初デートの注意点まとめ!会話・場所・食事・服装まで全て解説

「今日のデートは何点?」

判断するのは他でもないお相手です。

自分が楽しくてもお相手が楽しくなければ、デートは失敗だと言えます。

特に初デートではお互いをまだ深く知らないので、高得点をたたき出すのは難しいでしょう。

人間ひとりひとり趣味嗜好は違うので、きれいめコーデで水族館に連れていけばみんながみんな喜ぶなんてことはありません。

お相手の好みに合わせたいのであれば、ネットで検索なんかせずお相手に直接LINEで聞いた方が100倍速く正確です。

恋愛メディアとして我々がレクチャー出来るのは、大多数の人が好まない場所や服装のみです。

実際、好きよりも嫌いの方向性を理解することが恋愛では大切だと言います。

本記事で、初デート時に避けるべき会話や服装など全解説します。

避けるべき場所

初デートで避けるべき場所

初デートで避けるべき場所は、

片方しか楽しめない場所

この1点だけです。

例えばガンダムが好きでもなく興味すらないのに、初デートで東京にあるガンダムベースに連れていかれたらガッカリしますよね。

「自分が好きな場所はきっと相手も楽しんでくれる!」なんて思ってはいけません。

でも親交を深めて、お互いの理解度が高まれば「こんなに熱中しているなら一緒にいってみようかな」と考えることが出来ます。

そういった場所に異性と一緒に行くのが夢だったとしても、親密な関係になるまでは我慢してください。

なので初デートではとにかく、「お互いが少しでも楽しめる場所」を選ぶべきです。

冒頭では水族館に対して否定的な事を言いましたが、水族館は万人が楽しめる可能性が高い「当たり障りないベターな場所」であるため、水族館を選ぶのも十分アリだと言えます。

ですがお相手が喜ぶ場所に行きたいなら、こちらも冒頭にも書いた通りお相手に直接聞くのが一番です。

その人が嫌がる場所なんて、その人にしか分かりません。

遊園地に行くと元カレを思い出して悲しんでしまうかもしれませんし、水族館や海など水にトラウマがある人だっています。

なので自分『だけ』が行きたい場所を避けていくつか候補を考え、お相手を喜ばせたいならばその候補の内のどこに行きたいかを聞くのが良いでしょう。

映画館はどう?

初デートで映画館を選ぶメリットは、実は沢山あります。

映画館というスポットはお相手の観たいものを確実に合わせることが出来ますし、お互いが気になっている作品を一緒に見に行くことで話題も増えます。

また初デートで緊張してしまって、「無言の時間が多かったなぁ」と後悔してしまう方も良くいますね。

確かに1日中同じ人としゃべり続けるのは難しいので、苦手だという方も多いでしょう。

そんな方にも映画館はおすすめです。映画を見ている時間は無言で済むので、デートの時間が8時間だとしたらその内2時間は頑張らずともいい落ち着いた時間を過ごすことが出来ます。

同一のスポットでありながら「スターウォーズを見よう」「ジブリ作品を見よう」と多様性もあるので、多くの人にハマりやすいベストオブ無難な場所だと言えます。

ただ一点注意なのが、サプライズで連れていくことはしないようにしましょう。

映画館に連れていく場合は、「デートの日に映画館行こうよ!何観たい?」とあらかじめ聞いて調べておくべきです。

でないともしかしたら、お相手が別の友達と一緒に見に行く約束をしてしまうかもしれません。

当日行ってみたら、お目当ての映画が都合の良い時間帯にやっていないかもしれません。

初デートで映画館に行く際は、お相手と事前に話してチケットまで取ってしまうと確実です。

避けるべき服装

初デートで避けるべき服装

初デートで避けるべき服装は、

・お互いの認知度
・年齢
・デートシーン

以上の3つで変わります。

もちろん、破れたり汚れたりしていないという清潔感があることは大前提です。

その上でまず気にするべきは、初デート前のお互いの認知度です。

よく「ラフすぎない」「サイズ感が合っている」などと言いますが、お相手はラフな格好をしたあなたを好きになったのかもしれませんし、オーバーサイズを着こなすあなたに惹かれたのかもしれません。

やんちゃそうな部分に惹かれたのに、1対1の初デートでいきなりフォーマルな格好をしてきたら、お相手はガッカリしてしまうんじゃないですか?

お相手が自分のことをどれだけ知っていて、どの部分に惹かれているのかを考えてみましょう。

また、男女ともに年齢に合った格好というものがあります。

モデルでもない限り、胸元に大きく「PIKO」と書かれたTシャツは似合いませんしダサいです。

ドクロマークが書かれたカラフルなパーカーは、中学校卒業と共に卒業してください。

年相応の格好をすることを心がけましょう。

そしてテレビのファッションチェックなどでも、「◯◯に行く場合のファッション」とテーマを決めて審査をしていることが多くありますね。

そのくらい、場所ファッション密接な関係なんです。

落ち着いた雰囲気のレストランに行くのに、露出が激しくて原色の明るい色の服を着ていたら浮いてしまいますよね。

初デートの際は、どこに行くかというデートシーンも気にするようにしましょう。

お相手との関係を継続していけば、どんな服を着ても「へ~こんな服も着るんだ」と納得してもらえるでしょう。

あなたという人間を深く知って、ファッションという上辺の情報を重視しなくなるんです。

それでも、深く知ってもらえるまではお相手に見限られないよう、文字通り着飾らなければいけませんよ。

  • 避けるべき服装・・・清潔感が無いもの
  • 決めるポイント・・・普段のイメージから外れない年相応浮かない格好

避けるべき話題

初デートで避けるべき会話

初デートで避けるべき話題は、

・自慢など自分だけが楽しい話
・愚痴などのネガティブな話
・悪口などのマイナスな話
・露骨な下ネタ

以上の4つです。

初めてのデートで自分の事をよく見せたい、もっと知ってもらいたいという気持ちは分かります。

でも自慢話だとか聞いてもいない深い身の上話は、あなたが「話したい話」であって相手が効きたい話ではありません

話のネタを考えたら一度確認してください。今あなたが話そうとしている話は、誰が聞いても面白い話ですか?自分に置き換えた時「それでそれで?」と食いつきが良い話ですか?

もしお相手の愛想笑いが頭に浮かぶ場合は、その話はすべきではありません。

また、初デートだというのに愚痴などのネガティブな話をするのもNGです。

そういった話は話す相手が大切な存在だからこそ、「うんうん、それはひどいね」と聞けるんです。

仕事や私生活の愚痴を言いたくなる気持ちは分かりますが、今あなたがその話をしようとしている人はこれから仲良くなっていく人、言い換えればまだ仲良くない人です。

初デートからあんまり愚痴をダラダラ言っていると、「この人と付き合ったら毎日ぐちぐち言われそうだな」って思われてしまいますよ。

また、悪口などマイナスな話題しか出来ない人は論外です。

「あの人ってバカだよね」「あの人って気持ち悪いよね」

口を開けばそんなことばかりの相手と、親密な関係になりたいなんて思いませんよね。

そして避けるべき話題の最後のひとつが、露骨な下ネタです。

大丈夫な人もいるかもしれませんが、避けておいて間違いはないでしょう。触らぬ神に祟りなしというやつです。

下ネタが大丈夫or好きだという人にハマる可能性よりも、無理な人に嫌われることを心配しましょう。リスクの方が圧倒的に大きいです。

避けるべき食事

初デートで避けるべき食事

お客さんの回転が速いお店

初デート時のお店選びで気を付けるべきは、以上の1点のみです。

デート中の食事というのは、ゆっくり一息ついて目を見て話が出来る、一番記憶に残りやすい部分です。

なので、落ち着いてゆっくりおしゃべりが楽しめるようなお店を選ぶべきです。

チェーンの牛丼屋さんのような「食べたらすぐ出るお店」に行って、あまつさえ横並びのカウンターに座って紅しょうがを山盛りにして食べるなんてことをしたら目も当てられません。

また、お店選びに凝りすぎて、お相手とのデートの時間をないがしろにしてはいけませんよ。

例えばデート終盤、そろそろご飯を食べて解散かなという時間にこんなことを言われます。

男
電車で40分かかるけど行きつけのオシャレなお店があるから、そこに行こう。

・・・ちょっと嫌じゃないですか?

それならすぐ近くのファミレスでもいいから、ゆっくり座って残りの時間を楽しくおしゃべりしたいですよね。

食事を楽しむのでなく、「一緒に食事をする時間を楽しむ」ことが大切なんです。

そして食べるものに至っては、絶対に避けるべき物なんてありません。

強いて言えば、

  • フライドチキンなどの素手で食べるもの
  • 青のりなどの歯につきやすいもの
  • ニンニクなどの臭いが強いもの

以上を避けたらいいんじゃない?程度です。

場所や服装、会話など様々な事に気を遣う初デートです。

せめて食事くらいは、お互いが食べたいものを食べるべきだと思いませんか?

チキンが食べたかったらチキンを食べればいいですし、お好み焼き屋さんに行って青のりをたっぷりかけて食べるのも良いでしょう。

お相手がお好み焼きを食べたいと言っているのに、「いや、やめよう!」なんて言う方が嫌われてしまいます。

チェーン店の牛丼もお相手が食べたいと言っているのであれば、一瞬で最高のディナーメニューに変わります。

お相手の事を思って無難なダイニングバーやレストランを予約する気持ちは素晴らしいですが、相手が食べたいものを一緒に食べるのが一番だという事を覚えておいてください。

初デートで告白はダメ?

初デートで告白はダメ?

初デートの日に告白することは、正直かなりリスクが高いです。

あなたが余程魅力的で、デートも楽しませることが出来ていたら、OKを貰える可能性もあるでしょう。

以前から知り合いでお互いの事をよく知っていたという状況ならば、さらに可能性は高いです。

ですがそういった特別な事が無い限り、初デート初日に告白をしてOKを貰える可能性は低く、逆に関係が終わってしまう可能性もあります。

知り合って間もない人に告白を受けた場合、「とりあえず付き合ってみようかな」と考える方と、「まだそんなに親しくないし」と考える方の2つに分かれます。

この「とりあえず付き合ってみようかな」というのは、前述した魅力的であったりデートが楽しかったという理由でない限り、考えることはありません。

たまたまその時期寂しくて誰でも良かったという人も稀にいるかもしれませんが、それにしたって相手を選びます。

そして「まだそんなに親しくないし」と考えた方の中には、続けて好意を向けられていることに一歩引いてしまう方もいます。

そうすると、せっかく初デートまでこぎつけた関係は、少しずつ遠退いていってしまうんです。

なので初デートでの告白は基本的に辞めた方が良いというのが、「一般的な意見」です。

筆者の個人的見解では、初デートの告白は全然アリだと思います。

実は筆者自身、今の彼女は出会ったその日のうちに告白をして、OKを貰っています。

また、結婚をして幸せな家庭を築いている方の何人かに話を聞くと、第一印象で「この人と結婚するな」と感じてすぐに付き合ったそうです。

大事なのはやはりフィーリングで、会った瞬間から何かを感じて告白してOKを貰うというのもあり得ないことではないんです。

デートに誘うお相手に何故だか分からないけど惹かれているという方は、思い切って告白してみるのもいいかもしれません。

恋愛の経験は無駄になりませんので。

【まとめ】初デートで失敗したくないなら・・・

初デートで失敗したくないなら

意中の人との初デートは良くも悪くも緊張しっぱなしです。

本記事では出来る限り悪印象を与えないための場所や服装の選び方を紹介しましたが、立ち振る舞いなどの細かい部分については正直場数を踏むしか鍛えようがありません。

初めから何でも綺麗に出来る人なんていないんです。

どうせ完璧に出来ないと考えて、気負い過ぎずに一瞬一瞬を楽しむようにしましょう。

デートの点数の中には、「あなたの楽しみ方」という項目も入っています。

気負い過ぎてガチガチの人より、失敗しつつもニコニコしている人とのデートの方がお相手も楽しいでしょう。

本記事が皆さんの初デートのお役に立つと幸いです。