顔やスタイルに自身があればそこを武器にできますが、そうでなくてもアピールできるポイントは誰にでもたくさんあります。

顔が可愛くてスタイルがいい女性だって、黙ってるだけで彼氏ができる訳ではありません。

可愛くなる研究や、スタイル維持に力を入れてるのであって、僻む前にその時点で彼女たちはそれ相応の努力をしています。

それに、いくら可愛くても性格が最悪なら彼氏ができたとしても長続きはしません。

彼氏ができないのは、容姿だけではなく他に根本的な原因があるはずです。

それでは、彼氏ができない具体例を紹介!あなたにも心当たりがあるかも?

彼氏ができないのは、容姿やスタイルのせいではない!

彼氏ができない具体例

ここでは彼氏が出来ない原因の具体例をいくつか紹介させていただきます。

一つでも当てはまるものがあれば改善が必要かもしれません。

出会いの場に行っていない

彼氏が欲しいと思っていても、家と職場を往復するだけの毎日ではありませんか?

休日も疲れて家にいる…なんて日々では彼氏を作るどころか出会いすらありません。

まずは、出会いの場に出向くべきです。

私自身、彼氏がいない期間引きこもっていました。

家って化粧もしなくていいし部屋着でいられるし、買い物もネットでできるし楽ですよね。

友達との会話だって、グループLINEやSNSで繋がっているので一人で家に引きこもっていても苦ではありませんでした。

そもそも人混みが嫌いだし、なんの対人ストレスを感じずにいられる家が大好きだったんですよね…

一人が楽しいなりに潜在的な「やばい」感覚はありましたが、目をつぶっていました。

けれど、そんな生活を長く続けているうちにさすがに「これじゃいけない」と生活を改めることに。

男性に会う機会といえばそれこそ職場だけだったので、自ら出会いの場へと出向きました。

元引きこもりから言わせていただきますと、やはり世界が広がります。

出会いがないから、というのは自分から出会いに行っていないからですよね。

今まで新しい出会いがなかっただけが彼氏ができない原因なら、ちょっと出会いの場へ足を運ぶだけですぐに彼氏ができるかも!?

趣味に没頭しすぎている

私の趣味はスポーツ観戦なのですが、没頭しすぎたあまりしばらく彼氏ができませんでした。

何かに没頭して止まらなくなるタイプだと、本当に恋愛スイッチが入らなくなるんですよね…

けれど、もちろん趣味に没頭するのって悪いことではないですよ。

むしろ知識が身についたら同じ趣味の男性とすぐに近づけますし、付き合うまでの時間も長くはかからないと思います。

私は、そのスポーツ観戦がきっかけで知り合った男性と付き合ったことがあるのですが、初めはその人のこと「観戦仲間」としか見れませんでした。

没頭しすぎると、近づいてきてくれる男性がいるのに気づかないという失態を犯しがち。

後から、実はあの時…なんて話になったらもったいない!(経験者)

趣味に盲目になりすぎず、周りにも目を向けてみてはどうでしょうか。

すぐに意気投合できて打ち解け合え、会話も続きやすいので、意識してみると割とすぐ恋愛関係に発展します。

趣味も恋愛も両方楽しみたいのなら、趣味の場所で出会う男性はオススメ。

彼女が欲しいと思っている男性は、一緒に趣味を楽しめる女性を探しているはずです!

趣味に没頭しすぎず、異性との交流も楽しむ

せっかく男性と出会いがあっても友達になってしまう

そうして趣味の場所でも男性との出会いは多くあったんですが、どうしても友達になってしまう。

私自身の失敗談でもあるのですが、つい「ふざけてしまう」という点が大きいかと。

「男性」というより仲間という感覚が強く、ちょっと恋愛の話になると話をそらしてしまったり、チョケたりしてました。

それ、せっかくアプローチしてくれてる男性をこっちから遮断してしまってますからね!

これじゃ彼氏ができるはずもありません。

逆も然りで、相手の男性に自分を「女性」として意識してもらえなくては恋愛に発展は難しいもの。

男友達の場合、本気で恋愛感情がない相手がほとんどかもしれませんが、可能性が0ではありません。

10年以上友達関係を続けてきた男性と、ある日突然恋愛に進展することもありますからね!

私は地元で就職しその後関東に転勤になり引越しをしたのですが、それがきっかけですでに上京していた男友達に連絡をとり急接近しました。

なのに、やはり自分が友達フィルターをかけてしまったがために2人で遊んでも恋愛の話はそらしてしまったり、終電でそそくさと帰ってしまったり。

今思となっては後悔しています。

男友達だとしても、もしかしたら恋愛に進展したかもしれないのになぁ。

全然嫌じゃなかったのに…隙を与えなかったのが原因でしたね。

ただの男友達というフィルターをかけない

ガードが固すぎ、隙がない

男性に対して警戒しすぎな点はありませんか?

もちろん出会う男性が全員恋愛対象ではないですが、ガードが固すぎると近寄りがたい印象になります。

せっかく飲みに誘われても、いつも断ったりしていませんか?

男性を警戒しすぎてノリが悪かったり、壁を作っていたらいつまでたっても「心を開いてくれないんだな」と思われるだけ。

それゆえ、彼氏ができないのかもしれません。

男性との付き合いを硬く考えすぎていませんか。

男性側だって、確かに「あわよくば」と思ってるかもしれませんが、みんながみんなそんな理由であなたを誘っている訳ではないはず。

自意識過剰でガードしていたら、「誘わない方がいい相手」認定されてしまい、どんどん新たな出会いが遠のきます。

でもガード固すぎたなと思い当たる節があっても大丈夫!

今まで誘ってもなかなかOKもらえなかった子が乗ってくれたらそれだけでも男性は嬉しいはずですよ!

これ全然今すぐに挽回できます。

自分がオープンにならないと相手も近づけません。

男性を警戒しすぎない

色気がない

ちょっと隙を作る手段として、多少のエロさも必要だと思います。

もちろん露出しろという意味ではなく、エロさというか…ちょっとした仕草だったり、表情から隙のある女性の方がモテると思うんです!

ちなみに、私はどんなに頑張って意識しても色気が出せないので、彼氏ができない期間は色気のせいにしてました。笑

昔付き合っていた男性に言われたことがあるんですが、色気がなくても会話の合間にふと出る無表情とか、ちょっとしたクセとか、実は陰がある感じが見えるとドキッとすると。

自分には全く色気がないと思っていても、自然と醸し出せてるものではないでしょうか。

そこを武器にできたらいいのですが、不器用な私はできません。

変に意識しすぎると逆に不自然になるので、「自分のどんな仕草や表情で相手に色気を感じてもらえるか」を知っておくだけでもいいのでは。

それに、例えばエロさを意識しすぎて露骨なファッションしたところで、エロを履き違えてただの下品な女になってしまったら、それなりの男性しか近づいてきません。

間違っても下品にならないように注意してくださいね。

あぁ私も色気が欲しい。

自然な表情や仕草で色気は十分出せる

お酒が飲めない

実は私お酒が全く飲めないのですが、年齢を重ねるごとにお酒の力って必要だよなと思うようになってきました。

以前、男友達(お互い恋愛感情なし)とご飯に行った時に「お酒が飲めない女の子って口説きにくい」という話題になりました。

「酒の力がないと口説けないのか、お前は!」と言ってしまいましたが、ふと考えると「確かにそうだよな」と思う点があります。

なぜなら、お酒が飲めない女子は酒の席に誘われにくい!

お酒が飲めない子を酒の席に誘うのをためらってしまうみたいです。

例えば、数人で飲み会に行った後に、2人でバーとかで飲み直したいなと思っても誘いにくいみたい。

あぁ、確かに。口実が作りにくいんですね。

私はアレルギー持ちなので飲めませんが、飲み会にも積極的に参加しています。

アレルギーがあったり、飲めないのに無理やり飲むのはよくないですが、最初の1杯だけお酒頼んで、一口飲むだけでも違うみたいですよ!(友人談)

あとはノンアルでもいいんです。

飲まなくても横にお酒を置いておくだけでもいい!(友人談)

あと「飲めない子をお酒の席に連れてくのが申し訳ない」とよく言われませんか。

飲めない勢からすると、飲めなくても楽しめるしむしろ行きたいよ!誘って!と思うのでそこをアピールするようにしています。

飲めないけど、誘ったら来てくれるという印象をつけたいですからね!

相手がネックに思っているところを潰していくと、チャンスが広がります。

飲めないけど、楽しんでるよ!とアピールし、誘いやすい雰囲気を作る

メンヘラ・こじらせてる

本当は彼氏が欲しくてたまらないのに、何かと理由をつけて「今はいらない」とこじらせていませんか?

そうゆう人ほど周りの友人に彼氏ができたり、結婚していくと肩身を狭そうにしています。

私の周りに婚活を頑張ってる友人をディスる女がいました。

友人はマッチングアプリに登録したり、婚活パーティに行ったり積極的だったのですが、

その女は「婚活しなきゃ彼氏も作れないの?」と謎の上から目線でその友人を冷やかしていました。

個人的には、何もやってない人が頑張ってる人をディスるのって好きではありません。

見てて痛々しい女だなと思ったし、結果頑張ってる人は幸せになっていき、こじらせてる女はいつまでも同じ場所で足踏みしています。

もっと素直になってみては?

ただし!素直になると言ってもメンヘラは男性からすると面倒臭い。

男性に限らず、女友達でも面倒臭いもの…

寂しいからといって自分勝手にLINE送りまくったり、ネガティブな発言ばかりしている人と付き合いたいと思いますか?

一緒にいて機嫌を伺わなくちゃ行けない相手なんて疲れちゃいますよね。

守ってあげたくなる存在の人とメンヘラは別物ですからね。

メンヘラ・こじらせ女は見ていてイタい

駆け引きしすぎる

もう、駆け引きってめんどくさくないですか…

わざとLINE返すの遅らせたり、他の男の陰を匂わすのやめませんか…?

もちろん、恋愛に多少の駆け引きは必要だと思います。

けれど露骨な駆け引きだったり、モテるのをアピールしたところで満足するのは自分自身だけですよね。

もっと、相手のことを考えてみて欲しい。

そんな駆け引きしている間に、狙っている男性は他の女のところに行っちゃいますよ。

つかず離れずをいつまでも続けたところで進展するのを遠のかせているだけです。

モタモタしてないで素直になるのが彼氏を作る近道ではないでしょうか。

駆け引きしてる時間にメリットはない

条件を求めすぎ、慎重になりすぎ

出会いの場にも積極的に行っているのに、全然理想の相手が見つからない。

ちょっといいなと思う男性がいたとしても、相手に対して条件を求めすぎていませんか?

「性格めっちゃ合うけど、職業がなぁ…」とか!!

彼氏ってスペックで判断して作るものじゃない。

理想が高すぎても、そんな全て理想通り当てはまる男性はそうそういません。

理想ばかり追い求めるうちに彼氏ができないまま時が過ぎていくのがオチです。

それに相手に対して勝手に評価するのって失礼すぎませんか。

わたし、自分がB型ってだけでがっかりされたことありますからね!

もちろん話のネタとして楽しむ分にはいいと思いますが、血液型で人格を判断するような人は一気に冷めます。

職業、年齢、身長、血液型…これらの理想が違っただけでどんな問題が想定されるんだろうか。

相手のいいところを見るようにすれば、マイナスに感じるポイントも許容できるはず。

誠実な男性なら、長く良好な関係が築けるのではないかと思います。

また、気になる男性の周りからの評価を気にしすぎるのもよくないです。

「ちょっと気になるんだけど、周りからの評価がよくない…悪い噂を聞く…」

そんなこと言ってるからいつまでたっても彼氏ができないんじゃ。

本当に救いようのない評価の悪さなのか、そんなに気にするほどではないのか。

人に流されずに自分で見極められるかが重要です。

彼氏はスペックや他人の評価を基準に作るものじゃない

受け身すぎる

彼氏が欲しい割りに自分から何も動こうとせず、好きな人ができても相手からの誘いを待っているだけでは、今の状況から何も変わりません。

女性側から積極的にアピールしてもいいのでは。

というか好きな相手なら、多少でも「あなたに興味があります」って雰囲気を出さないと男性側からアプローチされません。

一目惚れやよっぽどタイプな相手でない限り、彼女が欲しい男性が、自分に興味が全くない脈なし女子にわざわざアプローチしません。

男性側に「もしかしたらいけるかも」という感情を持ってもらわないと、時間が経つにつれて恋愛対象にはならないのではないでしょうか。

飛び抜けて魅力的な女性だったとしても「俺には無理だな…」と思われてもだめなので、やはり「気になってる」を出してくべきですね!

もちろん女性側から告白したっていいんだし、変なプライド持っているといつまで経っても彼氏なんてできません。

ただし、ただ単に言われるがままに付いていくと、都合のいい女になる可能性が大。

相手のことが好きだからといって付き合う前に体の関係だけになってしまったら、彼女になれる確率は下がります。

彼氏が欲しいなら、ただの遊び相手にならないように注意!

謎のプライドは持ってるだけ無駄

男性に聞いてみた

筆者は女性ですが、やはり男性目線の意見も聞いてみたいと考える女性も多いのではないでしょうか。

そこでLOVEテラス編集部の男性ライター「リッキー」に、彼氏が出来ない女性の特徴について意見を聞いてみました!

リッキー(30歳・男性)の意見

リッキー
リッキー
LOVEテラス編集部のリッキーです!

彼氏が出来ないと嘆く女性の多くが「外見」を理由にしている方が多い気がします。

そして、ビジュアルが良くないがゆえに、彼氏を作るためにせっせとファッション・化粧・ダイエットといった外見磨きばかりをしている印象です。

しかしながら、そういった外見磨きは「まずは男性に見られてから」初めて効果を発揮するわけで、出会う男性の数が少ないのに外見磨きばかりをしてもあまり意味がありません。

つまり、彼氏が出来ない根本的な理由は”そもそも日常で出会う男性の絶対数が少ない”場合がほとんどなんです。

ちなみに「出会う」というのは街中ですれ違うようなレベルではなく、会話をしてお互いに素性を明かしているレベルを指しています。

アナタの周りにも「さしてビジュアルは良くないのに常に彼氏がいる」ような友人っていませんか?

そういう人は、アナタよりもはるかに多くの男性と出会う環境に日々身を置いている可能性が高いです。

例えば、アナタと友人の外見レベルがほぼ同じだと仮定して、アナタの職場にいる男性が10人、友人の職場には20人いたとしたら、彼氏が出来る可能性は友人の方が2倍高いわけです。

もちろん職場だけではなく、学校でも同じことが言えます。

もっと言うと、モテる女性に共通しているのは「男慣れしている」という点です。

モテる女性は数え切れないほどの男性と会話をし、男を落とす身のふるまいや会話術を心得ています。

ですから「モテる女性はさらにモテる」という図式が完成してしまうわけです。

自分磨きを頑張っているのに彼氏が出来ないという人は特に、男に対する経験値が不足している可能性が高いです。

男を落とす最後の一手は経験値がモノを言います。

ですから、もしすぐにでも彼氏が欲しいのなら、面と向かって会話をする男性の数を増やし、経験値を積むのが最短ルートです。

今ならやはりマッチングアプリがオススメです。

私の周りのイケメンの友人も普通にマッチングアプリを使って彼女を作ってますし、マッチングアプリで出会った相手と結婚しそうな人もチラホラいます。

今や多くの男女が使っている恋愛ツールをあえて自分は使わないというのは、自分でいばらの道を突き進んでいるようなものです。

彼氏を作りたいのなら、マッチングアプリで出会う男性の人数を増やしましょう。

最新版!最短でできる彼氏の作り方

それでは「具体的にどうやって彼氏を作るか」を解説させていただきます。

じっくり確実に彼氏を作るには時間がかかる

まずは、彼氏ができない原因を克服しましょう。

私は、20代前半の頃はライブハウスやクラブに通ったり、同業種の仲間、趣味の仲間いろんな出会いの場から彼氏ができましたが、簡単にできたわけではありません。

それこそ駆け引きしたり、他の男の存在を匂わせたりしていました。笑

苦労して付き合ったとしても、付き合った後の関係の方が重要ですよね。

周りにいる別れてもすぐ次の彼氏ができる女子を見てみてください。

彼女たちは、何もしなくても彼氏ができているわけじゃなく、めちゃくちゃ行動力があるから彼氏が作れるんです。

私もアラサーとなり、楽しいだけの恋愛だけではなくやはり真剣に結婚も意識するようになりました。

彼氏を作りたいと思っても、相手がフリーで彼女が欲しいと思っていなくてはそもそも何も始まりません。

意外と気になった相手がフリーかどうか聞き出すのが難しい場合もあります。

初対面の勢いで聞けたらいいのですが、出会ってしばらく経って今更聞き出せないてこともありませんか。

恋愛で一番難しいなと思うのが一方的ではだめということ。

相手がフリーで、彼女募集中ならだいぶチャンスがありますが、そうでない場合はまず彼の恋愛対象になるところから始めなければなりません。

リアルで真剣な出会いを求めて彼氏を作るのなら時間がかかります。

すぐに彼氏が欲しい人向けの戦略

20代前半くらいまでの頃って、面倒臭い駆け引きとか別に苦ではなく、むしろ楽しんでたんですが、アラサーとなるとその時間すら辛いんですよね…

もうちょっと手っ取り早く彼氏を作りたい。そこで私が活用しているのがマッチングアプリです。

以前は出会い系サイトなどの危険なイメージが強かったですが、最近のマッチングアプリって月額制で本人確認がいるためセキュリティ面がしっかりしています。

初め、マッチングアプリでの出会いだなんて…と躊躇してたんですが、結構周りにやってる子が多かったんですよね。

ほとんどのマッチングアプリは、女性無料で使えるため「無料なら登録だけしてみよっかな」という軽い気持ちで始めてみました。

マッチングアプリには、恋活・婚活をしたい男女が集まっているので「恋人はいるのか」を探らなくてもいい。

さらに、気になった者同士がマッチングできるので無駄な駆け引きが不要。

趣味や価値観が合えば、リアルで出会うよりも早く彼氏を作れるんです。

ほとんどのマッチングアプリで、男性に比べ女性会員の方が少ないので、女性側のマッチング率が高いのも特徴。

出不精でもアプリ一つでマッチング相手を探せるし、めちゃくちゃ効率いいです。

さらに、マッチングアプリなら理想の条件を絞って男性を探せます。

彼氏はスペックで作るものではないとはいえ、やっぱり気にしたいところ…

リアルでは出会えないような男性と出会えるのがマッチングアプリのメリットです。

普通の出会いでは時間がかかる彼氏を作るまでの工程ですが、お互い彼氏・彼女が欲しい同士なのでスムーズ。

早く彼氏が欲しいと思う人ほど、向いているので一度登録してみてはいかがでしょうか。

おすすめマッチングアプリ

  • ペアーズ
    5.0
    マッチングアプリ初心者
    たくさんの男性と出会いたい
    地方在住
    月額料金 年齢層
    男性 3,480円~ 20~30代
    女性 無料 20~30代

    初めてマッチングアプリを使う人にオススメしたいのはPairs(ペアーズ)です。
    彼氏が出来ない人にありがちなのは「出会いの数が少ない」わけですから、出来れば会員数が多いアプリを使いたいところ。
    ペアーズは利用者が1,000万人を超える国内最大級のマッチングアプリですから、アナタの理想の男性がいる可能性もその分高いわけです。
    会員数が多い分ニッチな趣味を持つユーザーと出会えますし、地方在住の人でも簡単に近くの異性を見つけられるのがメリットです。
    ちなみに女性の場合は無料で利用できますから、気軽に恋活をスタートさせましょう!
    マッチングアプリ自体が初めてという人は、迷うことなくまずはペアーズから始めましょう。

  • タップル
    4.5
    自分が好きなことを一緒にしたい
    共通の話題で盛り上がりたい
    早く異性と出会いたい
    月額料金 年齢層
    男性 3,900円~ 20代前半~30代半ば
    女性 無料

    共通の趣味や好きな物を持ったパートナーが欲しいなら、タップルに登録しましょう。
    スポーツや音楽など、まずは興味があるものを選んでいくことから始め、それからマッチするお相手へアプローチをかけることが出来ます。
    公式サイトのマッチングレポートに載っている、共通の趣味を持って本当に幸せそうなカップル達には憧れを抱くこと間違いなしです。
    もちろん安全面についても、タップルは信頼性があります。
    また、やはり共通の趣味があるというのは長く円満な関係維持に繋がるようで、そのまま結婚をするユーザーも多いです。
    さらにマッチング成功の声も多いので、当サイトで推奨している複数のアプリ登録する際は、かなり有力な候補であると言えます。

    タップルをインストール!

  • with(ウィズ)
    4.3
    コミュニケーション力に自信がない人
    価値観や趣味の合う異性と出会いたい
    占いや診断が好きな人
    月額料金 年齢層
    男性 3,480円~ 20~30代
    女性 無料 20~30代

    男性との相性を大切にしたい女性にはwithがオススメです。
    おすすめのポイントは、常に6つ以上用意されている相性診断・性格診断でマッチングする異性を探せる点。
    性格診断や相性診断でマッチングが可能なので、メッセージのやりとりでも話が弾みやすい!
    その分会ったときの話題も作りやすい点がメリットです。

    Withをインストール!

最後に

彼氏を作るために何より大切なのは「アナタを受け入れてくれる男性と出会うこと」です。

男性の好みも千差万別ですから、アナタを好きになってくれる男性と巡り合うために沢山の男性と出会いましょう。

沢山の男性と出会うことが、彼氏を作るためのスタートラインです!