今回は上野・秋葉原エリアで結婚相談所を運営されている「エースブライダル」様にインタビューをさせていただきました。
エースブライダルの代表カウンセラーである関口様はご自身が20歳まで異性と接するのが苦手で、接客業での経験などを通して克服した経験があるそうです。
そんな経験をお持ちの関口様に、婚活や結婚相談所について根掘り葉掘り聞いてきましたので是非ご覧ください!
- 1 結婚相談所を利用される人はどういうきっかけで相談所を利用しようと考えるのか教えてください
- 2 結婚相談所の選び方を教えてください
- 3 婚活が上手くいく人の特徴を教えてください
- 4 婚活が上手くいかない人の特徴を教えてください
- 5 若者の結婚に対する価値観などは10年前~20年前と変化はありますか?
- 6 入会を検討している人にどういうカウンセリングを行うか教えてください
- 7 他の結婚相談所と比較した場合の貴社の強みを教えてください
- 8 結婚相談事業を立ち上げようと思ったきっかけを教えてください
- 9 今の結婚相談所という業界の改善点などがあれば教えてください
- 10 婚活のカタチが多様化する現代において結婚相談所はどういう役割を果たしていくのか教えてください
- 11 晩婚化や少子高齢化などが社会問題としてある中で結婚相談の専門家として若者に一言お願いします
- 12 最後に
結婚相談所を利用される人はどういうきっかけで相談所を利用しようと考えるのか教えてください
関口さん:マッチングアプリや合コンなどで上手くいかず「結婚に真剣・前向きな人に出会いたい」という動機の方が多いです。
また友人知人が結婚されたり、子供が出来て幸せそうな姿を見てというきっかけの方もいらっしゃいます。
結婚相談所の選び方を教えてください
関口さん:就活→婚活→辛い・・・というイメージをお持ちのかたもいらっしゃるのですが、せっかくなら楽しく活動したいですよね。
「この人がパートナーなら頑張れる!」と思えるようなカウンセラーのいる相談所がいいです。
あまり構って欲しくないという方は、仲人の居ない大手の情報サービス型が合っていると思います。
婚活が上手くいく人の特徴を教えてください
関口さん:ポジティブにモチベーションを保ち、継続していけるということ。
あとは、客観的な意見を取り入れられる謙虚さのある方。
自ら積極的に動ける人もやっぱり強いです!
婚活が上手くいかない人の特徴を教えてください
関口さん:過去の恋愛に固執していたり、相手を審査するような上から目線では上手くいきません。
「お金を払ってるんだからあなたがちゃんと結婚相手を決めてくれるんでしょうね!」という人任せなマインドの方は相談所にご入会されても難しいです。
若者の結婚に対する価値観などは10年前~20年前と変化はありますか?
関口さん:昔は20代30代に結婚するという形式があり、結婚しやすい時代でした。そして継続する事が常識でした。
形式的なリミットがなくなった現代、結婚は人生の選択肢のひとつになりました。
どのような人生観を持っていて、5年後10年後にはどういう生活をしたいか?
生き方のバリエーションが豊富になった今、人生のロードマップ作りは重要です。
入会を検討している人にどういうカウンセリングを行うか教えてください
関口さん:お相手の悩みや、婚活に関する課題解決を念頭に、カウンセリングさせて頂きます。
自分自身こころを開いて信頼関係を築けるように、心がけています。
他の結婚相談所と比較した場合の貴社の強みを教えてください
関口さん:婚活IQ診断という独自のツールにより、自己成長力・コミュニケーション力・決断力などを分析して課題を抽出します。
またファッション、メイクに関してもパーソナルカラーアナリストの資格を取得している関口がアドバイスいたします。
婚活世代の女性目線でのアドバイスが出来ます。
結婚相談事業を立ち上げようと思ったきっかけを教えてください
関口さん:自分のような元々異性が苦手だったり、恋愛に臆病な方の力になりたいと思ったからです。
消極的だった人も自信を持って、望む道を切り拓いていってほしいです!
今の結婚相談所という業界の改善点などがあれば教えてください
関口さん:敷居が高いとかモテない人が利用するなど・・古い印象をお持ちの方もまだ多いので、結婚相談所の新しいイメージ変革をしたいです。
婚活のカタチが多様化する現代において結婚相談所はどういう役割を果たしていくのか教えてください
関口さん:どのサービスよりも成婚率が高いので、結婚に繋がる出会いという点では、相談所が一番有効です。
結婚相談所は身元やプロフィール、写真を偽る事が出来ないので、登録できる事がステータスになる時代がくると思います。
晩婚化や少子高齢化などが社会問題としてある中で結婚相談の専門家として若者に一言お願いします
関口さん:国勢調査では2035年には、男性の3人に1人、女性の4人に1人は生涯未婚となると予想しています。
一生独りでいいという考えの方以外は、人生の中で今日という一番若いうちから、賢く効率的に行動する事をおすすめします。
婚活に時間をかけて遠回りするよりも、長く幸せな結婚生活を過ごしてほしいと思います。
最後に
婚活をしている女性の中にも「そもそも男性とコミュニケーションをとるのが苦手!」という人も少なくないと思います。
そういう人たちにこそ、異性に対するの苦手意識を克服したエースブライダル関口様のカウンセリングを是非受けてもらいたいです。
必ず皆さんの悩みに共感し、親身になったカウンセリングをしてもらえるはずです!